注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

すぐにクビになります

回答26 + お礼4 HIT数 11202 あ+ あ-

苺ミルク( AkrMCd )
15/03/03 22:09(更新日時)

20代前半なんですがもう半ばに近いです
高卒で社会経験なんてぜんぜんありません。転職を繰り返してます
これまでに4回クビになっています
仕事ができない&使えない&即戦力にならないんだと思います
仕事の覚えが悪いとは今まで思ったことはなかったんですが
最近またクビになって自覚し始めました。コンビニや受付事務、その他事務作業2週間~1カ月でだいたいクビにされてきました
お仕事ができない(使えない)と初めはみなさん優しくてもだんだん
冷たくなってきます。必ずノートをとってノートとったことをまとめて一冊のまとめノートを作っています。ですが、わたしに恐らく原因があるんだと思います
どこからどこまでノートとっていいのかとか言われたこと全部ノートにその場でとること難しいではないですか。それはここに置くとか印鑑を押す場所とか
初めてのことをバンバン言ってわかっていないうえにまた新しいことを言われたら何が何だかわからくなったりしないんでしょうか?
皆さんそれがスムーズにできているようで、私がスムーズにできないことが皆さんはできている。私には難しいんですが、努力はしていると思います
私が努力不足なんでしょうか?
仕事を覚えるうえの姿勢とか威力とか自分なりに頑張って覚えようと質問したりもしました。ですが周りから苦情が必ずきてこの子大丈夫かな?とか色々指摘を受けました。正直もうクビに悩まされるのに疲れました
働きたいです。楽しくお仕事したいです。クビに悩まされたくないです。
どうしたらいいんでしょうか?
接客業が向いていないから裏で仕事しなさいとも指摘受けました
わたし、面接では無駄に明るくニコニコして面接はまぐれで通ったりします
だけど、中に入ってほんとの性格がばれます。そのうえ仕事できません(使えません)だからクビになるんでしょうか?ならどうしたらいいんでしょうか?

No.2192575 15/03/02 15:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/02 15:27
通行人1 

入って2週間程度でクビになるって相当だと思います。誰も2週間で完璧に出来るなんて思ってないし、期待もしてないと思うんですよね。何か他に原因があるんだと思います。

No.2 15/03/02 16:16
お助け人2 

そんなにすぐにクビになるってよっぽどですよ。
客観的に見てどんなところが悪いのか思い当たる節ないんでしょうか。
ただ仕事ができないってだけで2週間でクビにしないと思うんだけど。

No.3 15/03/02 16:30
働く主婦さん3 ( ♀ )

試用期間にダメだと判断されてしまうって事ですよね。
本採用からクビは中々出来ないので。

基本的な事は大丈夫なんですよね?
遅刻や欠勤、当日欠勤、挨拶などは問題ないんですよね?

指摘されたように1度裏方の仕事をしてみては如何でしょうか?


No.4 15/03/02 16:32
通行人4 

精神疾患などはないのですか?
発達障害とか?
そんなに頻繁にクビになるのは、おかしいと思います。
検査してみてはどうでしょうか?

No.5 15/03/02 16:38
悩める人5 ( 30代 ♂ )

まずはじめに楽しく出来る仕事なんかありません。ご自分で具体的に何が原因なのかが分からないようですね。そこが問題だと思います。あまり普通の人とは違うようであれば一度専門医療機関で相談と検査を受けてみる事をお勧めします。

No.6 15/03/02 16:41
先輩6 

接客は辞めましょう。

恐らく、首になるのは、お客さんからクレームが入るんだと思います。

No.7 15/03/02 16:43
働く主婦さん7 

すぐに障害があるんじゃないか?と疑うのはよくないですが、主さんに限ってはもしかしたら、何かあるのかもです。一度診察を受けてみたらどうでしょう。仕事が出来る出来ないという段階の前にまず、周りの言っている事を理解できてない、思考回路が一般的ではない、間違いが分からない、など実に普通な事が出来ないのは、何か原因があるかもです。

No.8 15/03/02 17:17
通行人8 

職種が合ってないのでは…?

No.9 15/03/02 17:18
通行人9 ( 40代 ♀ )

主さん、若い頃は私もそうでしたよ。でも、諦めないでいろいろな仕事をやったら、クビにならない仕事が出てきました。人よりちょっと飲み込みが遅いんだと思います。だけど、すぐにやめさせるくらい短気な会社は無理ですから、クビにならない職場を、根気よく探しましょう。

No.10 15/03/02 17:44
通行人10 

前レスの方が言われてる通り お客様から苦情が来てるんだと思います。多少 仕事の覚えが悪かったり周りと馴染めなくても2週間じゃクビになりません。研修の札をつけてお店に立ってるんですよね?よっぽどのことをやらかしてるのかもしれません。
クビの理由を聞かないんですか?

No.11 15/03/02 18:04
通行人11 ( 20代 ♀ )

なら裏方の仕事をされては?

4回クビになっているのにまた同じ職種を選ぶあたり学習能力が無いんだと思います。(ごめんなさい)
接客や事務は求人が多いから選び放題で給料もいいですよね。しかし適性というものがありますから理想は置いといて現実を見ましょう。

文章からしてグダグダなので普段からもこのように空回りしているのかなとは思いました。
私がこの子大丈夫か?と思う人は、理解した振りをして『分かりました』と返事をする人ですね。同僚がそうでした。

No.12 15/03/02 18:38
お礼

皆さんご意見ありがとうございます。
失礼ですが障害とか精神疾患でもないので
病院に行ってはないですが普通だと思っていますので、普通なのに何でクビになるのかが分からないので悩んでいるんです。お客様からクレームが出るようなことはしてないと思うんですが…
逆に二週間でクレームたくさん来るようなら凄くないですか?悪い意味で
遅刻、早退、はありません
真面目なほうなので、苦情の中にちょっとすれ違ったスタッフに挨拶がなかったというのがありました。わたしには認識がないんですが
あと、今やっている仕事中なのに違う仕事をしていたとかの苦情やお客様に対して少し冷たいとか固いとかありました。
最後の冷たいや固いは心あたりがあるんですが
他は全く無意識状態なんで苦情を言われていてもハテナ状態でした。
わたしちょっとヤバいんでしょうか?
自覚がないんです…全く

No.13 15/03/02 19:17
通行人13 

4回首になってるのはやはり仕事の覚えも悪いのはもちろんだけど、トンチンカンな事してるのでは?
主さん自覚無いかもしれませんが、アスペルガーのような…。
ちょっと調べて自分に当てはまる所がないか見て下さい。

No.14 15/03/03 02:11
通行人14 ( ♂ )

4回クビになるペースを考えると主さんは、高卒から今までトータル1年も仕事してないことになる。何をしてたのかな?
自分を鍛えてなさすぎではないかな?

No.15 15/03/03 06:59
お姉さん15 

ノート、家でも読み返していますか?
シュミレートしていますか?
最近、辞めていったパートさん、ノートしてもただメモしてるだけでした。

No.16 15/03/03 08:04
通行人16 ( 20代 ♀ )

結婚すればいいよ✋

No.17 15/03/03 08:41
通行人17 

本当にクビにされたの?

誰かに故意的に主にとり悪意の噂を立ち上げられ解雇に追い込まされたとかは?

仕事を一生懸命に覚えようとメモ取るとか努力してる時点で真面目だと思います

標的に、されると後々まで面倒ですよ。。

No.18 15/03/03 09:03
お礼

皆さんご意見ありがとうございます。
標的にされているとか鈍感すぎて
あまり気づかなくて(泣)頭が悪すぎて気づかないことが多くて(-- )
まだ結婚は考えてないのでもう少し社会勉強したいんです!恋人いませんがw
アスペ検査をネットでしてみましたが
アスペではありませんでした。至って普通です

No.19 15/03/03 09:33
先輩6 

覚えが悪い、客からのクレームにも気付かない、だから何を言っても指導しても無駄、将来性もない、結果クビになる。

接客は諦めよう。
君には無理。

No.20 15/03/03 09:46
通行人20 

わかるわー。
私も若いころまさにそんな感じ。
接客業とか苦手なのに都合的にそういう職しかなくって面接で何とか通過して実際働いてみるんだけど、二つの職場で首にされました。あなたにはこの仕事は向いてないですね、って言われました(T_T)自分でも要領悪いと思うしダメだなと。現在無職です。

No.21 15/03/03 10:08
通行人21 ( ♀ )

3回クビにされて、4回目でやっと、自分が仕事できないタイプかも?、って自覚し出す。本当なら、一回目のクビになる前に気付くんだよ。どうしたら、もっと出来る様になるかな?どうしたら、迷惑かけずにいられるかなって。だから、意識がとても低くて、周りに目を配れてないってことだよ。

人が一度目で気付くことを、主さんは、4回目で気付く。これは、何をさせても人の4倍かかるってこと。明らかに人より仕事できないってこと。

接客業は、臨機応変さが必要です。アイデアと、行動力、判断力、気配り、頭の回転の速さに加えて、愛想がいる。頭良くないと接客業って出来ないんですよ。事務仕事も、簡単そうに見えて、速さと正確さと効率化を求められるから、主さんには向いてない。単純作業系の仕事から、始めたらいいと思うよ。

No.22 15/03/03 11:55
通行人22 ( ♀ )

メモの取り方が分からない。

ここに集結されているような気がします。

広範囲に渡ってしまうと押さえるべき要点が分からないわけです。

事務や受付、接客などの主さんがやってきた仕事は向いていないと思います。

仕事には向き不向きがあります。

工場のライン作業は同じことの繰り返しだし、繁忙期ではない限り接客とは違い時間的に余裕があります。お勧めしておきます。

No.23 15/03/03 11:56
通行人23 ( ♀ )

前、勤めていた会社で事務員の欠員で募集したら、面接ではパソコン使えると言っていたけど、入社したら、パソコンの電源の入れ方すらわからず、社長がつきっきりで教えていたけど、教わった事、すぐ忘れるし、その人二日でクビになりました。社長は日当一日一万払って二日で2万、現金書留で送ってました。その後、その人に会ったんですが、すぐクビになって今、就職活動中とか言っていた人がいましたね。主さんはどんな所で働いていたんですか?

No.24 15/03/03 12:21
通行人24 


主のレスからしたら自分は至って普通なのにクビにされる。訴えてみては?

発達障害とかはみな自分は至って普通と思う方が多いです。でも、周りからしてみれば普通じゃないからクビになるんです。

クビってそんなに簡単にするもんじゃないから、やはり原因は主にあるように感じます


No.25 15/03/03 13:06
お礼

皆さんご意見ありがとうございます!
同じ受付事務の採用を頂いているので
5回目のクビになるようなら単純作業系に行こうと思います。自分には向いてないと思ってきっぱり諦めます!
ありがとうございました!
確かに短期アルバイトで単純作業系のほうが気が楽でした(笑)

No.26 15/03/03 15:15
働く主婦さん26 ( 30代 ♀ )

主さん、派遣会社に登録してみては。
コーディネーターという人が、主さんに向き不向きを教えてくれると思います。
そこにお世話になり、自信をつけ、徐々にスキルアップ目指していけば良いのでは
まだまだ若いし、諦めるのは早いよ

他のレス者の皆さんが発達に何かある‥と仰っていますが、主さんは自覚はありますか
もしご自身が、他の人と何か違う‥と思ったのなら、一度専門機関に相談してみるのも手だと思います。
大人の発達障害も珍しくないようですよ。

私は金融機関の事務の仕事をしていますが、私自身は自分は何か違う‥と違和感を感じています
検査も何もしていませんが、調べてみたら何かあるのかもしれませんね。
初老の身には今更感もありますし。


No.27 15/03/03 18:27
通行人27 ( ♀ )

うーん?バイトでさえそんな簡単にくびにはならないよ?どんなに仕事ができなくてもくびにはなりませんが…何故なら不当解雇になるので

例えばよっぽどお金を盗んだとかじゃない限り普通はくびになりません

本当にくびにされたの?
主さんから辞めてるんじゃない?

No.28 15/03/03 20:23
お礼

皆さんご意見ありがとうございます!
えー自己都合という形にはなってます
試用期間が過ぎたら辞めてもらうとか
それまでは違う部署に移動してもらうとか
契約期間は3ヶ月ですがまだ続けますか?とか
自分から派遣会社に連絡してはどうですか?とか
自己都合として辞めていますがクビと同じですよね^^;

No.29 15/03/03 20:54
通行人29 ( ♂ )

会社都合なのに自己都合とすると、損です。試用期間でも入社から14日以上経過していれば、解雇予告手当の対象ですし、2年以内なら遡及して請求する権利はあったはずです。たしか、労働基準法第20条で定められています。
私も過去に試用期間内での解雇がありましたが、条件は満たしていたため、会社側からは金銭面で保証があり、お互い納得の上で退社したという経験がありますよ。

No.30 15/03/03 22:09
お助け人30 

私は、接客が向いてないとはおもいませんよ。
あなたは、その仕事をしたいのですよね?
それなら今の仕事にしがみつくべきです。
メモのとりかたは、分からないとこや、絶対覚えられないとこだけとればいいと思います。
そして、できるまで家でイメトレを何度もしたりしてください。

なかなか覚えることのできない仕事もあります。

でも、努力はきっと形になります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧