注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

普通の家庭に憧れます。

回答8 + お礼1 HIT数 4990 あ+ あ-

学生さん
15/03/05 05:12(更新日時)

恵まれている筈なのに悲しいです。


高校2年の女子です(>_<)
最近、普通の家庭というのに憧れています。

私の家ではご飯の時間は決まっていません
それと、母親がご飯を作りません。
作らないと言っても父が作ってくれるし、作れないわけじゃなくて父の方が料理が上手なので作らなくなったの方が正しいです

母親は、家事をしません。
まったくではないのですが、リビングの軽い床拭きだとかたまーーーのトイレ掃除とか。
洗濯機も回してくれるのですが、週に3回とか(うちは四人家族)ひどくて1回、0回とか。
私ももう高校2年ですし自分で回せっていう気持ちもわかりますが
テスト期間だとか学校で忙しかったりだとか
そういうのすら配慮してくれません。

それと、母親はパチンコが大好きです。ただ、ギャンブラーに向いてない。勝ったら機嫌が良くて負けたら悪い。パチンコに行けなくても機嫌が悪い。


うちは一軒家です。持ち家です。
自分の部屋もあります。趣味としてグッズに自分のお金を注ぎ込めます(バイト代を家に入れなくてもいい)。携帯も持たせてもらってます。なので父親は好きですよ。

でも母親が好きじゃない。
母親に何かを指示されると、なんでお前に言われなきゃいけないんだと思ってしまいます。

母親として機能しているのかわからないからだと思います。

母親なりに愛してくれているんだと思うし、体調とかを気にしてくれます。
でも、親としてはまったく好きになれないのです。6歳(四月で小学校)の妹がいて大変なのかもしれません。

でも、母親より妹がかわいそうだなと思います。
割愛しますけど。

普通の家庭がなにかわかりませんが
朝起きたら、学校からかえったらごはんがあって
家事をしている母親の手伝いをぶーたれながらやって、みたいな家庭が欲しいです。

自分の部屋があり、趣味もできて、バイト代も自由に使ってよくて、恵まれている筈なのに
どうしてこんなに悲しいのでしょうか

No.2193019 15/03/03 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/04 00:28
通行人1 

欲張り過ぎですね
主さんが言うように高校生なら親をあてにせずに、自分で洗濯やたまにはご飯作ってもおかしくありません

そんな家族でもお母さんとお父さんが仲良く平和なら問題ないです

No.2 15/03/04 00:34
お助け人2 

普通の家庭ってのがそもそもそれぞれ違うからねー。
うちも結構特殊だったけどそれなりに幸せだったと思う。
主さんも、お父さんが料理上手ならいいじゃないの。お母さんがいてくれるだけで幸せだったなって思うよ、いなくなったら。

No.3 15/03/04 01:02
通行人3 

うちもお母さんが忙しくて、家事は兄弟で分担していました😃
普通の家庭に憧れますよね、でも自分で何でも出来るようになるので、よかった!って思える時が来ますよ!

No.4 15/03/04 02:16
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

悲しい…その気持ちは事実なのですよね。なら偽る必要はなくて、そんな気持ちになる自分の心を見つめてみるのも良いかも知れませんね。

貴方は「普通の家庭」に憧れていますが、いわゆる「普通の家庭」というのが、いまいちピンと来ないのだと思います。

ドラマやアニメーション、本や漫画の世界にはあらゆる家庭の姿が描かれているけど、おそらくそうした世界、設定に憧れているのではないかしら。

もしくは友達の家庭…客観的にみるとどのオウチもよく見えます。少なくとも自分の家にはないナニか?をもっていそうな気がする。

そうした意味で主さんの家庭はお母さんは確かに家事などを率先してやっていない気がするけど、いわゆる「育児放棄、家事放棄」は僕は普通ではない!と感じてしまいますが、主さんのお母さんはそこまではいってないですよね。

ギャンブルにはまっているお母さんの姿…嫌ですよね。しかし、ギャンブルに魂を売り渡して借金をこさえる…まではいってないのかな。

主さんの「普通の家庭」はかなりバランスのとれた恵まれた家庭には違いないです。そうした家庭は裕福とはいえそのバランスをとることに力を注いでいるのだと思います。
バランスをとるのは難しい。世の家庭、世のお母さんはすごいですよね。
おそらく主さんの悩みはそうしたバランスの崩れた世界に身をおくがゆえのモヤモヤした不安が原因なのかな?と私は思います。

世間と比較するのはいったんやめて、家族全員で上手にバランスをとれたらいいですよね。

No.5 15/03/04 21:18
お礼

みなさんご意見ありがとうございます

一晩過ごして、とりあえず落ち着いた感じはありました!


たぶん、悲しいというか寂しいというのもあったのかもしれません
何度かの引越しや親の転勤、転職を重ねて変化していく家庭環境が、
自分自身の進路選択の時期と重なって別方向へと大きくしてしまったように思います


やはり家庭環境は人それぞれですね!
卒業後は一人暮らしの予定なので(相談済み)、そのときにはありがたさを身を持って知れるんだと思います


ありがとうございました(^-^)

No.6 15/03/04 22:06
通行人6 ( ♀ )

えーっ私主さんが羨ましい~
うちなんて父親は暴力振るってたしお母さんは首をしめられたり蹴られたり給料さえまともに入れてくれない父親

私の母親は継母だけど赤ちゃんのころから育ててくれてたからまぁ実の母親となんら変わらないけどね

貧乏で母親は外で働くことも父親に禁止されて最悪な家庭だったよ~(笑)

主さんちょー恵まれてるね

No.7 15/03/04 22:33
案内人さん7 ( 30代 ♂ )

じゃ、母親と縁を切ればどう?
母親が死のうが苦しみもがこうが、知らん顔してればいいです。
そして、今後一切母親に何もしてもらわない事ですね。

No.8 15/03/04 23:57
通行人8 ( ♀ )

普通の家庭憧れてたなー

一軒家なんて住んでみたかった
友達呼んでなんてしてみたかったなあ

私のところは母親は幼い時に出ていき
父親しかいなかった
団地暮らしで家はせまかったし
父は仕事帰ってパチンコ行ったりしてたから
たまにお腹減ったら父がいるパチンコ屋に電話したり、歩いて行ったりよくしてた
もちろん洗濯掃除は自分でしないと誰もしない。
だから小学生の時汚ないっていじめられた
事実汚かった。
受験なんて関係なし
朝ごはんできたよ~って
帰ったらおかえり~ご飯できてるよ~って
お風呂してるから先に入り~なって
そんなのに憧れたよ。
冷蔵庫何も入ってなかったから
よくご飯炒めて焼き飯的なもの作ってたし(笑)

家庭それぞれあるよね!
私の普通家庭って思うのは家がありご飯があり電気がついて冷蔵庫に物が常に入ってるってやつかな。

でも父は色んな所に遊びに連れてってくれたから、
苦しくてもいじめられてもなんとか生きてこれたな。

No.9 15/03/05 05:12
通行人9 

主さんの気持ちわかりますが、私の家庭は悲惨で主さんが羨ましいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧