注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

テスト所ではない程対人関係に悩んでいます。

回答9 + お礼0 HIT数 1030 あ+ あ-

学生さん
15/03/16 16:57(更新日時)

明日からテストなのに勉強に手がつけられません。助けてください!!
自意識過剰かもしれない。
周りの視線が怖い視線恐怖。
誰かが話しているのを見るだけで
「あいつウザい。あり得ない」って話しているようにしか見えない。
友達なんてい無い。人間不信。
友達だと思ってても自分がいないところでは上記の様に話してる気がしてならない。
仲良くなったと思い込んで人と本音で話したりすると次の日にはクラス中に広がってる気がしてならない。
でも1人はイヤ。でも上辺てすら連める人すらいない。
一人いればどんなにいいんだろう。孤独じゃなくなるのかな?
学校行きたくない。少なくとも今の高校は。
クラス替えすれば何かが変わるのかな?もっと酷くなるのかなぁ?今週テスト来週答案返却して、終業式。
いま逃げたら勿体ない気もする。
でも怖い行きたくない。周りが怖い。
真の友達もいるかもしれない。でも接するれば接するほどにその子とも距離が離れていきそうで怖い。どうすればいいですか?

No.2194493 15/03/08 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/03/08 19:56
先輩1 

とはいえ、3学期の今までは行けたのですよね⁉
何か行きたくない原因があるのでしょうか? それでも明日の試験は受けた方がいいでしょう。
終業式が終われば春休みで、人と会う機会も減りますよ。

No.2 15/03/08 20:35
お助け人2 

毎日、頑張って学校行ってるんだと思います。
私の知り合いにも学校に友達がいなくて、辞めたい辞めたいって言ってる人がいます。とてもキツそうです。
辞めてもいいんじゃないと言ってますが、あと一年頑張って行くようです。
来年もツライ気持ちのまま学校に行くんでしょうに…。
主さんも、逃げずに学校行かれるんでしょうか。キツかったら休んでも大丈夫だと思います。私も「これはイジメじゃない、これはイジメじゃない」と自分はイジメられてなんかいないと思い込みながら学校行ってた時期もありました。
頑張ってください。

No.3 15/03/08 21:06
お姉さん3 ( ♀ )

私も結構色々あったんですけど、人目がそれだけ気になるなら、気になるからこそ恥ずかしい点数だけは取らないよう、精一杯やるしかないと思います。

学校を出て勤めているから言える事かも知れないんですが、人間関係と成績は別ものだと思いますし、私には行きたい大学があったので、そちらのほうに力を入れていました。

人間関係が良くても悪くても、試験のたぐいは「数字(結果)」でしか評価されないことが多く、誰も助けてくれないです。

色々なことを一緒にしてしまうと、なし崩しになります。

結果を出さないといけない時は、それなりの結果を出す、ということを忘れないで貰いたいなと思いました。

No.4 15/03/09 01:35
通行人4 

真の友人なんて、高校生の時点では誰も出来ていないので大丈夫ですよ
うわべだけでのお付き合いでも充分楽しいので、それでもいいと思います🐙

No.5 15/03/10 15:40
匿名 ( i6IUw )

視線恐怖と被害妄想は辛いですよね。私も頭の中が真っ白になります。
友達ですが、真の友達を見つけようとしなくてよいのではないでしょうか?
上っ面だけで当たり障りのない会話だけで、本心や本音は言わない方が良いと思います。
ひたすら聞き役で相手を褒めていればいいと思います。

No.6 15/03/14 11:47
通行人6 

社会人ですが、私も高校時代ほぼ同じでした。とにかく被害妄想が激しく周りの視線も怖くて。酷いと電車の中でも街中でも笑い声が自分に対する嘲笑いに聞こえたこともありました。

どんなことに悩んでますか?何かやってみたいこととかありますか?なんでそんなに人を気にしすぎるようになっちゃったんでしょう?自分の気持ちの経緯とかを振り返って文章にしてみるのもお勧めです。そして少し自分のやってみたいことをやりたいようにやってみては?

あなたは真面目な性格ではないでしょうか。もし上部だけでも話したりする友達がいるのなら、少しだけ心を許してみませんか?相手もあなたに対して手探りかもしれません。意外と好かれてるかもです。今のうちに人と色んな関係を試して、大人になって苦労しない方が良いです。今なら失敗いくらでもできます。相手の気持ちとか探りすぎずに、嫌われても良いって気持ちで話してみたら意外と楽しくなるかもです。

応援しています。

No.7 15/03/15 22:44
通行人7 

親に相談してカウンセリング受けるとか?今のうちに治しておかないと進学するにしろ就職するにしろ人が怖いと大変ですよ

No.8 15/03/16 00:06
通行人8 

とりあえず、話しかけられそうなひとを探して話しかけてみましょう。
私もこないだ友達とお泊り会をしたときに、あいつってつまんないよなーっていつも一緒に下校してる友達に言われました。
それがトラウマになって以前のようにその子と接することができなくなっています。
人と繋がり、コミュニケーションをとることは誰だって不安なものです。
上辺だけの付き合いとはそういうものです。本当に気心のしれる親友をもち心の内をさらけ出せるようになるには運です。生憎私の周りの友人にそういう人はいませんでした。
悩んで当たり前、苦しんで、人間不信になっていってもどこかで貴方の本当に信頼できる親友を得ることができるはずです。諦めないで、親友捜しをしてください。

No.9 15/03/16 16:57
通行人9 

うちの娘が高校1年ですが、先日、入学してからの友達と揉めて、現在に至っています。娘には心辺りはなく、朝までは何ともなく、その日は球技会があり、一緒に着替えたのに、会の途中でいきなり「こっち来ないで」と言われたそうです。
娘も、そんなこと言われたんですから行けずに一人でいるそうです。
2年になったら、娘は理系クラスなので別れるし、別に大丈夫って言ってます。
娘は、人見知りが激しいので、自分からは行けないのも欠点ですが、深入りするより、広く浅く付き合ったほうが、後々楽ですよ。
一匹狼のほうが自分の意思で動けますし、他人に気を使わない、一人でなにも出来ないなんて思われます。
頑張って下さい✊‼

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧