注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

1日1食

回答26 + お礼1 HIT数 3523 あ+ あ-

悩める人
15/03/13 01:06(更新日時)

私は健康の事を考えて1ヶ月前ぐらいから1日1食にしています。周りの人達はしっかり3食で食べないと体を壊すし体に悪いよと言われます。ここで皆さんに相談があるのですが1日1食についてどう思いますか?追記ですが有名人だとビートたけし、タモリ、Gackt、京本政樹さんなどが、1日1食なのだそうです!これを聞いた時は凄い健康法だと思いました!皆さんのご意見やアドバイス宜しければ是非聞かせて下さい!

No.2195618 15/03/12 07:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/12 08:05
先輩1 

体に摂り入れた食物🍞🍖を消化する作業は
とても内臓を働かせるとも聞きますから、
その人の体質に合っていれば
それでいいんじゃないのって思います。

No.2 15/03/12 08:06
通行人2 

世の中に健康と言われている方法も何年か先には
変わっていることも多い時代ですから、今まで3食が
当たり前になっている人はなかなか1日1食は受け入れられない
方法だと思います。

ただ本とか読んでみると
論理的で悪くはない方法だなと感じたときはあります。💡

No.3 15/03/12 08:11
先輩3 

食べないかもしれないけど酒飲みまくりな人たちじゃん。

No.4 15/03/12 08:16
通行人4 

本当に一食だと血糖値低くなって糖作るのに肝臓だかどっかに負担かかるはず。

便も普通は押し出されるはずなのに、消化率があがって押し出されないし、押し出されにくい便になって負担になるかも。大腸ガンは増えそう。


今あげた芸能人は、見た目が健康的とは言えない人達だと思いますが。結局は個人の体調に合わせるのが大事だと思います。

No.5 15/03/12 08:19
通行人5 

私も一食で生活していたことありましたが、特に問題なかったですね
3食ってむしろ多いと思いますし、体が軽くて、頭もすっきりしていたと思います👩

No.6 15/03/12 09:22
通行人6 

番組で1日一食派と5?食派が討論してましたね。
同様に体を冷やすべきと温めるべきで論争したり。
主張している方は医師とかそれの専門家で、本人も含めた実例もありましたが…なんとも本当に?と思ってしまうくらいお互いの説のデメリットが言われてました😅
個人的には1日一食派の専門家の主張は根拠が乏しく、胡散臭く感じました。
もちろん1日三食が良いと言われ続けていたから余計にそう思うのかもしれませんが。

主さんの体質に合えばいいですね。

No.7 15/03/12 10:12
通行人7 

体質や生活の仕方による その人に一番合っていれば良いのでは?私もほぼ1日1食です

No.8 15/03/12 10:50
通行人8 

今まで1食じゃなかったのに、急に1食にしたら身体にくるんじゃないでしょうか?
今のところ何の症状もありませんか?
便秘とか生理が止まったとか

No.9 15/03/12 10:56
通行人9 

芸能界の噂話にはまったんですね~
また
それが凄い健康法だとか~
謝った知識だけ詰め込んだんだね

中学生でしょうか
ちゃんと食べないと発達もしないし

例えば
若年性認知症等のリスク高まるよ
厚生省等のサイトを見て
勉強して下さい。

いつまで健康年齢で生きていけるか
考えようね

学校はちゃんと行けてる?
頑張ってね

No.10 15/03/12 11:25
通行人4 

まぁ民間療法なのは間違いないし。
厳しい医療とか他国ではやってる話しを聞かないのと、他の猿とか動物をみても1食はいなさそう。

カロリーすら1食で1日分の摂取は不可能だから、低血糖のところに1日分の糖が入ってきて高血糖になるから頑張ってグリコーゲンにして、血糖なくなってまた糖に戻すから、内臓はヤバいでしょう。
最近問題になった炭水化物取らないダイエットよりも酷使することになると思います。


でも、健康にいいと思ってやると、本当に健康になるので、やっぱり、個人によって判断するしかないかなぁ。

No.11 15/03/12 11:27
通行人11 

高齢者はありかもしれないが、若い人は絶対にやめておいた方が良い!

No.12 15/03/12 11:32
通行人12 

我慢して1食にしてたら、逆にストレスで健康によくないと思います。
1食だとどうしても空腹感を感じる時間が長いと思うから無理ですね。

No.13 15/03/12 12:22
悩める人13 

ナグモ式ですか?
僕は3食から主食の米を豆腐にかえただけで
一年で7キロ痩せておなかがへっこみました。

No.14 15/03/12 12:35
通行人14 

空腹感は健康に良いらしい

体が栄養待っている状態だからね

主さんがそれで満足ならそれでいい

三食でも五食でもその人の考え方次第ですかね

別にどれも褒められも攻められもしないですよ

No.15 15/03/12 12:42
お礼

>> 8 今まで1食じゃなかったのに、急に1食にしたら身体にくるんじゃないでしょうか? 今のところ何の症状もありませんか? 便秘とか生理が止まった… 逆に便通が良くなったというかwあと痩せました。

No.16 15/03/12 17:46
通行人16 ( 30代 ♀ )

こういうことをやりたい人は、意図的に健康保険から抜けてほしい。
将来的にどんな体の不調が発生しても、すべて自費で診療を受けてほしいもんですね。
こういう人のために使われる医療費って無駄だよね………………。

No.17 15/03/12 17:49
通行人17 

医学的にはいいのかわかりませんが、ある国では1日に一食の風習の地域がありました。
朝にたくさんの食事をとってました。
皆さん、痩せてました。
朝の食事の量は半端なかったです。
参考までに…。


No.18 15/03/12 18:32
通行人18 ( ♀ )

1日1食って何時ごろに食事してますか?

量や内容は?


私は朝はコーヒーのみ
昼は食べたい物を普通に
夜は酒とつまみ(ご飯など炭水化物は摂りません)

で体調も体重も安定しています。

No.19 15/03/12 21:01
通行人19 

体質で合う、合わないあるから自己責任で頑張ってください

No.20 15/03/12 21:09
通行人20 ( 30代 ♂ )

肉体労働してると三食ガッツリ食べても太らない。肉体労働してる人は一食だと体力が続かないと思う

No.21 15/03/12 21:21
通行人21 ( 30代 ♀ )

私も5年くらい前からほぼ1日1食。そんなに体もおかしくならないし…太ったり痩せたりもないですよ。ただ、主さんの年齢とかもあると思いますよ?成長期ならそういうリズムな食生活はよろしくないし…
あとは1食の内容にもよるかな。
偏食は絶対ダメだから~。
バランスよくで楽しくしたらいいかも。
まぁでも普通に3食バランスよくが生物的にはいいかもしれないですね。
体に合った食生活をお過ごしくださーい。

No.22 15/03/12 21:25
通行人22 

主さんおいくつ?

老人と若い人では違うからね。

一食で栄養が賄えるなら、それでも良いと思います。
が、多分ムリだよね。

No.23 15/03/12 21:37
通行人16 ( 30代 ♀ )

ま、まだ一ヶ月だしね………。

No.24 15/03/12 22:06
通行人24 

私は1日5食。少ない量をこまめにとります。これも健康法だときいたので 実行してますが 健康法説たくさんありすぎて どうがいいのかはわからないです。

No.25 15/03/12 23:40
悩める人25 

私は中学生の時から朝はたべれない体質でした。無理に食べたら胸焼けしたり、気分が悪くなりました。
お昼もパン一個で十分でした。
高校、大学もそんな感じ、社会人になり、朝はコーヒー、昼は食堂、夜は食べたり食べなかったり、飲みに行くとサラダぐらい食べてました。
で今は結婚し専業主婦ですが朝はコーヒー、昼はパンか果物か食べない、夜は普通に食べてます。
もう40歳、子供二人は高校生。
体型変わりません。

No.26 15/03/13 00:05
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

おい、おい。

一日五食なのか、一日一食なのか、そろそろ決めてくれよ。

どれが正解なの?

取りあえず、一日十食にチャレンジしてみっか。

No.27 15/03/13 01:06
通行人14 

↑実は三食がちょうどいいんです(笑)

無理するなというはなし

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧