注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

入園式と入学式の、兄弟の服装

回答6 + お礼3 HIT数 8649 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
15/03/13 23:53(更新日時)

もうすぐ娘の卒園式、その後に入学式がああります。
娘と私の着るフォーマルスーツは用意したのですが、式には無関係の息子(年中)と、一歳の娘の服装もフォーマルにするべきでしょうか?
カジュアルしかないので、もしフォーマルが的しているのなら買わないといけません。
アドバイスよろしくお願いします。

No.2196138 15/03/13 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/13 21:47
通行人1 ( ♀ )

下のお子さん達、連れていかない、どこかに預ける、という選択肢は無いんですか?
百歩譲って、年中のお子さんは自分の園の卒園式なら列席してお兄さんお姉さん達を見送るのもありでしょう。
でも入学式は………………。行く必要ないでしょう?
保護者席の数も限られているし。
ご主人は家で下の二人を看る(式には出れない)という形で致し方ないのでは?

キツい言い方になるかもしれませんが、あくまで学校行事であって、あなた方家族総出のためのイベントではありません。
厳かなセレモニーです。

私は上の子の卒園式入学式に下の子を連れていくという発想はなかったので、驚きです。

No.2 15/03/13 21:59
案内人さん2 ( ♀ )

私服の中で少し清楚な感じの服を選べばいいと思いますよー。子供はすぐ大きくなるからわざわざ買うのはもったいないような気もします。
主役はフォーマルがいいけど。

No.3 15/03/13 22:04
お礼

>> 2 回答感謝です。
参考になりました!


あと、1さん、預けたいのは山々なのですが、おばあちゃんおじいちゃんも遠くに住んでいて、託児所などの預かり先はこの先二ヶ月いっぱいで預かれないとのこと。
止むを得ず連れて行かないといけない人間もいることをご理解ください。

No.4 15/03/13 22:11
通行人4 ( ♀ )

二歳の子を、卒園式は園の方で下の子供を預かる部屋を一つ用意して、先生と補助の方がいたので予約制で申込み、普段着でした。
入学式はどうしたかな・・・たしか主人に半休とってもらって面倒みてもらったかも。
転勤族で入学一週間前に引越したばかり、知り合いもいなかったので。
フォーマルにしなくて問題ないと思いますが、入学式の方は親も一緒に写真にはいる可能性がありますので、近所の方から情報集めてみてはどうでしょう。
写真に保護者も入るかどうかで、多少キレイめの格好させないとならないかも。

No.5 15/03/13 22:16
通行人1 ( ♀ )

そうですね。
全員が全員、預け先があるわけではありませんものね。
ご主人がお仕事休める人ばかりじゃないでしょうし………………。

でもしかたないんだけど、厳粛な中で幼児の泣き声とか金切り声とか………………他の保護者にはいたたまれないものもあります。
仕方ないんですけどね………。

ご夫婦お揃いで小さいお子さんを連れて列席していた方がいたんですけど、その子が騒いだときにはさすがに、どっちかが家で下の子を看てるべきだよなあ、と苦々しく思ったことはありましたね。
感動クライマックスの歌が、台無しでした………………。

No.6 15/03/13 22:17
通行人6 

一時的に預かってくれる所はないのですか?
アズママなど近所で助け合いする子育てサークルなどもあります。
普段から、そういうアンテナを張っておくべきでは。

No.7 15/03/13 22:24
お礼

>> 4 二歳の子を、卒園式は園の方で下の子供を預かる部屋を一つ用意して、先生と補助の方がいたので予約制で申込み、普段着でした。 入学式はどうしたか… 保護者と写真!
そういう場合もあるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

No.8 15/03/13 22:27
お礼

>> 6 一時的に預かってくれる所はないのですか? アズママなど近所で助け合いする子育てサークルなどもあります。 普段から、そういうアンテナを張っ… うちの町にはファミサポなど預かってくれる施設が3件あるのですが、どこもいっぱいだったのです。

すみません、そういった内容はスレ違いですのでご遠慮していただけたら助かります。

No.9 15/03/13 23:53
通行人9 

娘の卒園式・入学式に下の子連れの保護者の方もちらほらいらっしゃいましたが、みなさん普段着でしたよ。
まぁ、普段着とはいっても少し綺麗目のお洋服でしたけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧