注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

夫のメール

回答18 + お礼6 HIT数 3912 あ+ あ-

通行人
15/03/16 20:23(更新日時)

夫からのメールが、ストレスです。
夫は平日休みなのですが、
私が仕事に出た後、家事や育児について不満があると、必ずメールしてきます。

「今日のぼくの昼食はこれだけですか」
「何故今朝次女を叱ったんですか」
「何故部屋のすみに埃があるのですか」
などです。

夫の休みの日、休憩時間になると、メールが来ていないかドキドキします。
メールが来ていると、ビクビクします。

今のままでも、あなたはいてもいなくても一緒、とか、母親としても妻としても失格 とか、
専業主婦をしているときは、
いいご身分だね と言われていました。

家事はあまり上手じゃないにしても、
色々工夫してやっています。
長女がアレルギー持ちだったので
アレルギーがおさまるまで専業主婦でしたが、
今は働いています。
自慢じゃないけど、お惣菜などほとんど買ったことないです。
毎日きちんと、作っています。
確かに掃除は苦手で、きちんと出来てないときもあります。
していないわけでは無いのですが、夫の思うようにはできてないかもしれません。

不満があれば、メールではなく口頭でとお願いしましたが、
未だにメールでよこします。

酷いときは寝ているとき、同じ家にいるのに
「今日もセックス無しですか」とメールがきます。

実は半年くらい、レスです。
私が、無理になってしまったのです。

心身ともに疲れはてて、夜はそれどころではない
のです。

朝めまいをおこすようになり、病院にいくと心因性のものと言われていました。
軽い鬱になっている可能性があり、
今度心療内科へ行くよていです。

辛いです。






No.2196297 15/03/14 11:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/14 11:39
働く主婦さん1 ( ♀ )

それはウザい旦那さんですね!
主さんがパートに行き始めてからメールが来るようになったのですか?旦那さんが休みの日だけですか?もしそうなら今までいた奥さんがいなくて寂しいから何かにつけてメールしてくるのではないのでしょうか?でもいてもいなくても一緒って言うのはひどいですね!主さんのストレスが鬱となって現れている事旦那さんは知ってますか?お互いメールではなく面と向かって話し合いしたほうがいいと思います!旦那さんは休みの日出掛けたりしないですか?趣味とかあれば主さんの事ばかり考える暇もないと思うんですが、

No.2 15/03/14 11:42
通行人2 

離婚したら?
こういう夫婦、以前、テレビで見たことある。
一緒にリビングに座っているのに、会話はメールのみ。
なんか普通じゃないよね。

No.3 15/03/14 11:45
悩める人3 ( ♀ )

それはキツいですね。
離婚を視野に入れるなら全て証拠としてメールの内容をとっておいて下さい。

話し合いはできない…ですよね…

No.4 15/03/14 11:58
通行人4 

何?その機械的な旦那は。言いたい事は、面と向かって言えない、メールに頼る。
残念な旦那ですね。
後から言われると、凄い嫌みに聞こえるし。
ちゃんと、面と向かって言ってと言っても、そんなふいじゃ主さんも、機械的にメールで返すしかないですね。
もう、割り切って同居人だと思って。

No.5 15/03/14 12:28
お助け人5 

初めまして<(_ _)>同じ家にいながら会話が何故常にメールでしか出来ないんでしょう?端からみたら凄く不自然ですし、可笑しいです。一度話し合って思う事を、お勧めします。まさか向き合う気のない旦那さんじゃないですよね?
終いにメール文も旦那さん、いつも敬語なんですか?

No.6 15/03/14 12:32
通行人6 ( ♀ )

わ~😨
主さん大変ですね🌊
多分ご主人は面と向かってはいえない意気地なしですね💧
普段からコミュニケーション下手なタイプですか?
話しを聞いただけで気が滅入ってくるようなご主人
一種のモラハラではないですか?
一度✉は受信拒否にしてみて
何か聞かれたら「え?何も設定変えてないけどおかしいわねえ」とか適当にごまかして
「ふ~んだったら直接言ってくれればいいわよ」ぐらいふっかけてみてもいいと思います✋
そしたらご主人は口頭でいう他なくなりますからね👍
いい案でしょ?

No.7 15/03/14 12:33
通行人7 ( ♂ )

まず、主さんが現状よりハッキリと意志表示する事。


そのうえで今後の対処考えたほうが良いと思う。

No.8 15/03/14 14:32
通行人8 

言いたい事があるなら口で言ってと言い、メール拒否してみたら?

No.9 15/03/14 14:46
サラリーマンさん9 ( 30代 ♂ )

うちの嫁と似た旦那さんですね。
うちのバカ嫁もメールで話します。
口で言ってと言っても治らない。
うちは離婚予定ですが、そうゆう人は治りませんよ。
メールで絶対返信しないこと。
相手に口で言って、メールで返してきたらそれ以降はメールシカトがいいかと。
俺はメールはシカトします。



No.10 15/03/14 19:06
お礼

投稿主です。皆さんありがとうございます。
一括のお礼で申し訳ありません。

主人は結婚前は、こんなに優しい人がいるのかと思うほど優しかったのですが、
結婚してから暴言を吐くようになり、
解決したくて何度話し合ったかわかりません。
話し合い…というより、私が何を話しても黙ったままで、何も解決せずに終わるという感じですが。
そして、話し合いの後は必ず早朝に
「あなたのせいで眠れませんでした」というメールが来ます。

とにかく怒りのスイッチが解らない人で、和やかに過ごしていたと思ったら突然キレたりします。

離婚を、考え始めたところです。
メール保存、しておきます。

皆さんのレス、とても参考になりました。
私ももっとぶつかってみます。

ありがとうございました。

No.11 15/03/14 20:01
お助け人5 

今晩は。もしや旦那さんの本性モラハラかも?妻と向き合えない、話し合えない、無視する、罵倒する、結婚前と後と人間性が180度或いは360度違ってます。だから戸惑うわけです。そういうタイプはどんなに頑張っても、話し合いは出来ません。頑張り過ぎは心労に繋がります。話せる身内の方はいらっしゃいますか?

No.12 15/03/14 21:42
お礼

ありがとうございます。
ずっと自分が悪いから言われるんだと我慢してきましたが、限界が来てしまったのか、体と心に変調を来すようになりました。

朝のめまい、吐き気
食欲のムラ(異常な食欲が沸いたと思ったら何も食べたく無くなったり)
ものが飲み込めなくなる
泣くことができない

などです。

泣きたくなると無表情になります。
涙を流したら、自分が壊れる気がして怖いのです。

夫にはそのことも訴えましたが、
「そうですか、それであなたはどうして欲しいの?」と言われたので、解ってもらうことは諦めました。

唯一、親友にだけは話しています。
親にはなかなか言えないですね。





No.13 15/03/14 22:01
悩める人13 ( 30代 ♀ )

セックスしてないからだと思いますが。

うちは逆バージョンです。

夫が憎いです。

No.14 15/03/14 22:04
お助け人14 

うちの旦那とどうして欲しい?と聞くあたりが似てますな。メールとかないだけましかな、我が家は。

私ならまずメールに対し紙に全て過程を書いて渡しますね。よくお読みください、とね。

例えば「お昼ご飯これだけ?」→「それだけですが何か?私はこれとこれとこれだけです。足りないなら自分でつくりましょう、私はいつも作ってますよ。自分のことは自分で出来るようになりましょうね」
とか、わざとながながしい説教めいたメールにしますね。相手がメール詠むのめんどくさいとか、手紙めんどくさいとか思えばこっちのもんですね。

そういうの楽しいですよ?性格はまあネジ曲がりますが

No.15 15/03/14 23:25
お助け人5 

このままですと主さんの心労の方が、心配です(/_;)妻と向き合う気がない、妻の心労を理解する気がない。そんな義務的な旦那さん、貴方の人生に果たして必要ですか?今正に幸せすら感じてないなら、動く時なのかも知れません。会話も常にメール、ハッキリ言いますと旦那さんみたいな
人って結構いらっしゃいます。結婚してからじわじわと本性表すんですよね。ズルいんです。旦那さんから卒業もありではないですか?身内に対して罪悪感出ますか?でも大事なのはご自分の気持ちです。貴方が決めていいんです。我慢は止めましょう?笑顔の出ない人生の方が、倍辛いですよ?

No.16 15/03/15 09:48
お礼

そうですね、セックス…はちょっと今は難しいです。

我慢はいけないのだと、ここ最近は実感しています。

昨夜も子供が夜中泣いておきて、それを横目にめんどくさそうに自分の部屋へ行ったので
今朝その事を言うと、
どうして欲しいんですか。と、
ご飯を食卓に投げて食べませんでした。

限界が来てしまったのかもしれないです。

子供が小さいので大変ですか、
頑張り時なのかもしれません。

ありがとうございます

No.17 15/03/15 13:53
通行人17 

悩むぐらいなら離婚すれば?1人になったほうが楽だと思うよ。

No.18 15/03/15 16:31
お助け人5 

こんにちは。大事なのは第3者からの言い分云々以前に、今主さんが今後どうしたいか?なんです。そりゃあ相談すれば第3者なんてあれやこれや言ってはきます。だって他人事なんですもん(*_*)でもやはり大切なのは自分の今の気持ちと向き合う事なんです。他人が主さんの人生まではどうこうしてはくれません。そんな旦那さんと分かった段階でどう動くかなんです。旦那さんに期待したって無駄です。旦那さんはそういう思考なんですもん。我慢を選ぶのか果てはシングルに戻って生きていくのか?ただ耐え続けても、何も変わりません。自分で変えていくしかないです

No.19 15/03/15 18:36
通行人19 ( 30代 ♀ )

すみません、旦那さんはAB型ですか?血液型だけで一概には言えないと分かっているのですが、あまりにソックリなものて。゚(゚´Д`゚)゚。

No.20 15/03/15 19:33
お礼

そうですよね、最終的には私が答えを出すしか無いのですよね。

相手に変わってもらうのは至難の業なので、自分でどうにかしなくてはですね。

ありがとうございます。


離婚、視野に入れます。

今日も嫌味をネチネチでしたが、頑張って笑顔でかわしました。

ちなみに夫はA型です。

No.21 15/03/15 22:06
お助け人5 

夫婦は所詮他人同士ですから、淡い期待なんて不要かも知れません。相手を幸せにしたいかどうかだと思いますし。
あと血液型もあんまり関係ないかも知れません。要は人柄がどうなのか?ポイントはそこかな?こちらと向き合えるかどうか?それすら出来ない相手なら、無理かと思います。主さんがこれ以上疲れが出ないように。支え合えない夫婦って辛いですよ(/_;)

No.22 15/03/16 00:37
お礼

たしかに、淡い期待があるから、相手の言動に腹が立つのだと思います。

結婚当初から話し合いのできない人でした。
なにか起きるとすべて私のせいなのです。
細心の注意を払っても、
「あなたが悪い」が突然やってきます。

予測できないから、ビクビクしますね。

夫婦は他人だから、いつも仲良しとはいきません。
仲良く見える夫婦でも、何かしらあるのだとは思います。
ただ、行き違いがあっても、そのあと向き合えるかどうかで、かなり違うと思います。

うちは多分、もう向き合えるかという次元を越えている気がします。

ここが、分かれ目なんでしょうね。
夫婦円満かそうでないかの。

ありがとうございます。

No.23 15/03/16 05:52
通行人23 

旦那さん、モラハラっぽいですね。
義親は、どのような人ですか?旦那さん、反抗期ありましたか?抑圧されて育ったのでは?
主さん、お大事にしてくださいね。できたら、ご実家で休んでくださいね。

No.24 15/03/16 20:23
お礼

夫の両親はかなり非常識というか…まあ、結構困った人達です。
長男なので、甘やかされて育ったようで、母親に怒られたことがないと言ってました。
姑は夫の顔色を見て怒らせないようにしてるみたいなところはあります。

反抗期はなかったみたいですね。

やはり、育った環境もあるでしょうか。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧