「かぐや姫の物語」

回答28 + お礼9 HIT数 2624 あ+ あ-

おばかさん
15/03/17 05:43(更新日時)

長編アニメ「かぐや姫の物語」を観た方。

どう思いましたか?
感想をきかせてください。

タグ

No.2196318 15/03/14 12:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/14 13:03
通行人1 ( ♀ )

最後らへん、妻がいるのにかぐや姫と空を飛ぶシーンはがっかりだった。

No.2 15/03/14 13:19
通行人2 

じいさんの突っ走り過ぎの考えと、すて丸の奥さんと子供捨てるのかっ!って言う妄想に引いた。
ツッコミ所満載だった。

No.3 15/03/14 14:32
通行人3 


数回 観たけど

ぶっちゃけ

登場する男が残念なのばかり

女性は これ観て

あー こう云うタイプを

避ければ まだマシかな?って

思えた感想は 多いかもね

No.4 15/03/14 14:32
案内人さん4 

色んな意味で日本昔話の生々しさが凄く伝わって来たなと言う印象です。

日本ならではの四季の流れの表現
優しいタッチや柔らかな色合いが凄く素敵でした。


余談ですが
私が中学生の頃(確か)に実写映画で竹取物語(沢口靖子さん主演)があったんですが、それも未だに忘れられない内容と美しさでした。
SF仕立てなのが斬新で、内容も少し意外で面白かったな~

No.5 15/03/14 17:21
通行人5 

帝がキモかった

No.6 15/03/14 17:44
お礼

様々なご感想ありがとうございます。

No.7 15/03/14 18:15
通行人7 ( 20代 ♂ )

結局はかぐや姫
本当は怖い昔話くらいにしたら面白いがジブリじゃ無理か

No.8 15/03/14 19:04
通行人8 

デッサンタッチの軟らかさ。
押さえた色彩が、かえって自然をみずみずしく映し出している。
心理描写も丁寧に描き、やはり一級品だな。

No.9 15/03/14 20:32
通行人9 

期待してなかったけど面白かった

捨丸兄さん→キャスバル兄さんのパクリ?

捨丸の獲ったど!とか吹き出してしまった

絵柄が絵本みたいで綺麗だったけどかぐや姫は美人には見えなかったな
声は凄く良かったけど

No.10 15/03/14 20:50
お礼

声優さんに助けられた部分もありますかね

上川隆也が出てくる場面はなんか笑えました

No.11 15/03/14 21:01
通行人11 

今日は1日主題歌?が耳から離れなかった(^_^;)

ほんと爺さん始め男達は残念揃いでしたね。

特に帝はいきなり抱き付くは連れ去ろうとするわで最悪で、かぐや姫のゾワッと鳥肌感があの絵からあんなに伝わるとは結構衝撃だった。

あと地井さんの声が久々聞けて良かった。

No.12 15/03/14 21:20
通行人12 

動く紙芝居

No.13 15/03/14 22:08
通行人13 ( ♀ )

完成前に亡くなってしまった地井武男さんの細かい部分の修正編集に三宅裕司さんの声とか息づかいを重ねているそうですね。

三宅裕司さん、地井武男さんへの恩返しのつもりで挑んだらしいです。

そこに感動しました。

伊集院光さんは何の役で出ていたかわかる方いらっしゃいますか?

作品自体は可もなく不可もなく。
月からの御迎えの音楽がイメージと違った。
何年も掛けた程の作品かなぁ…って感じ。
ジブリの作品でなければ話題にもならなかったかな。

No.14 15/03/14 22:15
おばかさん14 

まず、やわらかでサッパリした日本画的な絵が美しい。平安時代?くらいの風習風俗の描写もよかった。貴族のかた苦しい生き様や、庶民の貧しさなど、NHK「タイムスクープハンター」的な見方をしていた。ストーリーは、「竹取物語」のまんまで物足りなさもあったけど、下手にいじられるよりは良かった。面白くはなかったけど、芸術的な評価は満点。

念のため、平安時代の美人像は、おかめ顔。現代とは、真逆。あの描写で正解。

No.15 15/03/14 22:36
通行人15 

あんなにお爺さんを強欲にしなくても…月の策略にまんまと引っ掛かっちゃったね。
お爺さんが欲にくらまなければ、ずっと地球にいれたのに。
富士山のくだりもないし、捨て丸いらないし…
帝も女たらしに描かれてなんか嫌
唯一良かったのは羽衣伝説の天女だな

No.16 15/03/14 22:49
通行人16 

かぐや姫が記憶を失う直前のセリフ、最後まで聞きたかったな。しかしあそこで記憶を失う羽衣を羽織らされたのは、大いなる存在の意志なのだろう。

仏教で言う苦のない世界。彼岸や、涅槃とは、苦を乗り越えた先の喜びはないのだろうか。

それは、苦の蔓延したこの世でしか得られないものなのかも知れないな。

しかしあそこで羽衣をかけたのは、それを求めること自体が愚かなことだと言うことだろうか。
いや、肉体を失えばそれは必要なくなるのか。

この世で生きるってのは、やはり苦があってこそなのだろうか。

No.17 15/03/15 00:42
通行人17 

月からのお迎えがファンキーでウケた

No.18 15/03/15 01:23
お礼

古典的な風景画を薄い色彩で描写した絵は、なかなか感銘受けたかな

No.19 15/03/15 02:09
通行人19 

すばらしい作品でした。

原作?竹取物語には、何故かぐや姫が地球に降ろされたか?や連れ帰られたか?は記されてませんが、一つの解釈として『罪と罰』からだとしたのもなんだか納得。

月とは仏教での極楽浄土であり、年も取らず煩悩に惑わされることのない世界。一方、地上は煩悩の世界。なのにかぐや姫は煩悩の世界にあこがれてしまった。

あこがれが罪?罰とは地上の世界での苦しみ悲しみ怒りを知ること、そして地上での忘れたくない素晴らしい記憶を消されてしまったことなのか?

なんてことをかんがえたりして。切ないようなかぐや姫の思いに涙。

また、アニメとしても素晴らしい!

水彩画と水墨画を融合させた画の動き、人物の表情の豊かさと緻密さ。節の移り変わりを十分に語る草木、花、風景までもが、かぐや姫のこの世のものではない成長の早さを見事に表現していました。また、日本ならではの四季、風習、文化を色彩豊かに描写し、生々しいまでの人間の美しさと醜さ(煩悩)を登場人物それぞれから感じました。

確かに捨て丸という、竹取物語にはない登場人物の中には賛成できない行動もありました。これには思わずツッコミをいれてしまいましたが´д` ;

個人的にはとても好きな作品です。駄文、思い込み、長文大変しつれいしました。

No.20 15/03/15 08:12
通行人9 

帝の顎が凄かった!

かぐや姫に刺さってる!とTVに向かって叫んでしまいました

No.21 15/03/15 11:44
通行人21 ( ♀ )

月から迎えにくる天人達の演奏が耳から離れません。
それから、かぐや姫のお付きの小さい女性が愛らしかったです。

No.22 15/03/15 16:22
お礼

色々なご意見ありがとうございました

帝が背後からいきなり姫を抱いた時の、姫のあの青い顔が印象的でしたね

現代っぽくて(笑)

あと最後のすて丸の意外な行動は、おい待てよみたいな

女房、子供いるの忘れてないかー

不倫かこれは!

No.23 15/03/15 17:31
通行人23 ( ♀ )

私は捨丸や山の子供たちの存在がとても良かったし、重要だったと思います。

上川さんの台詞は名文! あんな言葉で迫られたらマジでヤバいかも…

季節の草花がやさしく心地良かった。

かぐや姫の表情が細やかに的確に描かれていて十分感情移入できた。

ずうっと残したい作品だと思いました。

No.24 15/03/15 17:31
通行人9 

主さん!あのシーンも…おい!嫁と子供忘れるな!と叫んでしまいましたw

あれは…絶対やっちゃったよね

月からのお迎え楽団も陽気で楽しかったな
思わず小躍りしちゃいましたよ

No.25 15/03/15 19:33
お礼

>> 24 えっ!××したんですか!?

ところでかぐや姫の声役の朝倉あきさん
可愛いですね

何かかぐや姫に似ていると感じたのは気のせいでしょうか

声も可愛いと思いながら観てました
ピタリだったのかも

あっあと伊集院さんはどれだったのか分かりません

誰か分かる人いますか?

No.26 15/03/15 19:42
案内人さん4 

伊集院さんの役は、プロポーズした五人の1人で火鼠の皮衣を指定された安倍右大臣だと思いますよ。
白塗りのポッチャリさん(笑)


五人は声優を勤められた方々のそれぞれの容姿に似せてるみたいです。

No.27 15/03/15 20:17
通行人8 

かぐや姫が捨丸と再会し、二人で自由に空を飛び回る。
あれは二人のSEXを暗示してるんじゃないかな?


No.28 15/03/15 21:02
お礼

>> 26 伊集院さんの役は、プロポーズした五人の1人で火鼠の皮衣を指定された安倍右大臣だと思いますよ。 白塗りのポッチャリさん(笑) 五人… ああ、あのポッチャリですか!
なんとなく顔覚えてます(笑)

あの5人の最初に喋ったのはもしかして橋爪功さんかな

No.29 15/03/15 21:04
お礼

>> 27 かぐや姫が捨丸と再会し、二人で自由に空を飛び回る。 あれは二人のSEXを暗示してるんじゃないかな? そこまで夢が膨らみますか!?

アニメですよ

でも最後はちょっときつかったからどうなのでしょうねー

No.30 15/03/16 00:20
通行人30 

翁はずっと酔っ払いみたいだった。
最後の地球が日本じゃなくて、ヨーロッパ大陸なのは何故と思った。

セル画が全部手書きで、当てる枚数もハンパないとかで制作費が何億かかかったんだよね?
コンピュータでちゃちゃっとやっちゃえば、よかったんじゃないかと思ちゃいました。
でも、あの美しさはコンピュータでは出せないのかも。

No.31 15/03/16 06:27
通行人31 

人物や景色もじっくり見て楽しみたかったのに

あの背景(景色や人物の描き方)に馴染めず

他の局のチャンネルに切り変えてしまった

あの手間を省いたアニメーションの絵作りには唖然としてまい

呆れてしまったと言うのが素直な個人的感想です

No.32 15/03/16 11:24
通行人8 

<手間を省いたアニメーションつくり

とありますが、この日本画を思わせる画風を出すためには、莫大な手間と時間とお金がかかっていると思います。


No.33 15/03/16 13:59
通行人33 ( ♀ )

最後、捨丸にはガッカリした。

最後のお迎えがブッダ!?と思った。

で、結局なぜ地球に下ろされたのかがよくわからなかった。
(わかる方いますか?)

帝のアゴ!!肩幅!!と思った。

偽物姫の言葉を聞き、故郷に走るシーンは良かったです。(夢落ちとは)

お付きの小さな女の子はお迎えが来たとき最初は鉈持って構えてたのに、みんなが眠る中、なんか歌って行進してたけど。この子も実は月の使者なんかなって思ったり。

突っ込み所満載で面白かったです。

個人的には輝く位美しい姫の描写がほしかったな。

No.34 15/03/16 14:05
案内人さん4 

人それぞれに価値観や絵柄にも好みがありますから感想の否定はしませんが、『手間を省く』と言う意見には疑問です。


あの水墨画のようなやわらかな線の表現や繊細な全体の色合い
躍動感ある細やかな動きや表情

は勿論の事ですが、個人的には壁や床(特に板間)にうつる影が本当に見事だと思いました。

繰り返して見る毎に、先では見つけられなかった良さが見付かってる感じです。


世に送り出すまでにかかった8年と言う歳月は伊達ではないですね。
素晴らしい芸術作品だと思います。

No.35 15/03/16 15:15
お礼

この作品の漫画家って画家にもなれそうな絵描きさんだなーと感心して観てました

あんな風に描きたい

No.36 15/03/16 23:46
お礼

皆様自由に感じた御感想、御意見、どうもありがとうございました

正直なぜにこんなに早く地上波初登場となったのか、疑問でした

半信半疑ながら当日は暇だったので試しに初めて観てみたこのアニメ映画

観て良かったな~と正直な気持ちでしたので、全体的には満足してます

12さんのコメントを見て思いましたが、これを紙芝居にして1人芝居できる女子高生がいれば、さぞテレビは反応し、ドキュメンタリー番組として制作できますよね!

No.37 15/03/17 05:43
通行人37 

月からお迎えが‥想像ではそれは美しい女性が来ると思ってましたが
あれはないと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧