注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

新生児

回答6 + お礼1 HIT数 891 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
06/12/10 22:06(更新日時)

うんちでもない、風邪でもない、ミルクもあげたばかりなのになかなか寝てもらえず大泣き祭りです😭
ほかに原因がわかりませんおしえてください

タグ

No.219632 06/12/09 01:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/09 02:00
匿名希望1 ( ♀ )

抱っことか温度とかはどうでしょう?

No.2 06/12/09 02:01
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

室温は❓寒くないですか❓暑くないですか赤ちゃんの足裏💧かいてません❓熱計ってみました❓

No.3 06/12/09 02:09
通行人3 ( 30代 ♀ )

雨が降ってる または 降りそう ではありませんか?

気圧の変化を敏感に感じ取る赤ちゃんもいてぐずることがあるみたいですよ。

それと、赤ちゃんが大泣きしていると親もイライラしたり、悲しくなったりしますよね?そんな感情も敏感に感じ取ってさらに泣きの原因になるので、泣くのも運動と思って口の中などを観察したりして落ち着いて下さいね。

ただ、発熱や嘔吐など明らかにおかしい事があったら原因は体調不良にあるので病院に行って下さい。

長文で失礼しました。

No.4 06/12/09 04:37
通行人4 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんは、訳もなく泣いたりするもの‼寝てくれないから、イライラしてしまったり焦りが出たりすると思います…が‼

今は、抱き癖も気にしないで良いみたいなので、オムツもキレイにして、お腹もいっぱいになってるのなら、気長に抱っこしてあげて下さい😃

👶は、敏感だからイライラや焦りが伝わるみたいなので、気長にね‼😃

No.5 06/12/09 05:08
通行人5 ( ♀ )

自分の好きな曲を聞きながら、抱っこして赤ちゃんに唄ってあげてもいいし、自分が焦らずゆっくり楽しく出来るといいですね。

私は、赤ちゃんが泣きやまなくて不安な時、

「大丈夫だよ。一人じゃないよ。怖くないよ。パパもママも側にいるからね。泣かないで。」

と自分にも言いきかせながら、赤ちゃんに話してました。

後、うちの子だけかも知れないけれど、抱っこは座るよりは、立ってした方が、立つだけよりは歩いてた方が泣きやみました。

体調だとしたら、ふと思ったのはゲップって出ました?

最初は不安ばかりですよね💧
他のママもみんなそうですから、大丈夫ですよ。

私も一人目は不安ばかりでした。

ってもう泣きやんで、きっと寝てるかな?

しかもパパさんでしたか。

ママと一緒に愛してあげて下さいね💕

No.6 06/12/09 10:13
お礼

みなさんありがとうございました😢勉強になります

No.7 06/12/10 22:06
通行人7 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんは泣くのが仕事ですから😃☝
私は双子を育ててます。連鎖反応で泣きまくりですよ。一人が寝たらまた一人が起きの繰り返し💦添い寝も効果ありますよ😃試してみてくださ~い😊がんばって~😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧