スポーツをやると…

回答3 + お礼1 HIT数 576 あ+ あ-

通行人( 25 ♂ )
07/01/10 00:12(更新日時)

スポーツ〔部活〕に時間をかけると勉強は疎かにならざるを得ないのだろうか…😱

東大等の国立大卒のスポーツ選手って聞いた事ない🙉

早稲田や慶應も偏差値は国立大並だけど…🙀

No.219644 07/01/09 01:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/09 01:45
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

サッカーの井原選手や中山選手は国立卒(筑波大学)ですよ。
確か、野球選手にも国立卒(東大)の方はいますよ。

因みに、うちの彼は部活(陸上)と空手しながら早稲田に入りましたよ。スポーツ推薦ではなく試験受けてです。大学でも部活続けてて、インカレで記録残してます。

No.2 07/01/09 01:54
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

①です。
野球選手(横浜)で東京芸術大学卒の方もいました。

No.3 07/01/09 09:23
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

スポーツや音楽など、幼い頃からやっている人の方が頭の働きがいいという研究結果もあるみたいですよ。
いくつか本も出版されていて、『右脳』をどう生かすかということが主題になるみたいです。

スポーツや音楽などをすることで右脳が鍛えたれたり、集中力が向上するといったことが、勉強にも役立つみたいです。
それと東大に入ることは次元の違う話かもしれませんけど。

No.4 07/01/10 00:12
お礼

回答有難う~😃


東大からプロに行った人がいたの思い出した😂
教えてくれて有難う😊



昨年、高校野球が盛り上がりましたが、やはり懐疑的な人がいて勉強してないみたいなイメージを持ってるみたいなんですよ…😫

全国制覇できるくらい練習しながら勉強もきちんとこなしている事を理解させるのは難しいんでしょうかね~😚

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧