注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

新婚旅行のお土産

回答11 + お礼3 HIT数 2450 あ+ あ-

匿名( 30 ♀ 3XQ8Cd )
15/03/15 23:21(更新日時)

新婚旅行に行きました。
帰る日にお土産を選んでいましたが、夫は大学時代の古い友人にまでお土産を買うと言うのです。それも5人も。百歩譲ってお菓子ひとつくらいならまだ許せますが、あれもこれもと三種類くらい買っていて、「ちょっと買いすぎじゃない?」とポツリと言うと「お前にはわからない付き合いがあるんだ。友達少ないお前にはわからない。ゴチャゴチャ口出しするな。」と怒鳴られ、そこでケンカのようになりました。
付き合いといっても、一年に一回会うか会わないかの旧友にお土産買うものですか?
私は親兄弟と職場にだけ買いました。

私もせっかくの新婚旅行にケチなことを言っちゃったかもしれないけど、なんだか納得いかなくて。
確かに私は友人は少ないですが、それって普通なのかなと思いまして。


皆さんは新婚旅行のお土産は誰々に買われましたか?


No.2196545 15/03/15 02:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/15 02:43
通行人1 ( ♀ )

主さんには関係ないことだと思いますが。


旦那さんが誰にどれだけお土産買ってもよくないですか!?
それで新婚所帯の家計が逼迫するとでも言いたいのでしょうか…


ひとこと多い気がします。









No.2 15/03/15 03:58
通行人2 ( ♀ )

お土産ぐらい良いじゃん…。

好きに選ばせてあげなよ…。

年1しか会わなくとも旦那にとっては大切なつき合いなのでしょ?

家計を考えてにせよ、締める部分を間違えていると夫婦関係にも亀裂がはいりますよ。

No.3 15/03/15 07:51
通行人3 

年に一回くらいしか会わないとしても、大事な友人だったら買いますね、それを目的に会ったりも出来ますし、
でも旦那さんそんなに怒鳴ることないと思いますけどね😨

No.4 15/03/15 08:11
先輩4 

新婚旅行で発覚したお互いの短所

あなた→一言多い

だんな→すぐ怒鳴る

もともとすぐ怒鳴るって分かってたなら、自業自得だけど。
日常生活で、余計な一言が多い人やすぐ怒鳴りちらす人、私は無理だな~。

No.5 15/03/15 09:08
悩める人5 

親や共通の知人には相談しながら買いましたが、個人のお土産には何も言わなかったなぁ。
旦那は小物をたくさん買ってましたね。私はチョコをたくさん買いましたが。

今回は主さんが悪いですね、旦那さんには大切な友人、今まで旦那さんも、友人達から、お土産やらもらっていたのかもしれないし、楽しい場を余計な一言で、ぶち壊したんだから、旦那さん怒るに決まってます。
もし逆の立場なら?主さんの大切な唯一の友人にお土産をあれこれ悩みながら、また、楽しみながら選んでいた時に、関係を知らない旦那から単なる友達に土産なんか要らないやろ?と言われたら?
かなりいやーな気分になりますよね。
女だからブチ切れたりはないけど、一生忘れませんよね。
男は怒鳴っても直ぐに忘れますが、女は死ねまで忘れません。

現に主さんは今も納得いかずに根に持ち始めてますよね?
男女の思考回路は全く別なんです。
怒鳴らない男性は女みたいに執念深いと本で読んだ事あります。
主さんの旦那さんはもう忘れてますよ、蒸し返したらダメですよ。
仲良くしてね。

No.6 15/03/15 09:42
お礼

皆さんありがとうございます。

やはり私が余計な一言を言ってしまったんですよね。

相手が女友達というところもあってイラッとしてしまったのかもしれません。

夫は男性には少ない職種で学生時代の友人は女性がほとんどです。

結婚式の時のその人達の態度にも違和感があり、心のどこかで嫌な思いが芽生えていたのだと思います。


私の心の狭いのがいけないですね。

これからは言動に気をつけます。

No.7 15/03/15 09:48
通行人7 

旦那さんも友達からお土産貰ったりした事あるんじゃないかな。
こういう時にしかお返し出来ないから
いくつか買ったのかも。
旦那さんにとっては主さんより友人の方が長い付き合いですのでマイナスの口出しは控えた方がいいですね。

No.8 15/03/15 10:05
先輩8 ( ♀ )

女友達にお土産ですか、
新婚旅行でお土産は確かにイラッとしますよね、私も男友達には買わないし、逆にわざわさわ貰いたいとか思いません

No.9 15/03/15 10:15
通行人9 ( 30代 ♀ )

相手が女友達であること
結婚式の時点でご主人の女友達に違和感があったこと

これ、スレに書くべきでしょう?

でも「女友達」であることを主さんにオープンにしているということは、ご主人に下心とかはないと思っていいのでは?
たしかに職種や学生時代の専攻、サークルによって異性の友達が多いというのはあると思います。
結婚を決めた以上、そういう事もひっくるめて折り合いをつけて行かないとね。

No.10 15/03/15 10:28
お礼

すみません。スレ内に書いておくべきでしたね。

皆さんからのレスをいただいて、自分の気持ちを振り返った時に、男の友達へのお土産ならこんな苛立ちはなかったのかもしれないと思いました。

No.11 15/03/15 12:12
通行人2 ( ♀ )

でも職種など環境からして女友達が多いことを承知の上で結婚決めたのでしょ?
だったらお土産ぐらいで口出ししちゃいけないと思う。
男友達ならって言っても、学生時代から環境が女性ばかりで女性の友達が多いならどうしようもないよね。
それが嫌ならこれからも主さんにとっては嫌なことが多々でてきて、そのたびに口出しして新婚早々多々喧嘩になると思います。
女友達が多いなどは結婚前に考えることですね。

No.12 15/03/15 12:56
通行人12 

職場、お互いの両親、仲良い友人のみ
旦那もこんな感じ

No.13 15/03/15 13:12
先輩4 

えー結婚式に来てくれた人に対してもそういう考え方なんですか~

旦那さん、ホント、残念な嫁さんもらっちゃいましたね…

No.14 15/03/15 23:21
お礼

残念な嫁ですみません。

結婚する前から女友達が多いのはわかっていただろうと言われても、それを理由に結婚を辞めたりしません。


結婚式に来ていただいた皆様には感謝していますが、式の最中や二次会で新郎にベタベタすることに対して違和感を感じたというだけです。


皆様、ご意見ありがとうございました。

これで閉めさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧