注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

義理両親が家に来たとき

回答8 + お礼1 HIT数 1914 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
15/03/16 11:24(更新日時)

義理両親がいきなり来たとき、家にあげない人っています?

うちも旦那の親、来るちょっと前に連絡してきて、来ますけどとりあえず家には上げます。

本当なら、夕方とか来るなら朝とか昼とかに連絡くれると嬉しいのですが。

No.2196753 15/03/15 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/15 19:03
通行人1 

急に何をしに来るの?

No.2 15/03/15 19:05
専業主婦さん2 

>とりあえず家には上げます

とりあえず?

どんな仲なのか知りませんが 旦那さんの親ですよね

とりあえずの感覚がわかりません



No.3 15/03/15 19:16
通行人3 

帰す訳にもいかないでしょう。
上げますよ。
でも、忙しい時は忙しいアピールしますが。

No.4 15/03/15 19:32
悩める人4 

以前に義母が昼前にいきなり来た時に、私と幼稚園の子はママ友とアニメ映画を見に行く約束で直ぐに出なきゃならなくて、申し訳ないけど帰ってもらいました。
それ以来必ず朝には予定を聞いてきます。
連絡なしは困ります、常に自宅にいるばかりではありませんから。

No.5 15/03/15 20:07
案内人さん5 

うちの義理両親も来る直前になって突然連絡が来ます。

来る目的としては、親戚からのお裾分け野菜のお裾分けとか市場で購入した魚なんかを沢山持って来てくれます。

大抵は在宅なんでまぁ大して問題はありませんが、主人の休みなんかでたまたま出掛けてる場合もあり、急いで帰った事も何度かあります(苦笑)

こんな事もあるので、出来れば直前ではなくもう少しだけ早く知らせてくれればとは思いますが、アポなしと言う訳ではないので深くは気にしない様にしてます。
※姑が私をドライブに誘って来きてくれる場合は家に来る1~2時間前くらいに連絡


勿論、急ぎでない限り上がって貰いますよ。
何のおもてなしも無しにトンボ返りは申し訳ないですから。


ちなみに
私の両親が来る場合は早い時で数日前、遅くても前日までに確認があります。
状況の違いもあるんでしょうね。

No.6 15/03/15 20:36
通行人6 ( ♀ )

うちも直前に連絡が来ます。

大概なにもできませんがと言いながらあがるように促しますが、子供が散らかしてこれから片付けるところだったので本当に申し訳ないのですがとムリをアピールした時もあります。

今はだいたい何かおすそ分けで来てくれても、息子を自分達の家につれて帰り、遊んである程度の時間になったら家に届けるって感じなので、家には上がらないです。

ちなみに月に1~2回はこちらからも連れて行きますが、突然来るのも孫と遊びたい口実っぽいです。

No.7 15/03/15 20:44
通行人7 

突然しか来ませんでしたね...
仕方ないあげないと、と思っておりました。
毎週のように事が続き私は限界に近づき義母に対する我慢を解放してしまいました。もう二度とあげません。笑


勝手に押し寄せてくるような義母とうまく行く事はないでしょうね。
あげません今日は疲れているのでお帰りください~って言う日もあっていいと思いますよ。

No.8 15/03/16 10:34
お礼

>> 1 急に何をしに来るの? 何かのついでに寄るとか、何かを持ってくると言って来ます。

No.9 15/03/16 11:24
専業主婦さん9 

家から車で5分の場所に義理両親が住んでいます。「今から行くよ」と10時頃に連絡がきて夕方に来たことがあります。待っている間、まだですか?と言える訳もなく私は缶詰め状態に。また、休日、私達家族が出掛けている時に「今、家の前に来ているのになんでお前たちがいないんだ!」とキレられたこともあります。来る連絡は無かったのに。
もっと言うと私達の家は夫がローンを組んで支払いも私達夫婦がしているのに、入居前にご近所の方たちに「ここは息子にプレゼントした家なんです」と言い回っていました。

基本、自分たちが中心であり我儘身勝手デタラメな人たちなので、来ても家にあげないこともあるし、あげてもお茶しか出しません。いる間中、マスクをして笑顔は封印しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧