注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

病院の対応

回答22 + お礼8 HIT数 3286 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
15/03/18 23:17(更新日時)

子供がバイクと接触事故して、軽い接触だったんですが、救急車で病院に運ばれました。

私も慌てて事故現場に行き子供の乗る救急車で病院に行きました。何も持たず出てしまったのは、良くなかったのですが、病院の事務の人から実費で支払いになります。って言われ慌ててたので現金ないんです。って伝えると、じゃ~無理です。って言われて、私が後日持って来ます。って言うと払えないなら無理です。無理です。無理です。としか言われず、診察になり呼ばれてしまい、診察してたいしたことはなかったんですが、現金がないと言ってるのに会計で呼ばれて事情を話したんですが、会計事務の方が来て話しを聞いてくれて後日と話しは収まったんですが、私は納得がいかず、もし重症でも無理です。って言えたのかな~って、お金を払わないって言ってるんじゃなくて慌てて今持ち合わせがない。って言ってるだけなのに、この病院!?事務の人の対応は普通なんですか?
私がいけないんでしょうか?

救急車…団員の方に話しを聞いて一時実費とは聞きましたが、慌てたから現金持って来なかったと話し後日でも大丈夫ですかね?と尋ねたら、そんな事例たくさんありますから病院も対応してくれますから大丈夫ですよ。って言ってくださったんですが、子供が交通事故にあって冷静さ失って我が子の所に真っ先にって普通じゃないんでしょうか!?
もしこれが命に関わる事故でも同じ対応だったんでしょうか?

すみませんが、凄くショックを受けています。厳しい意見はご遠慮下さい。
何事もなく軽症だったのが救いでした。
ただモヤモヤしてまして!!
命より金!!な病院対応に

15/03/16 23:35 追記
皆様…ありがとうございます。
これで締めさせていただきます。結果オーライじゃないんです。私の不満は!
ありがとうございました。

15/03/16 23:54 追記
すみません!!再度書きます。これで最後です。

私のお礼のしかたが紛らわしい事になってしまって、すみません。皆様にお礼書いたんですが、なれてなくて変な風になりました。ごめんなさい。

タグ

No.2197174 15/03/16 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/16 22:27
通行人1 

私は病院に勤めてますが
ありえないですよー。

保証金として、いくらか…払える分のみで、
後日精算という型にするし
何も持ち合わせなければ、全額後日もOKです。

病院にクレームつけても良いと思います。

No.2 15/03/16 22:28
通行人2 ( 20代 ♂ )

主も慌てててちゃんと聞き取れず1人で勘違いしてたのではないの?
受け付けが無理無理言うなら診察自体受けれないだろうしね

No.3 15/03/16 22:31
通行人3 

主さん分かります
子供がと言われれば取るもの取らず走って行きますよね

冷静にサイフに保険証なんか考えて要られませんよ

それにしても凄い病院ですね
無理なら救急患者受け入れるなって感じですね。

No.4 15/03/16 22:41
お礼

>> 1 私は病院に勤めてますが ありえないですよー。 保証金として、いくらか…払える分のみで、 後日精算という型にするし 何も持ち合わせ… ありがとうございます。
凄く上から話す人で、私も子供の怪我が気になり受付でかなり時間が掛かりました。
実費で払えないなら無理って何!?命に関わる事故ならって思うと腹が立って診察で呼ばれた時に事務の人に、でっお金ないけど~って言うと院長から話しがあるから院長に聞いてと言われて、とりあえず診察室に!!
でもお金の事は何も言われず、検査もなく目視だけで、冷やしておけば大丈夫です。だけでした。
子供も事故のショックはありましたが元気ではあったんですが、事故でオデコにタンコブ…これ位だと検査もしないんでしょうか?
とにかく私は子供の心配と事務の人の対応に冷静ではなかったし、別の病院でも良いとも思ったんですが、なんかモヤモヤして思い出すだけでも吐き気がします。
帰って来て本当に検査なしで目視だけで大丈夫なのかと!?
すみません長々と

No.5 15/03/16 22:45
通行人5 

そういう緊急の場合は、後日でも仕方ないと思います。
ちゃんと身分証明証などを提示するなり、何らかの対処で対応ですよね。
ただ、踏み倒す人もいるので、相手側も慎重にならざる負えないのでしょうね。

No.6 15/03/16 22:45
通行人6 

病院はボランティアじゃないですから。
逃げる人もいますから。

救急車で運ばれる大病院なら、クレジットも使えるところたくさんありますし。

命に関わろうが、診察をしてほしいと頼むんで、お金無きゃ、病院行きませんから。

No.7 15/03/16 22:47
お礼

ありがとうございます。
いいえ!!聞き間違いじゃないです。確かに子供が事故で冷静さはなかったかもですが、実費での支払いが出来ないのなら診察出来ないと言われました。
後日と言うと無理です。院長に聞いて来るのでお待ち下さい。と待って居ると呼ばれて事務の人にどーなったの!?お金ないけど的な事を言うと院長から話しがありますから、とりあえず中に入って下さい。と言われたんです。

No.8 15/03/16 22:56
案内人さん8 ( ♀ )

事故だと加害者は保険やさんに連絡しなかったですか?していたら保険やさんから病院に連絡してもらい事故扱いで対応してくれるはずなんですけど、保険やさんとは話されなかったですか?

No.9 15/03/16 22:56
お礼

ありがとうございます。
我が子が事故に合い冷静でいられる方が不思議です。
もし…って考えますよね!!そんな時にあれもこれもなんて考えてられないし、一秒でも早く子供の顔見たいになりますよね!!
なんでもなかったから良かったけどって

帰って来て子供が何時も通りで居てくれてるから、もしって思うと!今心臓がバクバクしてます。

No.10 15/03/16 23:01
お礼

ありがとうございます。
ですね~踏み倒す人も中には居るでしょうね!!
だけど警察も学校も対応してます。身元がわからないとかは絶対ないしって感じなんですが!!

No.11 15/03/16 23:04
お礼

ありがとうございます。

お金がないんじゃなく、持ち合わせがなかったので後日でと、お願いしたんですが。
命に関わろうが、ボランティアじゃないからって、そんなもんなんですかね?医者って?

No.12 15/03/16 23:11
お礼

ありがとうございます。
加害者もパニックになったのかもしれません。私が現場に行った時は警察と話してました。
私はそんな事より子供の元へ真っ先にしかなくて!

加害者も若い方で保険屋より先に親に連絡したみたいで私達が病院を後にした時に病院に来たみたいで、親御さんから連絡もらいました。
でっ治療費など後々の事はこちらで対応するのでと、家にも来てきちんと対応してもらいました。

No.13 15/03/16 23:20
通行人13 

まずはお子さんが軽傷だった事と、事故相手の方がキチッとした方で良かったですね。

お子さんはまだ小さいのでしょうか?
頭(おでこ)をぶつけて目視検査だけっていうのも心配ですね。

違う病院で検査だけでも受けてみては?

私の地元の病院は、入院費も退院する日ではなく、後日支払いでした。(退院当日はバタバタするからと、次の診察日で良いと言われました)

緊急時、多少の融通はほしいですね。

No.14 15/03/16 23:27
通行人14 

病院の事務から『無理です』と言われたのに、なぜ診察に呼ばれたの?

それに後日に支払いでと話がまとまったのなら、それで良かったのではないですか?

何だかんだ言っても結果的に診察も受けてるし、支払いも後日だし何が不満なのかな?

No.15 15/03/16 23:32
お礼

ありがとうございます。
子供は9歳です。

相手方が対応良くて本当に良かったです。

やっぱり目視だけじゃ心配ですよね!?
なんだ~この病院は!ってのもあって診る気ないならよそに回してくれ~って位頭に来てたので、とにかく早く病院から出たいって気持ちもあったので、きちんと検査しなくて大丈夫なのかとか言わずにって感じだったんです。
どんなに頭に来ててもきちんと聞く、言うべきでした。

No.16 15/03/16 23:39
案内人さん8 ( ♀ )

まさかのわたしのレスはスルーですか(笑)?

No.17 15/03/16 23:51
お礼

>> 16 案内人さん…すみません。お礼のしかたが紛らわしかったですねm(__)m
案内人さんのお礼は12がそうです。
ありがとうございました。

No.18 15/03/17 00:07
通行人18 

このスレみて思った!
病院は命より金
母親は子供より掲示板

どっちもどっち!

No.19 15/03/17 05:39
通行人19 

詳しい事は省きます
昔の事

身元確認が出来ず
浮浪者と間違えられ
個人病院にて
一晩 ほぼ放置状態で
親戚が亡くなってしまった思い出があります

No.20 15/03/17 19:37
通行人20 ( 20代 ♀ )

主さん色々と大変な思いされましたね。

そりゃ家族の者が交通事故と聞いたら慌てますよ。

お子さんその後別の病院で診て貰ったのでしょうか?
交通事故の場合は後から後遺症が出てくる場合もあるから最低一週間は様子みるそうですよ。


一応、一通り検査した方が良いです。


もう別の病院で診て貰ったかもしれませんが……


主叩きするのは、掲示板特有です。主さん余り気になさならずに……


確かに、今回の病院自体が対応悪くて驚きです。


交通事故だったら尚更です。


こういう病院は、いつかはボロが公になって自滅します。


お子さん、何事なく過ごされてますように……


No.21 15/03/17 20:41
通行人21 ( 30代 ♀ )

疑問なんだけど…普通は救急車呼んだら受け入れ先の病気に連絡して受け入れ可能か確認して搬送するよ


その事故の連絡は誰から聞いたの?救急隊の人から連絡貰ったなら「保険証と現金を用意して下さい」って言われるよ。


受け入れ先の病院までは救急車だけど帰りは自分でバスや電車やタクシーで帰宅するのに、そのお金はあったの?


うちの子 アナフィラキシーで3回救急車のお世話になったけど、受け入れ先の病院が見つからない時は遠くの病院まで運ばれて帰りはタクシーだったよ(バスも電車も動いてなくて)
帰りはどうしたの?

No.22 15/03/17 20:43
通行人21 ( 30代 ♀ )

訂正
>受け入れ先の病気に連絡して

病気❌
病院です。

No.23 15/03/17 22:18
通行人 ( 30代 ♀ uVrSw )

良い病院が生き残れるとも限らない

病院も経営で生き残れるか生き残れないか

病院での未払い金額は凄いんですよ
潰れる病院も多い
だからって病院ばかり庇う気はないけど私達も最低限のマナーを忘れたら一緒の怠慢になってしまう

主さんの気持ちもわかりますがお金を払うのは最低限のマナーかと

この事で病院を批判するんじゃなく次からは気を付けれると思えば良い
病院も悪い所は気を付ける
態度など
とお互いが様にしないとやはりどっちもどっちの話しになります

No.24 15/03/17 22:38
通行人24 

うちの子も頭を打って、病院受診したことがあります。

うちも問診だけで、まず心配要らないと言われましたが、「骨なども大丈夫でしょうか?」と食い付いて聞いてみると「どうしても心配ならレントゲンだけでも撮ってみる?」と検査して貰いました。
レントゲンの説明の時、いろいろ質問すると、きちんと細かく教えてくれました。

簡単に書くと、頭を打ってすぐに泣くか(もしくはきちんと反応できるか)、今現在意識がしっかりしているかが大切で、打ってすぐも今も意識がしっかりしていたら大丈夫なんだそうです。
詳しくはググれば出てくるはず。
頭を打った時に限らず「こんなときはこうする」とガイドラインで決まっているんです。
だから、医師の対応はどこの病院を受診しても同じだと思います。

事務の対応は不適切だと思いますが、医師の診察は何の落ち度も無いと思います。
そんなに不満で、本当に子供が心配なら、母親としてきちんと質問すべきだし、検査も頼めば良かっただけですよ。

初めの事務の人の対応で不信感が芽生えてしまったのは分かりますが、ちょっと冷静になりましょう。
お子さん、無事で良かったですね。

No.25 15/03/18 02:00
通行人20 ( 20代 ♀ )

主さんだって今回の事で、相当ショックだったと思います。病院の受付から医師の不親切な対応で、かなり動揺してたと思います。


どなたかが、ガイドラインがどうとか言いますが、頭部打撲に関しては最低でも48時間は、注意が必要です。
全身状態に関しては、最低でも一週間の安静と状態観察が必要と言われます。
CTやレントゲンも撮らないのは普通考えにくいです。ましてや、交通事故ですから……


本当に後から後遺症や症状現れる可能性もあるので…

これは私が交通事故にあった時や家族が交通事故にあった時も同じ事脳神経外科の医師に言われました。


私は、主さんに対する医師の対応も不親切だったと思います。いくら忙しくても
マニュアルでしか動かない医師もどうかと思います。

それから評判の悪い病院は、患者に訴えられたりして患者が少くなり潰れた病院も有ります。


本当に今回は大変な思いされたと思います。


お子さんも今回の交通事故大変な思いされたと思います。


No.26 15/03/18 02:55
通行人24 

横レス面倒くさいなー。

ただのたんこぶでCTって…。
被曝もあるので、理学的所見もないのに普通子供にCTまで勧めません。

マニュアル通りにしか動かないんじゃなく、何でも検査すればいいってモンじゃないってこと。
20さんもお詳しいようなので恐らく私と同じく医療関係者なんでしょうから、よくお分かりでしょう?
経験の少ない医師ほど、とにかく無駄に検査を出したがること。

経過観察が必要なのは当たり前で、後から出血等が確認される場合も当然ありますが、理学的所見が無い以上、その段階で知りうることは不可能(CTを撮っても)。

何度も言うようですが、何処の病院でも同じ対応でしょう。むしろ金儲けの為だけに無駄な検査をせず、良心的かと。

それで自分が納得出来なければ、きちんと聞けば良いだけです。
何でもかんでも医師の怠慢のように言うのは違うと思います。
(初めの事務の対応は、うちの病院に置き換えてみてもちょっと行き過ぎだと思いますし、主さんが不信感を抱くのは当然だと思いますが。)

私自身は脳外は専門外でしたが、後からいろいろ調べて、無駄にレントゲンを頼んだことを後悔しました。小さい子供には、やっぱり必要無かったなって。

これを機に、主さんも一度調べてみてはどうてすか?
頭を打った時の対応、知っておいて損は無いです。

20さん、「主叩き」云々とか、横レスもマナー違反なんじゃないの?
いろんな意見が出るのは当然で、反対意見=主叩きみたいな安易な解釈はどうかと思いますが。

No.27 15/03/18 16:39
通行人20 ( 20代 ♀ )

主さん、お子さん大丈夫でしょうか?


何事もなく過ごされていると願っております。


自分と家族が経験した事を書きました。

私の記載の仕方悪かったのか勝手にご立腹されている方もいます。

確かに、被曝の事もあるのでガイドライン事も聞きました。

コブが出来る位の衝撃だったという事(コブが出来た程度いう判断はし難い)交通事故による打撲に関しては特に慎重です。と言われました。

冷やしていれば大丈夫です。

なんて私や家族の時には言われませんでした。

院長ももう少し、説明が有れば主さんも少し落ち着いたと思います。

マニュアル通りにすれば、問題ないではなく、説明が足りなかったと思います。
主さんだって、動揺してて何も言えなかったと思います。

中々そんなに医師に対して発言出来る人っていないと思います。

医療関係者だったら強く言えるみたいだけど……

私の知り合いの看護師さんは、凄く気の強い方でレントゲンやCT撮って下さい。医師に命令口調で言って撮って貰ったそうです。

悲しい事に説明不足な医師に対しては此方が色々と質問しないと、何の説明もして貰えないみたいですね。
医師や医療関係者の人って自分が解っている口調で話すから本当に困りますよね。

お子さん、何事もなく平穏無事で過ごされてますように……


No.28 15/03/18 21:09
通行人28 

どいつもこいつも言いたい放題だな!
主が言う病院の事務の奴と同じじゃねえかよ

俺子供居ないけど親や兄弟が事故したってなったら冷静じゃいられないよ。
病院がボランティアじゃない…そんな事わかってるよ。
本当に重症で運ばれてたら同じ事言われて納得出来るのか?
主が言う結果オーライじゃないんだよ!
マニアルマニアルって!
私は知ってるわよ〜って上から目線!
よっぽど立派な母親で子供がどんな状態でも冷静でいられる奴なんだって思うわ!
結果軽症だったって書いてるから叩いてるだろうけどな!
死にました。って書いてたら同じように書けたか?
見苦しい叩きに顔出しちまった。
主、叩きは気にするな!
もう見てね〜かな?
見ない方が良いからスルーで良いよ。
子供は大丈夫か?
サヨウナラ〜☆

No.29 15/03/18 22:33
通行人24 

勝手にご立腹(笑)。
全然通じてない…。
真面目にレスしちゃってバカみたいだな、私。

ちゃんと読んで貰えればまともな人には通じると思いますが、少なくとも私は主さんを叩きたかった訳じゃないですよ。
不適切な事務の対応と医師の診察(診察内容は適切だったと思います)は、別問題だと言いたかっただけです。
そして、適切な診察と説明不足、これもまた別問題です。(CTやレントゲンを撮らなくても、丁寧な説明があれば主さんも理解し納得できたのでしょうから)
説明が不十分なら、こちらから聞く。これは医療業界だけじゃなく、どこでも同じだと思います。
待ち時間が長いと愚痴りつつ、自分には何でもかんでも丁寧に説明しろと言う。勿論その感情も理解できますが、矛盾してますよね。

最近モンペ(=monster patient)が増えて、病院も大変です。それ故、お金を持って来ない=モンペ扱いのような事務の対応になったんでしょう。
主さんはとんだとばっちりでしたね。

お子さん、お大事に。

No.30 15/03/18 23:17
通行人30 

23さんに同意。

気持ちは分かるけど、女特有のヒステリックな感情論だよね。
主にも生活があるように、病院の職員や経営者にも生活がある。

いちいち感情論に耳を傾けなきゃいけなくなってきた風潮のせいで、未払いだのモンスターペイシャントだのが増えて問題になってきてる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧