注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

ホームヘルパーかデイサービス。

回答6 + お礼1 HIT数 1347 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
15/03/22 08:25(更新日時)

介護の学校を卒業しました。
就職の事についての悩みです。
私は軽度の知的障害があります。理解力が少し遅いです。性格も大人しいと言う事で、学校の先生が以前勤めていた事業所を紹介されたので面接に行く事になりました。しかし、私の知的障害を考慮して相手側からデイサービスでなくホームヘルパーはどうかと進められました。ホームヘルパーはあまり考えてはいなくてでも先生からホームヘルパーなら向こう側の職員さんからバックアップしてくれるって言ってくれようよ。と言われました。デイサービスは主任が看護師でキツイこと言われたら混乱するよ?と言われました。先方も私が見学に行った時見抜いたらしく、進められました。道を覚えるのが苦手で、料理もできません。不安ですが、ホームヘルパーの方に行った方がいいのでしょうか?身体介護はありません。

タグ

No.2198306 15/03/20 16:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/20 16:33
通行人1 

私が主さんだったらバックアップがあるならヘルパーを選ぶかな。
料理も難しいのは作らないし、簡単な料理は女性なんですから覚えた方がいいですよ。
道も料理も覚える良い機会だと思います。
主さんの障害を理解して協力してくれるなら心強いじゃないですか。
それに答えられるよう前向きに頑張って下さいね。

No.2 15/03/20 17:01
通行人2 

先生が勧めるほうがいいのでは。職場の人間関係は非常に大切です。デイサービスには、当たりの厳しい人がいるようですしね。

No.3 15/03/20 18:03
通行人3 ( 30代 ♀ )

先生は主さんの性格を知っての事でしょうし進めてくれているのならホームヘルパーにされては?
私もパートでホームヘルパーしています。
慣れるまではその家々のやり方を覚えなければなりませんが慣れると楽しいですよ。

No.4 15/03/20 20:38
お礼

皆さんありがとうごさいます。
まだ悩んでいますが、先生が自分のことを考えての事で勧めてくれてるんだなと思います。もう少し考えて答えを出そうかなと思います

No.5 15/03/21 08:35
通行人5 

デイサービスにどうしてもというこだわりがないのであれば、
周囲が勧めてくれているホームヘルパーを検討しても良さそう。👀
道路や料理の事はこれから覚える事も不可能じゃないでしょう。

No.6 15/03/22 08:18
経験者さん6 

デイサービスで看護師として働いているものです。
主さんの性格を知っている先生が、
ホームヘルパーを勧めてくれたとありますが、ホームヘルパーは、利用者さんの家に基本、1人で出向き家事や入浴介助あるいは、
排泄介助等をします。
あらかじめサービス内容は契約で決まってるため、それ以外のことをすることはないかもしれません。ですが、利用者さんによっては 、主さんのおとなしい性格を利用して、無理なお願いをされる方もいるかもしれません。
ですが、デイサービスの場合は、
他のスタッフがいるため、
変わりに断ってくれたり、主さんが1人では行えず困ってるときに助けてもらえると思います。
きつい主任看護師だけではなく、
他にもヘルパーさんが複数いると思うので、
それほど不安にならなくてもいいのではないでしょうか?

No.7 15/03/22 08:25
経験者さん6 

すいませんm(__)m
身体介護はしないのですね。
そしたら、料理や掃除が主となると思うのですが、大丈夫でしょうか?
利用者さんの希望の料理を作ると想うのですが…。
看護師はきついかもしれませんが
期待してるからこそ、
声掛けをすると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧