注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

調理系の仕事って・・・

回答7 + お礼5 HIT数 838 あ+ あ-

悩める乙女さん( 18 ♀ ux4OCd )
15/03/21 09:51(更新日時)

私は春から調理系の専門学校に通います。
調理のことには前からすごく興味があって、仕事に就くなら調理関係の仕事がいいとおもい、進学することにしました。
ですが、ここ最近、ネットで調理系の仕事をしている人の不満みたいなのが書いてある板をみて、給料が安すぎるだの、人間関係がひどいだの、あまりよく思ってない様子でした。
現役、または元調理系の仕事に勤めてた方にお聞きしたいのですが、そんなにひどいものなのでしょうか。どこもそうなんでしょうか。
最近、私の考えが甘かったなと後悔しています。
とりあえず、学校を卒業して就職して、それでもやっぱり無理だったらほかの道も考えています。
新生活を楽しみにしていただけあって、すごくショックでした。
また、辛い仕事だけどこういういいことがあるから続けられる、ということがあったら教えてください。

No.2198366 15/03/20 20:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/20 20:43
通行人1 

どんな仕事も華やかさだけではなく、地道な努力の積み重ねで、やりがいと己の進歩があります。安月給で過酷な仕事ですと言われたら自分の夢をあきらめるのですか?
人の噂や評判で左右されることなく、自分の信じた道を進んでください。

No.2 15/03/20 20:43
通行人2 

調理系ってか、
飲食関係は、長時間労働、安月給当たり前って感じです

人間関係は仕事場それぞれ。

8時ー17時で定時に帰るみたいな感じではないですね。

No.3 15/03/20 20:45
通行人3 

環境はそれぞれの会社で違います。それに前から興味あったのなら
もしかしたら実際に働いたら主さんにとって適職の場合もあります。

インターネットの情報は、半分実際に働いていない人の
書き込みも多くあるので、働く前から悪い方向に考えて
諦めるのはもったいないと思います。

No.4 15/03/20 21:41
働く主婦さん4 

まず人間関係ですが、調理系だろうが事務系だろうが、仕事には必ず嫌な人間関係がある事を承知しましょう。
これは絶対あります、どの仕事でも。

給料、休日に関しては、調理系の更に部門によってまったく違います。
社員食堂や、学食などの調理系なら土、日休みもありな所もあります。
普通の飲食店なら土、日が稼ぎ時、まずお休みは平日しかとれないでしょう。
そんな中でのお給料ですが、休憩時間を挟みかなりの労働時間を要するのが調理系。仕込みもありますから、なかなか休憩時間も思うようにいかないと思われます。
しかし好きな事が仕事になればそれは苦にはなりません。
若いうちに苦労をしてみる事は良い事。自分を試す為にもやってみるのが一番だと思います。

No.5 15/03/20 22:13
お姉さん5 

主さんが調理関係の仕事に興味があってそれに向かって頑張っているならいいじゃないですか。 どんな仕事も嫌なこともあればいいこともあります。
他の人には辛いことでも主さんにはなんとも思わないことかもしれないし。
やってみましょうよとにかく。

No.6 15/03/20 22:25
お礼

>> 1 どんな仕事も華やかさだけではなく、地道な努力の積み重ねで、やりがいと己の進歩があります。安月給で過酷な仕事ですと言われたら自分の夢をあきらめ… そうですよね・・・
わたしも小学生のころからの夢で、でも所詮夢見がちになってもあとで後悔するんじゃないか、とか昔の自分の気持ちを忘れてました。
辛そうだからという理由で諦めないで、自分の選んだ道が正しかったんだと思えるように前向きに頑張っていこうと思います。

No.7 15/03/20 22:28
お礼

>> 2 調理系ってか、 飲食関係は、長時間労働、安月給当たり前って感じです 人間関係は仕事場それぞれ。 8時ー17時で定時に帰るみたい… そうなんですか・・・
自分にあった雰囲気の職場だったら安月給でもいいと思えるので、自分にあったところを見つけていきたいと思います。

No.8 15/03/20 22:38
お礼

>> 3 環境はそれぞれの会社で違います。それに前から興味あったのなら もしかしたら実際に働いたら主さんにとって適職の場合もあります。 インタ… 実際に働いてみないとわかりませんよね・・・
確かに私はネットの情報に頼りすぎて、自分の選択が間違っていたと思い込みし過ぎていました。
もっと自分を信じてみます。

No.9 15/03/20 22:47
お礼

>> 4 まず人間関係ですが、調理系だろうが事務系だろうが、仕事には必ず嫌な人間関係がある事を承知しましょう。 これは絶対あります、どの仕事でも。 … そうですね。まだ先は長いですもんね。
好きなことが仕事になれば苦にならないって言うのをきいて、なんだかやる気が出ました。自分でも単純だなと思いますが、それだけで前向きになれました。ありがとうございます。

No.10 15/03/20 22:50
お礼

>> 5 主さんが調理関係の仕事に興味があってそれに向かって頑張っているならいいじゃないですか。 どんな仕事も嫌なこともあればいいこともあります。 … そうですね・・・
もしかしたら私にすごくあった天職かもしれませんしね。
仮に合わなかったとしても当たって砕けろ、ですね。
とにかく頑張ってみます。ありがとうございます。

No.11 15/03/20 23:22
お助け人11 

バイト経験ないの?
飲食店ならいくらでもあるよ

調理だけできればいいってもんでもない事も理解しないと、調理系仕事は挫折するかも

料理人になるつもりはないの?

No.12 15/03/21 09:51
通行人12 

求人は嘘ばかり。早朝から長時間労働。給料は安い。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧