注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

同棲中の彼女が…

回答13 + お礼3 HIT数 2344 あ+ あ-

おかき( 25 ♂ MuB0w )
07/01/11 22:37(更新日時)

12月から同棲中の彼女が精神病で通院もしてます。彼女は17才で彼女の連れ子と三人で暮らしています。彼女から最初に精神病でパニック障害と言われて僕は彼女に全てを受け入れると言ったら一緒に住みたいと言われて現在に至ります。いま困ってるのが子育てです。子どもが泣き出すと彼女はイライラして言葉悪くなり、いきなり外に出て行ったりします。僕の仕事は今年から会社を立ち上げて準備に追われてるけど自分のペースで大丈夫なので今は平気ですが、僕が仕事に行ったり買い物に行ってる間は不安です。彼女と子どもを家に残すと…彼女と僕が二人っきりの時は最近は大丈夫ですけど…今後が不安です
パニック障害を克服する為の何かアドバイスください。周りに言われたのは普通に接する事って言われたけど…基本的に自分の性格が好きな子には特別優しくする方なんで余計にダメかなぁと思ったりします。誰かアドバイスください。

No.219870 07/01/10 05:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/10 05:14
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

病気であってもなくても、子育ては本当に、戦いなんですよ💧でも、主さんが、彼女と彼女のお子さんを何とか守ろうとしている気持、わかります。保健センター等、専門機関に相談したり、1日数時間でも、ヘルパーさんに頼んだり、保育園など通わせたりは、可能ですか? 彼女一人での子育てではなく、他を頼って良いと思います。もちろん、彼女の意思と、彼女ができる事を尊重した上で…。

No.2 07/01/10 05:23
お礼

ありがとうございます役所や子どもセンターに相談行きました。ですが…正直に話します8日の夜から彼女が家出しました。「私には子育て無理やわ」って言葉を残して行きました。子どもは生後2ヵ月なので託児所とかは3ヵ月からって言われて僕は正直困っています。でも子ども大好きなので今は我慢していますが彼女の事が心配です。今日共通の知人から電話あり「お前の彼女暴れてる」って…女友達の家で部屋を散らかして逃亡したみたいでした。どうすれば良いでしょう?早く連れ戻した方が良いでしょうか?それとも自然に帰って来るのを待てば良いでしょうか?

No.3 07/01/10 05:46
匿名希望3 ( ♀ )

すみません…彼女の困った症状はパニック障害からくるものじゃあないと思います。
彼女の未熟さからくるものだとかそういうものだと思います。病気は関係なく。
だから彼女の精神的な成長がないとダメ。

あるいは…感情のコントロールがきかないようならカウンセリングとか考えてみてはどうですか?暴れるって普通じゃないと思います。

No.4 07/01/10 06:00
匿名希望4 

早く見切りつけた方がいい。
このままでは主、諸とも共倒れになるよ。

No.5 07/01/10 06:36
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

彼女のご両親は? まず お子さんですが…乳児院は当たりましたか? その様子じゃ、今の彼女に子育ては無理だけど…本当の事言ったら、今、母子を離すと、この先、お子さんに愛情持てるか心配…でも、まず、赤ちゃんの安全の確保が先決だね。彼女は、カウンセリング受ける必要あると思います。一気に無理だと思うので、赤ちゃんを信頼できる所に移して、彼女を連れ戻して話をしてみては?

No.6 07/01/10 07:27
匿名希望6 ( ♀ )

主さんにはつらいかもしれませんが、未成年でシングルマザーで心の病気がある彼女は、赤ちゃんと一緒に彼女の両親のところに戻すべきだと思いますよ。

他人であるあなたが責任とるものではないし、何か手続きが必要なときには、あなたでは出来ませんよ!

あなたと彼女と赤ちゃんのために、一番大事なことは、それぞれの幸せを別々の場所でつかむことだと思います。

No.7 07/01/10 07:47
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

赤ちゃん2ヶ月って主さんの子じゃないのですよね?産まれてすぐから同棲ですか?大変でしたね…うちにも2ヶ月の赤ちゃんいますが、彼女マタニティーブルーじゃないのかな?でも、赤ちゃん捨てて出て行く人は戻ってきても育てられないと思いました。この先イヤイヤ期やら反抗期きたとき今の彼女さんには耐えられないような…主さんの子じゃないなら彼女の両親がいるならば預けるのが最善かと思いました。

No.8 07/01/10 09:12
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

あの~未成年の娘と同棲してるんですか❓❓ 彼女の家族は理解してますか❓ 彼女の気持ち理解してますか❓

No.9 07/01/10 10:12
お礼

皆さん、ありがとうございます一緒に住む時には家出していました。彼女の母親に連絡しましたが母親の言い分は「娘と関わりたくない」って言われて話を聞くと彼女は中1から実家では住んでいないみたいで…父親は今は義父みたいで、その義父に小6の時に彼女は性的暴行受けたらしいです。その後に彼女はパニック起こすようになり感情のコントロールが出来なくなったみたいです。今朝、彼女から連絡ありました。昨日に安定剤を多く飲んだみたいで体調が悪くなってるみたいです。彼女の友達と話した所、それが本当らしく暴れた後に飲んだらしく今はフラフラ状態ですと言われました。落ち着いたら送ってくれるみたいですが、彼女の友達から話を聞くと彼女は「私には子育て無理」って泣いてたらしいんです。そんな彼女を救う方法ありませんか?子育ては初めてだけど今は色々な所から話を聞いて頑張ってミルクあげたりしています。この彼女を立ち直らせて子どもを育てたいんですが…何かアドバイスください!

No.10 07/01/10 11:54
匿名希望10 ( ♀ )

主さん、彼女と一緒に精神科やカウンセリングなどへ行き、先生の話を主さんも聞くべきです。彼女と子供を守りたいなら、私たちより、先生から今後の治療を相談すべきです。そして、彼女の心の病気の事をもっと知らないといけないと思います。

No.11 07/01/10 11:56
匿名希望6 ( ♀ )

6です。

5番さんが言うように、赤ちゃんを乳児院に預けたほうがよさそうですね。
ご両親がその状態では、彼女が帰る場所は無いですもんね・・・。
かといって、今の彼女にはひとりで育てることはできないし・・・。

主さんが、彼女と他人の子である赤ちゃんのことを、一生めんどうみる、というのならそれはそれなりの覚悟が必要です。
いくら優しい主さんでも、そうとう難しいと思います。

そういう気持ちが無いのなら、赤ちゃんを預け、彼女の事は・・放っておけないのであれば、少し離れたところから見守り、自立するように時々手を貸す、そのようにしたらいかがでしょうか?

主さんにも、いろいろ夢があったのではないですか?
その「夢」、捨てられますか?

No.12 07/01/10 12:29
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

主さんが結婚し赤ちゃんを自分の子として、彼女と一生を共にしたいなら、一緒に精神科に行った方がよいかと。過去の事も今の事も一人では乗り越えられなさそうで😥
ただ、子供さんのことが気掛かりです。主さんがお世話してあげてて今から成長してどんどんかわいくなるけど…仕事彼女子供とすべてをバランス良く、は覚悟しても一人では無理かと思いました。しかも彼女が育てられないと言うのなら…施設なのかな。
主さんの両親は協力とかむりなんですかね?

No.13 07/01/10 12:31
匿名希望13 ( ♀ )

年齢的な事より精神的な病を抱えてるから 赤ちゃんは早かったのかも知れないねパニック障害って事だけど他の方が言う様にパニック障害、意外の病気まで悪化してる様な気がします。私もパニックですが 暴れたりはしないです。子育てからウツとかになる事もあるので、きちんと話を聞いてくれて入院設備のある病院に一緒に行ってみては いかがですか? 赤ちゃんは 今は育てるのは難しいかも。赤ちゃんに 何かあると大変なので 病院で相談してみたらどうかな?改善を願ってます。

No.14 07/01/10 17:32
通行人14 ( 30代 ♀ )

一時的にでも子供は施設などに預けて彼女の治療をするべきだと思います。体にも心にも沢山傷ついてる上での出産にきっと耐えられなかったんじゃないかな。主さんも仕事、彼女に子供の世話全部こなそうとするのは無理がありますよ。
大変ですが、彼女には主さんしか頼る人がいないようですしっかり受け止めてあげてくださいね。

No.15 07/01/10 21:10
お礼

皆さん、ありがとうございます。彼女と子どもの人生に一生関わって生きていきたい思っています。なので一度病院に一緒に行くようにします。一応、彼女は2週間に一度カウンセリングに行ってるのでついていきます。ちなみに役所で認知の事を聞いて先週に認知届けを貰って来てます。まだ彼女には見せてないですけど…もうすぐ帰って来ます。皆さんありがとうございます。

No.16 07/01/11 22:37
匿名希望16 ( ♀ )

私も彼女さんと似ています。パニもちで症状とは別ですが暴れたりしたこともあります。やっぱり父との関係がストレスでした。
年齢も近いからそれに子育てなんて。なんか私に力になれる事があれば言ってください。彼女の気持ちに近いかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧