注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

銀行員2年目が不安

回答6 + お礼5 HIT数 4869 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
15/03/23 21:55(更新日時)

私は今銀行員1年目を終え、春から2年目になる者です。この一年、出納と2線窓口を担当していました。定期預金キャンペーンやクレカのセールスは順調に行え、窓口でもお客様と話したりでき、楽しいと思える瞬間はありました。しかし最近預かり資産のセールスがうまくいかず悩んでいます。そろそろ預かり資産の勉強もしようねと言われていた年末頃、指導員の先輩が退職しました。女性だと他はパートさんしかいないので、ノルマのことなど社員さんに相談したいことも誰にも相談出来ずにいました。これじゃダメだと、自分なりにテレアポや高残者の方へ声がけしてみましたがうまくいかず。。話を聞いてくれる!というところまではいくのですが私のセールス力が足りず成約にはいきません。実際先輩方がお話されるのを帯同したくて支店長にもお願いしたのですが人が足りないからと実現していない状況です。この他にパートさん3名が一度に辞める、または異動することになり、実際私が1番支店で長い女になります。為替も春からやれと2月に言われ、私の支店は特殊な為替業務もありそれも勉強していますが複雑でそれも不安です。その上春からは新入行員もくるし4年目の社員(高卒なので年下)もくることになり、支店長には○○さんがまとめなきゃと言われています。私が甘えてる部分があるのはわかりますが、こんな状態で窓口、為替、預かり資産できるか不安です。不安で勉強も手につかず書きこんでしまいました。

No.2198929 15/03/22 18:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/22 19:12
通行人1 

仕事もそうですが、できる人のモデリングをすることです。つまり、マネです。自分が一人で抱え込まないで上司に相談する癖をつけるといいと思います。

No.2 15/03/22 19:18
おばかさん2 

よっぽどヘマをしなければ出向にはなっても、クビにならないんだから、気にしなくていいと思います。

No.3 15/03/23 09:22
働く主婦さん3 ( 30代 ♀ )

銀行員10年してます。
2年目でそれだけこなせれば立派ではないですか?2年目ではベテラン行員て訳でもないのにいきなりあれもこれも出来ませんし、任せようとする支店長が無責任じゃないかな?主さんはよっぽど期待されてるのかな?
私なんて3年目までは辞めたいといつも思ってました。思うようにセールス出来なくて…上からは早く人間になりましょう。なんて言われて辛かった。

大丈夫です!一人ずつしか出来ないんだし、焦ることはありません。金融セールスも経験しないとうまくならないです!お店に参考になる人がいないなら、自分から足を運んで勉強しては?私は別の会社へお客のふりして話聞きに行きましたよ!

待ってるだけではダメですよ!そんなに気負わないで頑張って下さい。

No.4 15/03/23 11:58
お礼

コメントありがとうございます。面接した際に相談したのですが特に何も返答はありませんでした。。退職された先輩が本当に尊敬出来る方だったので残念ですが、他の支店の先輩なども見本にして頑張りたいと思います。

No.5 15/03/23 11:58
お礼

コメントありがとうございます。心配性なので、、もっと力を抜いて働いてみたいです。

No.6 15/03/23 12:04
お姉さん6 ( ♀ )

経験者ですが、一人でそんなに抱えられるものではありません。
過剰な負担や過労はミスを誘発し、真面目な主さんは病んでしまいます。

支店の誰も力になってくれないのであれば、リスクがないとは言えませんが、ホットライン(相談窓口があると思います)に相談してみるべきです。

関係ないかも知れませんが、そんなに大きい支店でもなさそうなのに、パートが一度に三人も辞める、というのも何だか変です。

No.7 15/03/23 12:05
お礼

コメントありがとうございます。10年、、、本当にすごいですね。今昼休みなのですがコメント読みながら涙が出るの我慢しています笑 不安なことがあると窓口でもいつものように笑顔が作れず辛いです。違う窓口に行って説明を聞く、、、良いですね!私もやってみます!!!心配性で、まだ異動もしてないのにこんなに落ち込んでて私大丈夫なのかな?と不安でしたが、もう少し頑張ろうと思いました!
質問なのですが、3年目以降は辞めたいと思わなくなったのですか?それはどうしてですか?

No.8 15/03/23 12:17
お礼

コメントありがとうございます!ホットラインには電話しても意味がないような会社です。。パートさんは偶然やむを得ない理由で辞めるので仕事関係が理由で辞めるわけではないです!本当に大好きで頼りになる皆さんが辞めてとても不安です。。

No.9 15/03/23 13:13
お姉さん6 ( ♀ )

何か、気を悪くされたのなら済みませんでした。心配したつもりでした。

No.10 15/03/23 17:46
お礼

え!全然気分悪くしてないです!!!私の文章が言葉足らずだったのかも、ごめんなさい;_; 3人辞めることに関しても、こんなの何十年働いてて始めてだ!と上司が言うくらい偶然が重なったのです笑 書き込みありがとうございました!

No.11 15/03/23 21:55
働く主婦さん3 ( 30代 ♀ )

銀行は怖い所ですよ。むやみに相談なんてしない方がいいかな?と思います。
私の銀行は年に一度人事の人による人事面接があり「悩みは何でも話して」なんて言うくせに、悩みは全て筒抜けで居ずらい環境になるだけです。

私がこのままではダメだ!と思って動き出したのが3年目でした。そこから必死でしたが気づいたら契約が取れるようになり支店の稼ぎ頭になったから続ける気になりました。その時は楽しかったですよ!自分なりに考えて結果に結びつくから!

主さんの期待を削ぐようで申し訳ないですが…私は結婚を気に一般職に転換したのですが、変えた途端に全く新しい部署に異動しました。支店長や営業部長から評価されてましたがね…会社に必要とされてないのかなと悲しいと思ったこともありましたが、今は割り切ってお金のために働いています。
主さんも頑張って!2年目なら可能性はいっぱいありますね!沢山のことに挑戦して楽しんで下さい!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧