注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

親「育て方を間違った」と言われたのだが・・

回答19 + お礼0 HIT数 9681 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
15/03/24 04:03(更新日時)

今さっき母親に「育て方を間違った」と言われて、特に傷ついてはいないつもりなのですが、死にたいボタンがONになってしまったので死のうと思います。

それを言われる前に母親に「背中を掻いてくれ」と言われました。
母親は体が悪いので自分では掻けないので私が掻きます。しかし、私は少し潔癖症なので正直その行為は母親でさえ拷問に等しい行為です。嫌々掻いていたら母親が察したのか「お前は母親のことを汚いと思っている」といったようなことを言われました。こういう口喧嘩はよくあることなので私がどうこう言って反論した所で私が100%悪いということになるのは見えていたので黙って聴いてました。「お前は優しくない人間だ」「母親を汚いと思っている」「お前とは老後は一緒に暮らしたくない」「1人暮らししたいとかほざいてた癖にいつまで家にいるんだ」的なことを散々言われました。我が家は父親がおらず母親が病気で生活保護で生活していました。そんなこんなで大学には上手いこと進学できず、私は働いていてここ最近新しい仕事を始めました。私は1人暮らしをしたいという気持ちが強いのですが、そんなお金はないし、母親が病気持ちということで心配なので実家暮らしです。

母親はいつもは「私もあんたがいてくれて安心」のようなことを言うのに、いざ口喧嘩をすれば真逆のことを言ってきます。つい昨日まで「あんたはいい子」的なことを言っていた口が今では「育て方を間違えた」「お前は優しくない」「お前は別れた父親にそっくりだ」などと言ってきます。最初の頃は何度も何度もその言葉に傷つきましたが、もう考えることを辞めました。そんな言葉にどれだけ反論しようとも、母親は自分の非を認めず、私に責任を押し付けてきます。

確かに私は優しくない人間です。
親であろうが友人であろうが人を信用したことはありません。自分を守ってくれるもは私自身だとも思っています。他人を信用したこともありましたが、いい具合に裏切られてきました。「育て方を間違った」なんて言う親なんて信用できません。私の人生を乱すものは誰であろうとも信用も優しさも向けたりはしません。

そんなこんなで色々あった20年間でした。
今も昔も自分の為に、でも親の為、生活の為が大半で生きてきました。
自分の人生なのに、自分の為に生きたくても親の、家族の、生活の為に生きてきました。諦めたものもたくさんあります。そんな私は別に頑張っている、凄い、だのそんな自惚れたことは思ってません。これが私の人生なのだから仕方ありません。絶望しても誰かが助けてくれるわけでもありませんから。

今日死にたいと思います。別に悲しんでくれるような人間関係はありませんし。もう疲れました。親もお金も生活も仕事も人間関係も。どうでもいい。生きていても仕方ありません。疲れました。

タグ

No.2199043 15/03/23 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/03/23 00:43
通行人1 

老いると脳細胞も老いるから…。
独り暮らし目指して!!

No.2 15/03/23 01:06
通行人2 

一人暮らししなよ

No.3 15/03/23 01:17
おばかさん3 

優しくない??????

人一倍優しいから、今に至ってるんでしょうよ。
優しくない人間は、自分以外の人間の為に
辛い思いなんかしませんって。

あなたみたいな人が減ると 困るなぁ。
自己中人間ばかりの世の中で、貴重な存在なんだけどなぁ。

No.4 15/03/23 04:35
通行人4 ( 30代 ♀ )

うん。三番さんの言う通り。

なんだかんだで、お母さんはあなたの事を大好きだと思う。心にもないことを言うのは、あなたの態度だったりが寂しいからじゃないかな?

No.5 15/03/23 05:03
通行人5 

一人で暮らせるようになったらかなり楽になるのではないでしょうか
それまで、お母さんの面倒を見てあげている、と思って相手をするのがいいですよ👼

No.6 15/03/23 07:47
通行人6 

そういう時こそ、孫の手🙆をプレゼント。
痒いところに手が届く。

No.7 15/03/23 08:18
誠 ( ♂ TonmCd )

初めまして。
誠と言います。

主さんにとっては、死にたくなるような重大なことだと思いますが、
それだけで、『死ぬ』という選択はダメですよ!

理由は、貴方という存在は(肉体は)、両親のものでもないし、貴方だけのものではない!ということ。

自殺を安易に、はかったらダメです。

理由は?
と言い返されそうだから、その理由をいっぱい書いてありスレッドを書いておきますね。

『◎自殺を真剣に止めたい』

今、移動中の🚌バスのなかで、時間なく、ゆれながらも必死に書かせてもらいました…

負けないで!
💪👷


2015 03 23 08:15

No.8 15/03/23 09:09
誠 ( ♂ TonmCd )


悲しんでくれるような人間関係はないし


オレは悲しむからさ!
真剣にこうやって書いているんだ!

イノチと肉体を粗末にしてはダメだよ!
2015 03 23 09:05

👷朝礼とミーティングがおわった💦

今日もいい汗流して働くぞ!!

誠💪

No.9 15/03/23 09:22
通行人9 

負けたらダメだよ。

そんなに人が信じられないなら、信じなくていい。
だからこそ、負けちゃダメなんだよ。
わかる?

この世の中に、へばりついて、見返してあげようよ。

死ぬ気なら、頑張って働けば独り暮らしできるよ。
寮のある働き口とか、部屋つきの働き口探して、そこで金貯めて、それでアパート借りて今度は楽な仕事すればいいよ。
じゃなかったら、役所に相談すれば、無利子で借りられるよ。
死ぬ気なら何でも出来る。

おかあさんもイライラしてるんだよ。
生活保護も不本意なんだろうし。
ぶつける場所なくて、あなたにぶつけてるんだろうね。
子供に嫌がられてると感じて、汚い言葉でいわなけりゃ親として全て負けてしまう気分になるのだと思うよ。
親として申し訳ない気持ちが、逆に、そうさせてるとは思う。

ただ、少し離れたほうが良いよ。
親は心配だろうけど、行政もほっとかないし、大丈夫だよ。
あなたは親の面倒を見なければならない使命感で押し潰されているけど、
どんなに障害のある親でも、まず、自分の生活を守る事が一番。
そこは割り切らないと、あなたのように、
苦しくなるよ。

あなたこそ、幸せにならなければいけないよ。
大丈夫。
人生、生きてると、たまに良い人に出逢える。
出逢えなくても、自分で頑張れ。
あなたは、これから恋愛も出来るし、
幸せになれる。
あなたのような人が、社会を見返すほど、
頑張れる人になると思う。

No.10 15/03/23 09:54
通行人10 

今日中に死ぬんですか。
そんな簡単に死ねたら苦労しないよ

No.11 15/03/23 10:19
通行人11 ( 30代 ♀ )

よく遺書まがいな文章を投稿してる人がいますが、「死のうと思う」なんて掲示板に投稿しなきゃダメかね…
「そんなことないよ!!」「死ぬなんて言わないで」って、リアルで言ってくれる友達くらいいないのかな
死ぬ気ないからリアルな友達には言えないのか…

No.12 15/03/23 13:01
通行人12 ( ♀ )

はあ、どうぞ。
お好きに。

他人がいって簡単に気持ちが変わるほどの決意ではないでしょうから、一気に死ねるよう頑張ってください。
第三者は巻き込まないでくださいね

No.13 15/03/23 17:35
案内人さん13 

死ぬ意気地が本当にあるなら、親を置いて住み込みでもなんでもして、自分の為に生きなさい!
自分の子供の排便は汚くないと思っても、自分の親の排便を汚いと思う子供は山程います。
お母さんは随分、主さんに甘えてるしワガママだね。
でも、好きな所や大切に思う気持ちもあるでしょ? 大嫌いになる位なら、大切な人だからこそ離れなさいな。
親子の距離が近いから、言いたくない事まで言うのよ。

No.14 15/03/23 17:42
通行人14 

主さんの仕事が休みで役所が空いてるときに相談した方がいいと思います。
福祉課とか保健所とか。
主さんの苦しい気持ちを少しでも聞いてくれるところに相談に行った方がいいと思います。
死ぬ前に駄目元でまずは相談の電話してみては。

No.15 15/03/23 19:47
通行人15 

死んじゃだめだし、母親は突き放しましょう。独り暮らししますから自立してね、と。じゃなきゃ、ズルズルべったりですよ。

No.16 15/03/23 22:04
おばかさん16 

自分の人生を楽しんでください。
今は大変でもきっとそれと同じだけ良いことがあります( ´ ▽ ` )ノ
自分以外の人の事で自分が苦しむのはやめですよ
もう少し気持ちが楽になれるようになって欲しいなぁ

No.17 15/03/23 22:19
OLさん17 

私も同じこと言われました。私も小さい頃から家の仕事やって来たり一方的に押し付けられても我慢して耐えてきましたが、あっさり言われました。逆に言ってやればいいんですよ♪「私も母親を間違えた~」とか「えー!!いつ育てたの~!?つーかそんな言葉出てくるなんてお母さんも育ち悪いねw」って!
主さん、大変だったけどそれはそれで自分の経験値になるからさ◎私も家族・学生時代の人・職場の人に嫌な事たくさん言われて来たけど、しぶとく生きてますwテキトーに生きていこうよ♪

No.18 15/03/24 01:01
通行人18 ( 30代 ♀ )

スイッチをオフにして聞いてください。

あなたの人生はあなたのものですよ。子どもは親の所有物じゃないし、あなたは十分母親のために生きてきたようだし、20歳を期に卒業してもいいと思います。
また「親を捨てる気か」とか「恩知らず」とかほざくでしょうが、心を無にして、一旦距離をおきませんか?
親はまだ若いだろうし、これから歳をとったら嫌でも介護やら面倒見なくてはならないときもいずれくるかもしれないけど、今はまだその時じゃないと思います。
一生従順に生きることがあなたのすべてではないし、あなたは独立して生きる権利がある。

偉そうなこと言ってごめんなさい。でも、母子の在り方は決して偏ったものになってはいけないと思います。
少しずつお金貯めて、まず家をでましょ!

No.19 15/03/24 04:03
通行人19 ( ♀ )

そのババアは典型的な毒親だわ。

どんな状況でも、例え親でも、それを振り切って自分の人生を生き抜く、それがアナタの使命では?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧