注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

派遣切り対応について

回答7 + お礼4 HIT数 1866 あ+ あ-

悩める人
15/03/28 18:47(更新日時)

ちょうど1ヶ月前に派遣先から契約解除の申し入れがありました。家族がいるので次の仕事先を斡旋してもらおうとして自分でもハローワークに休みを利用して行ったりネットで探してみたりしましたが時期的に求人が無く、あっても年齢制限で引っかかり就職先が見つかりません。しかも引き継ぎが終了している為 派遣先に来ても仕事が無い状態で3月いっぱいの契約になったので残りの日を休業手当てをもらい仕事を探したいと派遣元に伝えた所 兎に角いてくれの一点張りで話を聞いてくれません。 生活がかかっているので労働監督基準署に相談して斡旋申請をしました。 そこから3週間も返事が無く経緯を知りたいのともしかしたら手紙が届いていないのじゃないかと思い何度か電話して先日 本社から営業と社長の息子が来て斡旋には応じると口頭でしたが返事をもらえました。しかし斡旋の期日が何時になるか解らないので不安で仕方ありません。しかも開口一番が「大したことは無く取り合う必要は無い」と言われました。斡旋とは別にその事を労働監督基準署に伝えた方が良いのでしょうか。僕は最初から斡旋するつもりは無く穏やかに済むようにしたかったのですが、返事も貰えず赤ちゃんもいる為 進めるしかなかったので現状に至ります。離婚はしたくないですが奥さんから話を切り出されました。皆さんの知恵を拝借できればと思い相談させていただきます。何卒 よろしくお願いします。追記として無期限契約をしていて途中解除と半年間毎日8時間はたらいて社会保険の加入もありません。

No.2199140 15/03/23 11:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/23 12:32
通行人1 

あの、仕事をしていても求人活動はできます。
今は、ネットでもできる時代です。
私の主人は、斡旋で勝ちまして手当諸々、貰いましたが、その間も求職活動をしていました。
相手が何を言ってもスルーでいいです。
斡旋の期日は、労基から連絡来ます。
http://wk.tk/LAPtHf

No.2 15/03/23 13:12
通行人2 

やれるだけのことをして、それで見つからない期間は、生活保護などに頼るのもありだと思います。
奥様は仕事されてないのですか?

No.3 15/03/23 16:45
お兄さん3 

変ですね、ハローワークに求人募集する企業は、昔は年齢的な事(その企業が必要としてる年齢層を)を記入できたけど、今は男女差別なく年齢層差別なく表現しないといけません。
何故に主さんは年齢的にって、法の改正で男女年齢関係なく採用しなくてはいけません。
ましてや主さんには生活が係ってる深刻な問題があるから、ハローワークも企業も公平に主さんを見る筈です。

主さんの家庭内の離婚問題は別の次元ですよ

No.4 15/03/23 16:58
通行人4 

派遣てそれが普通なんじゃないの?。派遣先からもう派遣人員は要らないよって言われたらそれまででしょ?。
介護職とか配達業とかの募集なら結構有りそうだけど。

No.5 15/03/23 23:54
お礼

皆さん ありがとうございます。まず年齢は書かないとなっていますが実際には理由が書いてあれば年齢制限は設ける事が出来るそうです。例えば「経験を積ませる為とか育成する為」とかです。 で離婚問題は結婚してから怪我などで上手く仕事が軌道に乗らなくて 今度こそはと思った矢先に今回の事が引き金になりました。ましてや無期限契約を派遣先と元で交わしていたし奥さんも知っていて派遣元と僕とも無期限契約です。しかし来月から仕事が紹介出来ないので辞めてくれと言われました。残ったら休業扱いで休業手当てを出す事が法律で定められてますが、因みにに途中解除なので補償金や賠償金を請求できますが来月分の給料は殆ど出ません。

No.6 15/03/24 06:54
通行人6 ( ♀ )

妻子ある身で、よく派遣の仕事なんてしましたね。

社会保険もないんですか。

一家の大黒柱なら、こうなる前に正社員の仕事を見つけるべきでしょ。

派遣なんて切られて当たり前なんだから。

これからも、派遣ですか?

奥さん、かわいそう。

No.7 15/03/24 07:16
お礼

確かに派遣ではキツいのは解っていましたが 正社員を探すにも何々が出来ますと言っても資格が無ければ雇わないし、奥さんは車も運転できないし自転車にも乗れないので自由が利かないのと赤ちゃんが産まれたばかりなので何かあったら検診とか予防注射など僕がつれて行かないとならないので日勤しかできないと言う理由もあります。 僕がしっかりしないといけないし奥さんには迷惑をかけているのは解っているのですが、それらを加味すると仕事は時間できれる派遣しかなくせめて赤ちゃんを保育園に預けられるまで凌げればと思ったのですが僕にあるのは根性だけで仕事はありますかね。

No.8 15/03/24 07:52
お礼

因みに僕は仕事が原因で脊髄剥離とヘルニアを患っています。派遣でずっとやって行くつもりはありません。収入が必要なので足掛かりとして派遣を選びました。奥さんが可哀想と意見を述べた方の解答になったでしょうか。

No.9 15/03/24 10:43
行家 ( 40代 ♀ y5q0w )

派遣会社は悪質な会社が多いですからはじめから穏便に済ますと思ってはダメです。

この際徹底的に闘う必要があります。

まず派遣の無期限契約との話ですが専門26業種ですか?それなら社会保険未加入は違法ですから社会保険事務所に申告し遡って会社に払ってもらってください。

もし専門26業種でない場合は無期限契約は違法ですかは労働局需給調整課に申告してください。

斡旋は労働局と労働委員会の斡旋がありますがどちらも法的拘束力はありませんから、会社が拒否したら成立しません。

この際個人加盟労働組合に加入して団体交渉により解決をはかってください。

詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

No.10 15/03/24 11:06
お礼

>> 9 行家さん ありがとうございます。会社から返事がなかったので何度も呼び掛けて 先週の金曜日に派遣先までやっと出向いてくれました。専門職では無いので違反だと言う事は知りませんでしたが その旨を伝えた何処 指導が入るそうです。社会保険は別に相談しないと行けないので今確認しています。長期雇用の場合は加入が義務なのに社会保険は最初から内はやってないと言い切りました。泣き寝入りは嫌なので徹底的に戦います。

No.11 15/03/28 18:47
通行人11 

日本の雇用状態はますます酷すぎる。
一度正社員の道を外れたら戻るのは容易ではありませんよね。
これじゃ少子化とかも改善されないと個人的には思います。
ただ会社が倒産したら賃金が未払いになるかもしれないから、少しの妥協は必要なのかなと最近は思いますが、経営が傾いていても厚生年金は定額で払われるのは何だか納得がいきません。
国民年金もどうなるんだか。
全く先行きが暗い最近は働く元気が沸きません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧