注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

夫に対して苛立ちます。

回答2 + お礼0 HIT数 1139 あ+ あ-

悩める人
15/03/24 13:11(更新日時)

初めまして。44歳の働く主婦です。もうすぐ小6息子がいます。
4年前に父を亡くし3年前に母を亡くしました。兄弟も親戚もいなくて血縁者は息子だけになってしまいました。そのことがきっかけかどうかはわかりませんが、夫に対しとても憎たらしい態度をとってしまいます。夫は頑固で何かあるとすぐに私を攻め立て、反抗すると怒鳴るし息子の教育方針も全く違うので子育ての事でもすぐに感情的になってしまいます。夫が仕事でいなくなると『またケンカしてしまった』と落ち込んでしまい、相談する相手もいなく、夫が帰ってくるとまた小さな事で責められる。といった日々か繰り返されています。息子は何もいいませんが絶対に気づいていると思います。この悪循環な日常を変えることは不可能なのでしょうか。私も40台半ばで更年期も目前です。素直な気持ちで夫と接すればうまく行くとわかっていても感情が抑えられません。もしかして心の病気?と最近思います。今はまだ息子も甘えてきたり一緒に出かけたりしてくれますが、これから離れて行くでしょう。それから私は小5の時に母の再婚相手に性的虐待を受けていました。母が亡くなった頃からフラッシュバックのようなことがおこり、とても不安になったりします。そんなことも話しましたが夫は理解してくれません。こんな夫婦やめたほうがいいでしょうか❓ちなみに夫以外の人にはイラついたりすることは滅多にありません。



No.2199478 15/03/24 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/03/24 12:56
悩める人1 

お互いの性格をそのままに、
無理矢理にでも現状を変えようとすると、
家庭内別居みたいな、なるべく
口をきく回数と時間を減らす⬇位でしょうか…

No.2 15/03/24 13:11
働く主婦さん2 

更年期になったらもっとひどい状況になると思います。そうすると一番可哀想なのはお子さんだと思います。今のうちに夫婦仲を修復出来たらよいのですが、旦那さんがまったく理解してくれない人なら、主さんが我慢するしかないのかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧