注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

専業主婦の障害持ちですが卒業したい

回答2 + お礼2 HIT数 1204 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
15/03/25 14:12(更新日時)

子供も手がかからなくなってきたので、そろそろ仕事したいなぁと思い始めてきました。
実は私は現在障害年金を頂いてます。
知的障害があります。
障害はあるけど介護の資格を持っていたり、
現在はいろいろしてみたいこともあり、最近は専業主婦を卒業したいと思うようになってきました。
しかし、旦那は反対してきます。
働いたら障害年金がもらえなくなるだろうと。
お前が働くなら俺は仕事辞めるから…
外に働きに行くのは浮気だと言います
など脅してきます。
とにかく旦那は私に依存していて、私を外に出したくない、家に閉じ籠らせて安心してます。
私は友達がいますがたまにランチなどは行かせてもらえますが、場所や時間は把握しとかないと嫌みたいでいちいち聞いてきます。
だからどこ行くにもLINE報告。
話はずれましたが、仕事したいけどできない方いますか?私は久しぶりに外の世界が見たいし、働いて充実したいです。
なにかいい方法はありませんか?
今考えてるのは自分で事業をおこしたいです。
まだまだ勉強不足ですがいつか事業を考えてます。
アドバイスよろしくお願いいたします。

15/03/25 14:12 追記
すみません
事業については今すぐどうこうとは考えてはいません。
いつかできたらいいなくらいの気持ちなんで
経営の難しさなどのレスはいりません。
私が相談したいのは
仕事したいけどできない方いますか?
旦那の反対で仕事できなかったけどできた人
などからアドバイスしてほしいです
よろしくお願いいたします

No.2199689 15/03/24 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/25 06:57
働く主婦さん1 ( ♀ )

ごめんなさい。知的障害があるからそういう判断力にかけてるのは仕方ないかもしれないけど。知的障害有るんでしょ?ない人でさえ商売は難しいのにって思いました。あと独身なら勝手にすれば良いけど ご主人がいれば保証人とかはご主人だよね。普通でも保証人なんてしたくないしでも勝算が有れば協力するかもしれないけど。知的障害者の商売の保証人なんてしたくないし我が子がなるっていったら反対するわ。そもそも結婚するのさえ反対すると思う。主さんのところは反対なかったの? だとしたら相当心が広いよね~別に囲われてろとは言わないけど 特別な事をしようとしない方がいいと思う…。

No.2 15/03/25 08:05
専業主婦さん2 ( ♀ )

働きたいと思うことは悪いことではない と思います。

どんどん働いてください。

その代わり、ご主人との摩擦は必須ですので、対応策を用意しておいてください。


同じ専業主婦として、なぜ夫婦仲がこじれるにも関わらず、働きに出たいのか理解しかねます。
わたしは主さんの仰る
≫外の世界
の魅力が感じられません。


結婚前は働いてみえたのですか?

言葉悪いけど、社会不適合者ではないですか?


働きに出たいのと
事業を起こしたいのは大きく違います。

どんな事業を起こし、
どのように運営するか、
資金面に対する考えなど、
具体的なプランを用意し、ご主人を納得させてみてはいかがですか?


ご主人一人納得させられないようなら、起業したところで上手くいく訳がありませんよ。


世の中そんなに甘くないです。


障害に対する、ご主人の理解と深い愛情があるのに、贅沢なお悩みだと思います。


ただ、あなたの人生です。


健闘を祈ります…


No.3 15/03/25 14:05
お礼

>> 1 ごめんなさい。知的障害があるからそういう判断力にかけてるのは仕方ないかもしれないけど。知的障害有るんでしょ?ない人でさえ商売は難しいのにって… 見た目にも普通で軽度の知的障害なので、普通に歩いていても気付かれないレベルです。
友達もいますし、ママ友もいますし、ご近所さんたちとも仲良しです。
経営の難しさはわかりました。
私も今すぐどうこうとは考えてはいません。
今はいつかできたらいいなと思いながら、それに向かって勉強がしたいです。

No.4 15/03/25 14:08
お礼

>> 2 働きたいと思うことは悪いことではない と思います。 どんどん働いてください。 その代わり、ご主人との摩擦は必須ですので、対応策を用意して… 今すぐどうこうとは考えてはいません。
いつか事業できたらいいなと思いながら、まずはそれに向かって勉強がしたいです。
そのために仕事がしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧