注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

友達の結婚

回答27 + お礼13 HIT数 3192 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/04/04 10:58(更新日時)

この相談をするのにこころの葛藤もありますが気分を害した方はすみません。
私は最近1人の友人に苛立っています。その友人は結婚が決まっています。彼女とは大学が同じでサークルも同じ。彼女は信じられないくらい人見知りで最初は私から話しかけました。サークルが同じでも誰も声を聞いたことがないくらい喋らない、おとなしくてかわいらしい感じの人だと思いました。
私は実家から大学に通い、彼女は一人暮らしで頼れる人もいないとのことで何か困ったことがあればうちの母に相談したり、彼女の実家にも遊びに行かせてもらったりとかなり仲良しでした。
彼女とは学部も同じだったので毎日一緒にいて次第に心開いてくれるようになり、私とだけでなく他の同級生や先輩とも仲良くなり遊ぶようになりました。
そんな時、学部もサークルも同じ同級生がサークルの先輩を好きだとカミングアウトしてくれました。この友達をAとします。
Aは性格よく女性からはかなり好かれますが要領が悪かったりドジだったりと男性からさあまり好かれない友達で終わるような人でした。同級生みんなで応援しようとAと先輩が一緒に遊べるように協力していましたがそのころから彼女の様子が変わりました。私たちとあまり関わらなくなりました。Aも含めみんなは彼女もその先輩のことが好きなんじゃないか、だったらAに協力するのは辛いだろうしと1番仲のよかった私は彼女と2人のときに話しましたが「そんなことないよ。私もAを応援してるよ」と言い、誰が聞いても同じでした。
Aは本当に努力してダイエットしたり先輩を誘ったりして告白しましたが振られてしまいました。傷心していましたが仕方ないと立ち直ろうとした矢先、告白から1週間経つかたたないかのとき、先輩と彼女が付き合い始めたことがわかりました。これには同級生はみなキレて彼女を無視したり直接ひどいと言った人もいました。Aが努力しているころ、付き合いが悪くなった彼女は先輩と2人きりでデートを重ねていたらしいです。
みんなは怒りましたがAが「私に魅力がなかっただけ。彼女が賢かったから負けただけ。私は彼女を許すからみんなも許してほしい」と言い、渋々元の仲間に戻りました。結局そのことがあり離れた同級生もいました。私も不信感は残りました。彼女は言葉数は少なくおっとりしたかわいらしい感じですが裏ではすごいことがわかりました。先輩と付き合い始めてから私とは関わってくれませんでした。

その彼女が、今度先輩と結婚します。
他の友達は祝福していますが、同じサークルの同級生は言葉が出てきません。祝福している気持ちはありますが未だに腹が立つ気持ちは残ります。
自分からは何も言わず、周りに助けられて勝ちを取る、それも方法なのでしょうが、ズルいという思いが拭えません。
無難なことばかり言ったりしたり、、
こんな友達周りにいませんか?
どう思いますか?
素直に祝福するべきですか?

タグ

No.2199901 15/03/25 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/25 19:03
通行人1 

その男がみる目ないし、思い通りの態度でいいと思います。
なんで、嘘ついて祝福しないといけないのでしょう。

No.2 15/03/25 19:07
通行人2 ( 20代 ♀ )

自分からは何も言わず、周りに助けられて勝ちを取る
↑誰が?
主さんの文章では、問題の彼女はあなた達と付き合いが悪くなった期間、デートをしていたということで、あなた方の世話にはなってないですよね?

ハッキリ言って、祝福できないあなた方は子どもだと思うし、当時それで彼女を避けたりした人達は酷いですね。
第一、スレ文からだと、何で彼女だけが責められないといけないかがわかりません。
彼女はAの悪口を先輩に言っていたりしていたのですか?
もしそうなら、まだ話はわかるけどもしかしたら先輩の方から彼女にアタックしたかもしれないですよね?

Aの言葉もちょっと…。
許すって何?Aは正々堂々と振られたわけでしょ?そして彼女は受け入れられた。
それって男の意思では?

スレ前半の文章も合わせて察するに、主さんは『家族ぐるみで散々世話やいてやったのに、先輩取りやがって、おまけに結婚なんて酷い女ですよね!?』って言いたいみたいですね…。

怖い…(^_^;)

No.3 15/03/25 19:15
通行人3 

その彼女を選んだのはその先輩。男性は、可愛い綺麗なタイプが好きだから。相思相愛じゃないと交際は成り立たないので。女性ならよくありがちなこと。祝福するかどうかは、主さん次第。

No.4 15/03/25 19:19
お姉さん4 ( ♀ )

彼女とAさんとで、彼女を選んだのは先輩ですよね。
それが、ズルいですか?
彼女に責任はないと思いますが。

もし、みんなでAさんを応援していたとき、彼女が「私も先輩が好き」と言っていたら、
主さんたちはどうしたでしょう?
みんながAさんを応援しているなか、彼女は自分の気持ちを言い出せなかった、
内気な彼女が言い出せる雰囲気ではなかった、ということはありませんか?

先輩の方から彼女にアタックしていた、という事だって、考えられます。

彼女も辛い立場だったんじゃないでしょうか。

No.5 15/03/25 19:19
先輩5 

私も彼女は何も悪くないし。
普通だよね。

主さんはやってやった感じだろうし、彼女を下にみてるのはよくわかった。

実はそれは真逆ではじめから
主さんが性格悪く、友達付き合いすら
辞めようと思ってたのは彼女。

友達も彼も賢い選択を できるのが彼女だね

人を見る目がない主さんには
わからないね

No.6 15/03/25 19:19
お礼

>> 1 その男がみる目ないし、思い通りの態度でいいと思います。 なんで、嘘ついて祝福しないといけないのでしょう。 先輩も悪いなと個人的には思いました。AはどちらかといえばいじられキャラでAが先輩のことを好きなのを先輩は気づいていました。
先輩が悪いというよりかはAがかわいそうだと思ったのかもしれません。

No.7 15/03/25 19:22
お礼

>> 2 自分からは何も言わず、周りに助けられて勝ちを取る ↑誰が? 主さんの文章では、問題の彼女はあなた達と付き合いが悪くなった期間、デートをし… 文章が下手くそですみません。
私が腹が立つのは先輩と彼女がデートを重ねている期間にも彼女はたびたびAを家に招いて「頑張ってね応援してるからね」と言っていたことです。それに、仰るようにAの失敗談なども先輩に話したりしていたようです。
腹黒いと思う他ありませんでした。
確かに当時彼女を無視したのは子供だな、他に方法があったかもとは思います。今は立派に大人の年齢ですが、まだ子供っぽいのかもしれません。

No.8 15/03/25 19:26
通行人8 ( ♀ )

私も、大学時代、サークル内で恋愛とか、皆してたので様子が凄く分かります。

けれど、結論から言えば、もっと大人になろうね。としか言えません。Aちゃんは、凄く良い子だと思いますし、フられた理由の受け入れ方も、例の子を許してあげてね、という選択も正しいです。Aちゃんは、とっても大人ですし前向きですね。

けれども、あなたを含めた周りの子達はとっても子供です。大学時代は過去の話なんですよ。

それにね、人の恋路をね、みんなで応援する!というのは、本当に正しいことだったのでしょうか?結婚するその子の事を考えると、言い出せない気持ちがとても良く分かります。デートしてることを言わなきゃいけない、皆がAちゃんを応援していて、それを邪魔することにもなる。

人の恋路は、当人同士の問題なのですよ。それに、第三者第四者が入ると当然ややこしい事になります。

また、デートしたとか、今どういう感じで先輩と交流しているとか、大勢に知られるのが怖い、と普通なら感じるものです。噂になるのが嫌だったり、そっと見守っていて貰いたいものです。オープンにしたくない、その子の気持ちを尊重してあげるべきではなかったですか?だって、あなた達はとっくに気付いてた筈です。

私は、結婚するその子は、悪いとは全く思いません。正々堂々、私も先輩がすきなの!と宣言して欲しかった、友達なら打ち明けて欲しかった、とあなた達は思うのでしょうが、それはエゴに過ぎません。そっとしといてあげるのも、知らないフリして見守ってあげるのも優しさな筈なんです。あとは、先輩がどちらを選ぶか任せれば良いこと。周りがジャッジする権利なんてないのですよ。



先輩が選んだのは、結婚するその子。
結婚って、計算やズルさで辿り着けるものではないです。二人の相性が本当に良かったから、お互いに誠実に愛し抜いたから、結婚して夫婦になるんですよ。

私たちが、子供だったね。
あの時は、あなたの事を認めてあげれなくて、ごめんね。胸を張って堂々とお付き合いさせてあげられなくて、ごめんね。って謝ってあげて欲しいです。



No.9 15/03/25 19:40
通行人9 

まぁ、これも若さ故の事柄かな〜。

人の男を略奪した訳でもなかろうに、ちょっと騒ぎすぎだよ。
Aちゃんを周りが頑張れ!頑張れ!と囃し立てたってさ、選ぶのはその男でしょ。
一生懸命ダイエットして頑張ったのかもしれんけど、結局その男の眼中には入らなかっただけの話。

そんなに周りの皆んながフレーフレーAちゃんになっている時に、その子も自分も…なんて言えなかったんだろうさね。

恋は駆け引きだよ。

結婚まで漕ぎ着けたってんなら、ただ意地悪の為に友人の好きな男を取ったわけでもないでしょう。

水に流してあげたらどうかな?

No.10 15/03/25 20:04
通行人10 ( ♀ )

選ばれない女どもはうるさいね~。
哀れ!

No.11 15/03/25 20:25
通行人11 ( ♀ )

Aさんは大人だけど、その取り巻きの応援?してた女性陣が怖すぎる…。
そりゃあ、そんな雰囲気ならおとなしい彼女は何も言えないし黙ってるしかないでしょ?
取り巻きの応援が必死過ぎてビックリする。
人の恋愛に対して、みんなお節介すぎるよね?幼稚だなぁ~って思いました。

結婚を祝福してあげたらいいのに。おとなしい彼女は何も悪くないよ。

というか主様はもうちょい想像力と恋愛の経験を重ねたほうがいい。
自分は正しいと思っておとなしい彼女を責めてるけど、その彼女を選んだのはその男性で、その男性もAさんの告白をお断りしてる。

取り巻きの応援団や主様は全く関係ないことだし、Aさんは恋が成就しなくて残念だったけど、横取りしたみたいに今でも根にもたれて言われて、当事者でもない主様が悪口言うのって本当に幼稚。その彼女可哀想…。

No.12 15/03/25 20:40
通行人12 

Aさんを断ったのは男性自身なんだからさ、別に同級生彼女は責められなきゃならないようなこと、何もしてないんじゃないの?タイミングは悪かったかもしれないけど、結果的に結婚に至ることになったと聞けば、私なら「これが縁ていうんだな~」くらいに思って納得できるけどね。

他の方のレスにもあったけど、外野が騒ぎすぎなんだよ。

No.13 15/03/25 20:52
働く主婦さん13 ( 20代 ♀ )

よくある恋愛マンガに出てきそうなシチュエーションだな~と、正直な感想。


主さんや友達は、Aが告白する為に努力してるのに、「応援する」と言いながら実は付き合ってたのを内緒にされてたのが腹立ってるんだよね。

それは仕方ないんじゃない?
雰囲気からして言えないでしょう。

相手の立場に立つ事を学べたんじゃないかな。

せっかくのお祝いなんだから水にながしてあげたらいいし、腹立って悔しかったら自分も含めAや友達が彼女以上にいい男を掴まえて幸せになりなさい。

No.14 15/03/25 20:56
主婦 ( ♀ lOX2w )

先輩も彼女も悪く無いのでは?主さん他周りの人達は騒ぎすぎだと思います。人を好きになるのは理屈ではありません。彼女の性格に少し問題があったとしても、先輩はそれも含め彼女を選んだのかも知れませんよ。憧れていた先輩を彼女に取られ、妬みとかは周りの人達に無いですか?

No.15 15/03/25 21:32
お礼

>> 3 その彼女を選んだのはその先輩。男性は、可愛い綺麗なタイプが好きだから。相思相愛じゃないと交際は成り立たないので。女性ならよくありがちなこと。… 卒業して数年経ってるのに未だにそのこと思うなんてと自分が情けなくもなります。
でも忘れられないんですよね仲がよかったから余計に。
祝福したい気持ちはあります。

No.16 15/03/25 21:34
お礼

>> 4 彼女とAさんとで、彼女を選んだのは先輩ですよね。 それが、ズルいですか? 彼女に責任はないと思いますが。 もし、みんなでAさんを応… もちろん、先輩に選ばれたことがズルいとか悪いとかは考えたことありません。
私は本当の仲間だと思っていたのに、彼女はそうは思ってなかったのかと思うと悲しいです。

No.17 15/03/25 21:37
お礼

>> 5 私も彼女は何も悪くないし。 普通だよね。 主さんはやってやった感じだろうし、彼女を下にみてるのはよくわかった。 実はそれは真逆… もし貴方の仰ることが真実だとしたら、はっきりそう言って付き合いをやめてくれればいいと思います。それに、このスレを書くために記憶を遡りましたがこれまでやってやったなんて考えたこともありませんでした。そんな発想が浮かぶのがすごいなと思いました。

No.18 15/03/25 21:43
お礼

>> 8 私も、大学時代、サークル内で恋愛とか、皆してたので様子が凄く分かります。 けれど、結論から言えば、もっと大人になろうね。としか言えませ… 彼女が選ばれたことに罪はないし、結果的に結婚までいったことはすごいしおめでたいことです。
でもわかってもらいたいのは、私たち同級生はそのことがあるまで本当に仲がよかったです。だからもし彼女も先輩が好きだとわかっていたらAのことだけ応援するようなことはしません。
彼女はずっとAを応援していました。むしろ、彼女が1番応援していたようにみえました。Aと先輩が遊べるように計画をたてたりアドバイスをしたり。Aはバカ正直なので彼女の応援をとても嬉しく話していました。でもそんなときに彼女は先輩と相思相愛だったんです。それがわかったときには裏切られたと思いませんか?もし雰囲気的に私も先輩が好きだと言えなくてもAに期待をもたせるようなことや、くっつかせようとしているようなことはしないと思いませんか?彼女が応援しているふりをしていたことが未だに理解できないです。
私は当事者ではないけれど、またいつか何かで裏切らるんじゃないかと思ってしまいます。

No.19 15/03/25 21:48
お礼

>> 9 まぁ、これも若さ故の事柄かな〜。 人の男を略奪した訳でもなかろうに、ちょっと騒ぎすぎだよ。 Aちゃんを周りが頑張れ!頑張れ!と囃し立… 文章が下手で伝わりにくいと思いますが、私を含め同級生はAを応援していましたがそんなに騒ぐようにしていたわけではありません。
私たちは運動サークルで終わったあと先輩も後輩も大勢でご飯に行ったりカラオケに行ったりしていてそこになるべくAと先輩も一緒に行けるようにはしましたがそれくらいです。
そんな周りにわかるほどあからさまな応援はしていないことをご理解ください。
先輩に選ばれた彼女は先輩にとっては魅力的だったわけでAより優っていたからというのは紛れもない事実です。先輩と彼女がくっつくことなんか気にしてなくて、どうしてAにあんなひどいことをしたのだろうと思います。

No.20 15/03/25 21:53
お礼

>> 11 Aさんは大人だけど、その取り巻きの応援?してた女性陣が怖すぎる…。 そりゃあ、そんな雰囲気ならおとなしい彼女は何も言えないし黙ってるしかない… 私は既婚者です。それなりにいくらか恋愛もしてきました。想像力には乏しいかもですが。
前の方にも書きましたが多分想像されてるような派手な応援はしていません。
後日談ですが、彼女とAは2人きりで話をしました。謝ったのはAでした。「私があなたちのことに早く気がつかなくてごめんなさい」と。
彼女からは何もなかったそうです。
Aは彼女にこれからも友達でいてほしいと話しました。
友達なんかこっちからやめればいいのにと離れていった人たちは言っていましたがAは彼女の気持ちを汲みました。
Aのそんな性格を1番理解していたからこそ許せないという気持ちがあります。

No.21 15/03/25 22:32
お姉さん4 ( ♀ )

もしかしたら彼女は、心からAさんと先輩とが上手くいくように願っていたのかも
しれませんよ。
彼女はAさんのことが好きだったから、自分が先輩に選ばれた事を後ろめたく
思っていたかもしれません。

でも、自分も先輩が好きだから、自分から断ることはできない。
でももし先輩が自分でなくAさんを選んだら、仕方がないこととして諦める事ができる。
だからなんとか、Aさんが先輩に選ばれるように応援していた。
でも結局、先輩はAさんではなく彼女を選び、先輩に説得されて彼女も受け入れた。

そう考えることは、できませんか?

彼女を信じる、人を信じるとは、そういうことです。

No.22 15/03/25 23:03
働く主婦さん22 

お礼読んだら、A いい子すぎるー(;_;)

私もそのなかにいたら多分主さんみたいに思うと思います

ただ、そんな風に思っても誰も得しないんですよ
人の恋路に踏み込んで私は痛い目にあいました(。>д<)

だから、彼女に対してよりもA さんに対しての気持ちを大きくしていったら?

Aさんのいい所を沢山みて、好きになったならその気持ちを大切にしていくのがいいのでは?

No.23 15/03/26 00:16
通行人8 ( ♀ )

あなたがさ、モヤモヤして、スッキリしない気持ち、分かるよ。

だけどさ、大学生で人生経験の乏しい20歳ソコソコの子供が集まってたんだよ。恋に夢中になったり、周りが見えなくなったり、無意識に競い合ったり、みんな揃って間違った選択や行動を取ってしまうもんなんだよ。精神的に幼い部分が多かったはずって分かるよね?

例の子(Bちゃん)の気持ちは、本人に聞くしかない。だけど、一つのストーリーとして憶測すると、皆から好かれる性格の良いAちゃんに、その子は嫉妬していたんじゃないかと思う。本当は、人見知りなBちゃんだからね。

だから、恋のライバルになってしまって、負けたくないって出し抜いてしまったのかもしれない。心の憶測では劣等感やコンプレックスの塊で、気持ち抑えられなくてメラメラ対抗意識燃やしてしまったのかもしれない。Aちゃんの事は好きなのに、ズルい事をしてしまったのかもしれない。優柔不断してる間嘘ついたら、どんどん抜け出せなくなったのかもしれない。Aちゃんにも、先輩にも好かれたかったのかもしれない。実は、先輩に選ばれたんだ!って、内緒で優越感に浸りたかったのかもしれない。流れにまかせよー、ってしてたら結果こんなことになってしまったのかもしれない。←こんな感情、ちょっとでも主さんは経験ない?実際に誰かを傷付けたかどうかではなく、こういう感情を若い時抱いてしまったことの一つや二つない?それで、結果的に誰かを傷付けてしまうこと、私は経験あるし、反対に傷付いたことも、もちろんあるよ。

また、あなた以外の誰か他の子が、Bちゃんを傷付けるような事を言ったのかもしれない。だから、仲良しだったのに、皆の事が信じられなくなって、距離を取り出したのかもしれない。

可能性ってたくさんあるんだけどさ。
恋って、根本的に、周りを見えなくさせるもの。人を愚かにさせるもの。

私も大学時代、主さんのように友達の恋路で2回ほど事件があって、今でも後悔してるのが、なぜ人の恋路をサークル巻き込んで公私混同しちゃったんだろ自分ってこと。主さんみたいに、親友に怒ってたんだけど、1年くらい経って、仲直りした。謝ったよ。自分のモヤモヤよりも、その子とまた会いたいって気持ちが強かったし、相手も自分も幼かったって、思うからね。


No.24 15/03/26 00:25
先輩5 

ってAは主さんってオチ!?

何故に大昔の話をそこまで執着してるの?
あの時こうだ、ああだってどうでもいいよね。

最初は応援してた…。
その時は好きじゃなかったのでは?


告白されてから、好きになったのかもしれないし、又聞きなら
全て想像の話、、

No.25 15/03/26 07:14
通行人25 

集団で囃し立ててる仲間がいるAを好きになる事はないかと…
そんなん中学生がする事だよね
Aが先輩とうまくいかなかったのは主たち周りのせいでもあるのでは?
いつまでもウジウジ言ってる主さん、過去を振り返らず進んでください

No.26 15/03/26 08:03
お助け人26 

大学卒業してからサークルもへったくれもないし、祝福したくないならしなければいいんじゃない?彼女は、あなたの結婚をスルーしたんでしょ?ご祝儀やご祝電も頂いてない仲なら何もしなくていいし、一応頂いてるなら義理でお返しして、以降は連絡取るなきゃいいじゃん。

あなたがAでいまだイキオクレおばさんなら過去を恨むのも分かるし同情するけど、他人の色恋にねちねちしすぎだろー(笑)

No.27 15/03/26 08:34
お礼

>> 12 Aさんを断ったのは男性自身なんだからさ、別に同級生彼女は責められなきゃならないようなこと、何もしてないんじゃないの?タイミングは悪かったかも… 彼女にとっても先輩にとっても良い結末で縁があったことは事実だし、それは素直に祝福することだと思っています。
Aの応援のためにそんなに騒がしくしたつもりはなかったけれど、そのせいで先輩はAの気持ちに気づいたのかもしれません。私たちに落ち度がないといえば嘘になりますね。

No.28 15/03/26 08:39
通行人12 

「Aさんがその彼女と二人で会ったとき、Aさんは彼女に謝罪したけど彼女からは何もなかったそうです」

これ、どうしてその場にいない主さんが会話の内容知ってるの?
Aさんからわざわざ主さんに「私は謝ったけど彼女は私に何も言わなかった」とでも報告ありました?それはそれでAさんも裏表あるというか、わざわざ他人に言わなくてもいいことだよね?

まさかと思うけど、主さん=Aさん?

No.29 15/03/26 09:40
お礼

>> 13 よくある恋愛マンガに出てきそうなシチュエーションだな~と、正直な感想。 主さんや友達は、Aが告白する為に努力してるのに、「応援する… もし彼女が先輩を好きだということを言えなかったにしても、応援するとか言うのは違うと思います。
結局、彼女にとってはAよりも先輩のことが大切だったというだけですよね。

No.30 15/03/26 09:41
お礼

>> 14 先輩も彼女も悪く無いのでは?主さん他周りの人達は騒ぎすぎだと思います。人を好きになるのは理屈ではありません。彼女の性格に少し問題があったとし… 先輩が誰を選ぶかはどうでもいいことです。それは今回問題ではないし、仰る通り先輩が決めることなのでこちらがとやかく言うことではありません。結果ではなく、過程に問題があるし、彼女の性格?判断に疑問が残ります。

No.31 15/03/26 09:45
お礼

>> 21 もしかしたら彼女は、心からAさんと先輩とが上手くいくように願っていたのかも しれませんよ。 彼女はAさんのことが好きだったから、自分が先… そうだと思います。
何も聞いてはいませんが、彼女の中にも葛藤があったと信じたいです。
Aが振られるようにとか、そんな気持ちで応援するという言葉を発していたわけじゃないと信じたい。
ただ、言葉だけじゃ伝えられない雰囲気があったことをご理解いただきたいです。
彼女もカミングアウトする雰囲気はできていたし、私たちも受け入れるつもりでした。当時、本当に1番大切な友達でしたから。
身近な同じ人を好きになると、どちらかが結ばれないことはわかっています。だからこそ、正々堂々としていてもらいたかったです。

No.32 15/03/26 09:51
お礼

>> 22 お礼読んだら、A いい子すぎるー(;_;) 私もそのなかにいたら多分主さんみたいに思うと思います ただ、そんな風に思っても誰も得… 誰も得をしない、確かにそうですね。
結婚まで行き着いた彼女の幸せは友人として祝福するべきですよね。
Aとのできごとは水に流すとしても、そのこと以来、彼女のことを以前のように信頼できない自分がいます。普通に会話していても嘘なんじゃないかと思ってしまいます。

No.33 15/03/26 10:55
専業主婦さん33 

ところで、Aさんは今幸せなの?彼氏や結婚は?
学校内バイト仲間色々あったよねー。。

Aさんが引きずってなくて、今幸せなら全然いいじゃんっ!
男の人だっていくら周りが協力したって好きにならない相手は本当無理だろうし。

No.34 15/03/26 11:24
お姉さん34 ( 20代 ♀ )

あのねー、その男性がその子を選んだんですよ!なんで周りは彼女だけ悪者にするの?
そのAさんはフラれたんです!Aさんのいう通り、魅力が足りなかったのです!なのに、その人を憎むなんて醜いとしか思えません!私なら祝福してあげますよ!!

No.35 15/03/26 15:15
通行人35 

彼女と先輩以外、性格悪いとしか思えない。
折角好きな先輩と付き合えたのに周りにいろいろ言われて可哀想だし気の毒。

No.36 15/03/27 02:08
働く主婦さん36 ( 20代 ♀ )

大学時代ってそんなもんじゃないんですか?
Aの気持ちを考えたらまぁ、泥棒って思ってもおかしくないし。
でもサークルによってはくっついたり離れたりが普通なとこだってありますから…

結婚って女性にとっては一つの分岐点で、ある意味人間関係の選定をしますよ。
祝いたくなきゃ、祝わなくていいでしょ。
招待状きたら、言い訳して一万で手切れ金でいいじゃん。

私だったらそうします。
とりあえず時間の無駄はしたくないから。

No.37 15/03/30 02:45
通行人37 ( ♀ )

主さんの気持ちわかります。
女ってしたたかなんですよ。
恋愛に関しては特に。その友達のような子もいます。
その友達を心から祝福できる時まで、無理に関わらなくていいんじゃないですか?
私なら、心から一緒にいたいと思う友達と過ごしたり、連絡取ったりします。

No.38 15/04/04 05:52
悩める人38 

長々話してるが、結局、嫉妬心、でしょ?

Aさんは自分をさらけ出し、そんな自分を受け入れている。

片やあなたは自分で自分に自信が無く、こうでなければ好かれないという意識ばかりだから、他人の評価で自分の価値を決め、それに従って生きてるから、恨み辛み、妬み嫉みになる。

どこか自分に壁をつくる虚栄心が、人との間に壁を作り出し、それが他人から好かれない理由なんだよ。そういう人は他人の中の虚栄心も刺激してしまい、何かこの人といると安らげないなぁと感じるんだよ。

片や、頼りない自分をさらけ出してるようなAさんと付き合う人は、あぁ、こうやってドジだったりしてもいいんだな、と他人に思わせ、どこか虚栄心の緊張を解してくれるような空気を与えてくれる。


イケメンや美人じゃないのに、スタイルも良くないのにモテる人って居るでしょ?そういう人達は、自分を他人に対して着飾らないから、なんだよ。今の等身大の自分を認め、受け入れて、自分を愛してる。そういう空気が他人の緊張も解してくれるからモテるんだよ。

No.39 15/04/04 07:20
働く主婦さん39 ( ♀ )

先輩(Cさん、とします)と結婚した「彼女」(紛らわしいので、以下、Bさんとします)に対して正直憤りを感じている、といった感じの
主さんやほかの方々は、自身の物差しで物事をはかり過ぎではないでしょうか…。

Cさんと結婚することになったBさんが、主さん方に(Cさんとの事を)告白する機会はあったはずだ、という意味の記載があったと思いますが、もし私がBだとしたら、そこの空気感が怖く、とても言い出せないです。

…ですが、学生だった時の皆様が、CさんとAさんを応援した、とは言っても、一度できた溝(Bに対する違和感)はそう簡単に埋まるものではないですし、祝福する気にならないのに無理に祝福する必要もないと思います。

Bさんとは距離を置かれたら如何でしょうか。
Aさんはもちろん、CさんもBさんも悪くないと思います。

今更ですが、どう運んでいくかわからない人の恋愛話には、いくら学生独特の乗りがあったとしても、関わらないに越したことはない、と思います。

Bさんが、もしCさんと結ばれる訳じゃなく
Cさんが、Aさんor他の方と一緒になったとしても

老獪なところもあるような感じのBさんなので、どこかで主さん方の癇に障ることでしょう。
いずれ疎遠になっていたはずだと思います。


私には、長く難解な文章でした。
解釈が間違っていたらご容赦下さい。

No.40 15/04/04 10:58
通行人40 ( ♀ )

結婚に至る程の気持ちが二人にはあったんだから、当時だって周りを敵に回す覚悟位はできていたはず。

先輩以外を選べなかった、先輩以外の方が楽だった。遊びで始まった気持ちではないのは確か。

先輩と結婚した友達は、Aに謝る必要はない。対等だから。

謝ったら逆に何様?って思う。惨めにしかならないと思うけど。

こズルく動いたみたいに言ってるけど、結局友達を信用してないだけであって、心の葛藤や苦しみは全く見ていない。

皆の中では悪者でいいんじゃない?
一生を共にする覚悟ができている二人にとっては、他愛のない雑音でしかない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧