注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

騒音、いやがらせ?もう精神的に参ってます

回答16 + お礼16 HIT数 6539 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
15/03/28 15:43(更新日時)

長くなりますが、切実に悩んでいますので、お

1年半くらい前に今のマンションに引っ越してきました。
マンションと言っても昭和53年に建った分譲の集合コーポです。
引っ越ししてきた際には、両隣と真下の方に挨拶もしていました。
我が家は、分譲コーポですがオーナーさんからの又貸しで賃貸として住んでます。
そして真下の方には子供が3人いるのでご迷惑お掛けしてしまったら申し訳ありません。なるべく気を付けて生活することを伝えました。
しかし…
住み始めてしばらくしたら、真下の人がうちがうるさいと管理事務所に苦情があったみたいで、うちは生活音以外は出した記憶がないので、気を付けて生活していきますと言ってたんですが、いつしか下から突き上げるように、ドンドンドン!と物凄い音が…まるで大きなハンマーで壁を壊すような凄い音が…。
時にはカンカンカンカン鳴ることも。
それがあまりにも酷いので、ドンドンドンと聞こえたら日にちと時間を記入して、管理事務所と管理不動産の方と真下の方と私で話し合いの場を設けて頂きました。
私の言い分は、子供も小さいわけではないので、暴れまわることもないし、時には襖をきつく閉めてしまうことはあるけど、それについては気を付けていきますが、あとは生活音と言われる範囲内ですので、真下の方がそこまでうるさいと言われてる音は出してません。
真下の方の言い分は、騒音は真上から聞こえる、だから腹が立って傘で天井をついた。
でもドンドンドンやカンカンカンカンはうちじゃない。
と、お互い意見交換して、その日の話し合いはどこから聞こえるものかが結局不明で終わりました。

そして最近またドンドンドン!と何度か下からなりました。その日は三回。
そして今日、私と旦那が出先から帰宅したらまたドンドンドン!と下からなりました。それに旦那は我慢の限界でいい加減にしろ!と床をどん!と叩いたら、それに答えるように下からカンカンカンカン!となったので、やっぱり真下の人がやってるんじゃないかと、旦那と一緒に真下の人のお宅に行きました。
私は、今凄い音が下からまた聞こえたんですが、●●さんは聞こえました?そのあとうちの旦那が我慢の限界で床をどん!と叩いたら答えるようにカンカンカンカンとなったんですが、すみませんが●●さんが鳴らしました?間違ってたらすみません。と聞いたら、うちは聞こえなかった、前はうるさいと傘で天井をついてたけど、今はしてない。と言われたので頻繁にドンドンドン!カンカンカンカン!なるのはなんでかを話していたら、真下の人が旦那に向かって、
あんたさっきから黙ってボーッと立ってるけどなんか言い分ないんか?人を睨み付けてなんなんだ!と喧嘩を売ってきました。旦那は初対面で、私が話していたから黙って聞いていただけで、なぜか暴言を吐かれ、旦那がなんで俺がそんないいかたされなあかんねん!
とちょっとした喧嘩になり…。
とりあえず私が間に立って喧嘩を納めようとするも、真下の人がなぜか旦那に突っかかる。
旦那は睨み付けてもないし、普通に私たちの話を聞いていただけなのに。
旦那はもう話にならん!と帰ってしまい、その後私は真下の人と話し合いましたが、結局騒音はうちじゃない。と言われましたが明らかに真下から聞こえるので困ってます。
つづく

No.2200325 15/03/27 00:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/27 00:38
お礼

つづきです

一応4月にもう一度話し合いの場を設けてもらう予定なんですが、
明らかに真下から聞こえるので我が家は真下の方がうちにいやがらせしてるとしか思えません。
うちはドタバタすることもないし、明らかに下に迷惑かけるような行為はしていません。
もう精神的に参ってます。
なにかよいアドバイスがあればよろしくお願いいたします

No.2 15/03/27 00:44
経験者さん2 

その真下から聞こえる音を録音しておくのはどうですか?
録音というより動画かなんかで残しておいて、下から聞こえてくることを確認できるような。

No.3 15/03/27 00:49
お礼

>> 2 それも考えたんですが、
予測できない時間帯もバラバラで急になるので録音する余裕がないです。
いきなりドンドンドン!となってビックリして終わり…みたいな。
でも明らかに真下から聞こえます。

No.4 15/03/27 00:58
通行人4 

証拠掴めないでは話にならない。水掛け論で終わる。引っ越したほうが早い。

No.5 15/03/27 01:03
お礼

>> 4 出来たら私は証拠をつかみたいです。
引っ越ししてきたばかりで引っ越し費用もかなりかかったので今すぐ引っ越しはできません。
一応今日オーナーさんに今日起きた出来事は話し、
4月にみんなで話し合いの場を設けてもらう予定です。その時に証拠を集めたい事も含めて話す予定です。

No.6 15/03/27 01:19
通行人6 

主さんの前の住人の時は、同じトラブルはなかったのですか?管理人やオーナーに確認しましたか?
前住人も同じトラブルで出て行ったのか大事です。
もしそうなら、1番の証人です。

No.7 15/03/27 02:43
お礼

>> 6 過去に3組に貸してたらしいです。
中にはここで公文の教室をされていた方もいたらしく、真下の人が足音や騒音は少し気にはなっていたようですが、すぐに公文の教室は辞めて引っ越したみたいです。
あとの二組はお年寄り夫婦とかで特にトラブルはなかったようです。
ただそれも10年くらい前の話で、我が家が借りるまで長年空室だったみたいです。
私はこの家を見学に来たとき、下の方はどんな人かも聞きました。
と言うのは前は一階に住んでいたので今回は11階なんで下の人が子供嫌いだったりするなら契約はやめとこうと思っていたんです。
しかしお年寄り夫婦ですがお子様もいらっしゃいますので理解はしてもらえると聞いて契約しました。
お子様がいれば子供がいる家庭の生活音はわかってもらえるだろうと思ってました。
オーナーも心配ないと言ってくれていたので安心してました。
しかし…こんな目に合うなんて…
うちは子供はもう走り回るような年でもないし、
口喧嘩をすることはありますがそんなに大きな喧嘩をすることはないし、
真下の人が言うにはつま先立ちで歩くと静かだよね?なんて言われましたが、そこまでしなきゃいけないの?って感じです。
別にドタバタ歩いてるわけでもないし、スキップしながら歩いてるわけでもないのに。
無茶苦茶です

No.8 15/03/27 03:26
通行人6 

≫7

証人らしき人もトラブルもない。
久しぶりの入居者で、静かに過ごす事に慣れてしまってるところに…ウザく思われたのかな?
床には防音マット等はやってますか?

フスマ等の引き戸や戸には当たるところにクッションテープ貼ったりして音の軽減策してますか?

対策をしてるなら「こちらはこんなに配慮してますよ」とオーナーや管理人含めて話し合いの時に写真を見せたら良いと思います。

相手がクレーマーで嫌がらせをする異常者だと印象づけるのも証拠のうちです。

No.9 15/03/27 03:42
お礼

>> 8 我が家が入居する前にオーナーさんが100万円かけてリフォームしてくれたので、よほど暴れまわらない限りは下に迷惑はいくことはないと思います。
襖の閉める音を防止するテープは近々買います。
そういうのを先程見つけたので買います。
真下の人が傘で天井をつつきあげて騒音立てていた事は本人は認めてるので、そういうのをする人なんできっとドンドンドン!カンカンカンカン!も下の人がしてると思います。まだ証拠はないですが…

No.10 15/03/27 04:06
通行人10 

その騒音、本当に両者のものですかね?
マンションは鉄筋ですよね?鉄筋の場合、音が共鳴するので
実際にどこから来てるかってわかりにくいですよ。
うちも一度右隣の部屋から物凄い音が30分以上も聞こえてきたので
さすがに耐え切れず文句を言いに行こうと思って外に出たら、
その音は正面の工事のものだったってことがありました。

No.11 15/03/27 04:20
お礼

>> 10 そうなんです。
最初はお互い、うちは下から聞こえる、
下の人は上から(うちから)聞こえると、お互いがお互いを疑いながら下の人は管理事務所に苦情を言っていたらしいんですが、うちじゃないので、そしたらどこで?ってなって実際は全く違う所から聞こえてるのかなともはなしていたんですが、近くで工事はしてないし、私の隣の方も下から聞こえると言っていて、明らかに下からだと言ってました。
私は最上階なんでうえからの騒音はまずないし、
明らかに下から聞こえるので真下の人が上から聞こえるってのがおかしいんですよねー。
ならうちの隣の方も下から聞こえるなんて言わないと思うし…。
ただ真下の人が自分とこじゃないと言っても、現に今までうちに傘で天井をつつきあげてのは確かですからやっぱり疑ってしまいます。
証拠を集めたいんですが、こういうケースはなかなかないみたいでネットじゃあまり当てはまらなくて…

No.12 15/03/27 07:50
通行人12 

両隣いてってことは囲まれてるんですね。上もいますか?
結構斜めとかも普通に響きますよ。四方八方から響きますからね。

一軒家に引っ越すのがいいと思います。
壁や床がくっついてるとどうしてもトラブル起きやすいです。

No.13 15/03/27 08:21
通行人12 

たびたびすみません主さんところが最上階との事、見落としてました。
だったら下からかもしれません。下からの音もかなり響きますので下手したら何階も下の音が伝わる可能性もじゅうぶんありえますよ。

昔マンション住んでましたけど、5階に住んでたんですが、エントランスの壁にサッカーボールをぶつける音が上からかすぐそばからのように響いてきましたから。

No.14 15/03/27 14:42
お礼

>> 12 両隣いてってことは囲まれてるんですね。上もいますか? 結構斜めとかも普通に響きますよ。四方八方から響きますからね。 一軒家に引っ越す… 我が家は最上階なので上はいません。
で、左隣は空室で、右隣の人は下から聞こえると言っていて、斜め下の方には管理事務所から聞いてみるとの事でした。
今日管理事務所から電話があり、4月に話し合いをしてもらえることになってるので、またじっくり話してみますが…
以前に傘で天井をつつきあげてたのは本人は認めてるし、旦那にいきなり喧嘩売るとか、正直ちょっと頭おかしいなと思います

No.15 15/03/27 14:49
お礼

>> 13 たびたびすみません主さんところが最上階との事、見落としてました。 だったら下からかもしれません。下からの音もかなり響きますので下手したら何… 音が異常なんですよねー
本当にでっかいハンマーで壁をぶち壊すような感じの音でドンドンドン!って…
近所で工事していたとしてもまだそっちのほうが静かじゃないかくらいの音がしょっちゅうです(涙)
カンカンカンカンはお玉でフライパンを叩くような音がします。

No.16 15/03/27 15:31
通行人16 

主さんの言うカンカンの音は排水のパイプのつなぎ目の音かも?
水、お湯を使いパイプが収縮され弾く音です。マンションは鉄筋だからかなり響きます。ドンと叩いている音も
そのパイプが関連してる場合がありますよ。私が住んでる所がそうです。

No.17 15/03/27 15:57
通行人16 

補足します。
家と同じなのでパイプの可能性が強いです。
私もかなり悩みました。
私は壁をバットで叩かれてる感じで
カンカンは音も同じではないし、回数も短い時と長くなってる時がありました。その時に気がついたのが水が流れた音の後に聞こえる感じがして排水が通ってる壁に耳をあてたら、そこが一番響いてるので管理会社を通して配管屋さんに来てもらったらパイプの収縮音だと言われました。家は新築でしたがマンションの2.30棟に1棟の割合であって古いマンションでもパイプが劣化してでる現象とも聞きました。
私も上の階の人がやってる音なのか色々考えてましたよ。




No.18 15/03/27 17:22
お礼

>> 17 ドンドンドンの音の原因は不明ですが、
カンカンカンカン鳴るのは必ずうちが物音を立てた時に鳴ります。
例えば襖を閉めたあととか…
たまに子供が強めに襖を閉めてしまったりすると、カンカンカンカン!と警告音?みたいになるので、
それに関しては下の人に迷惑がかかってるのかなと、下の人に素直に聞きました。
もしうちの物音が響いてうるさいよの合図でカンカンされてるならうちも気を付けたいので教えてくださいって言ったら、知らないと言ってましたが、
以前の話し合いの時に、傘で天井をつつきあげてた事やカンカン鳴らしていたことは前に認めていて、オーナーさんもカンカン鳴らしてたと下の人が言ってたと言ってました。でも昨日下の人に聞いたら知らないと。
怪しいですよねー

No.19 15/03/27 18:07
通行人16 

そうですか。カンカンは4.5回で音が終わりですか?
それだったら意図的かな。
パイプの場合は4.5回では終わりませんから。
主さんがハンマーで〜の音は私も一番怖かった音でした。
部屋の何処にいても聞こえる音です。
風呂場以外は。
ただ家も上の階の音も混ざってて混乱しましたよ。
音だけで鉄筋マンションで原因を突き止めるのは大変です。
鉄筋はそれだけ響くんです。
ちなみに今もカンカン、ドンドン続いてますか?

No.20 15/03/27 18:48
お礼

>> 19 カンカンカンカン鳴るのは長くないです。
五回前後かなぁ…くらいです。
昨日下の人に話して以来、ドンドンドンやカンカンカンカンはなくなってます。
多分昨日私から言いに言ったから、下の人ができないんじゃないですかねー!
でもまた落ち着いて来た頃に発生すると思います。
多分下の人がやってるはずですから…

No.21 15/03/27 19:27
通行人21 ( ♀ )

あなたの家族は生活音しか出していないとおっしゃいますが、その生活音が他の居住者にとっては騒音なのですよ。
生活音なら許されると思っておられるようですが生活音が原因での殺人事件も頻繁に発生しています。
基本的に集合住宅は完全防音仕様でない限り床にライターを落とすなどの些細な行為でも意外と真下の部屋や隣の部屋に響きますので気をつけたほうが良いですよ。

No.22 15/03/27 19:52
お礼

>> 21 わかっています。
それも含めて前回管理事務所、管理不動産、オーナーさんもふまえて下の人にも参加してもらい話し合いました。
うちがうるさくてもし迷惑かけてるなら言って欲しい、傘で天井をつつきあげて攻撃するのではなく、きちんと注意されればこちらも気を付けていく努力はします。私も常に下の人の立場に立って話し合いますし、昨日も腰を低く冷静に話しました。
しかし、下の人は何故かいきなり旦那に喧嘩売ってきました。それはちょっと違いますよね?
はっきり言ってこちらもかなり困っていて、精神的にも参ってますし、下の人もかもしれませんが、うちも困っているんです。
それが明らかに下の人に全てが原因かはまだわかりませんが、あの騒音は尋常じゃないです。
ライター1つ落としたくらいでうるさい!なんてそれはあまりにも神経質だと思いますが…

No.23 15/03/27 20:11
通行人16 

5回位だけがいつもだと違いますね。
パイプ音はもっと長いです。
私も最上階の下の立場ですが、どなたかも言ってますが生活音も結構響きますよ。下の方は年配なので静かに暮らしていて突然賑やかになったと思います。家の新築で最上階に住んでる方は2人家族ですが家も同じで静かなので
余計上の方の音は聞こえてます。
お子さんいなくても何やってるか分かる時がある位です。
その辺も少しは理解してあげてほしいと思います。
出来るだけ防音対策して穏便に解決して頂きたいと思います。

No.24 15/03/27 22:13
お礼

>> 23 例えばあなたの上の方の生活音が気になる、もしくは迷惑だとしたら、あなたは傘で天井をつつきあげて攻撃しますか??
傘が何本も折れたらしいですが、普通はそこまでしませんよね?わたしからしたら異常ですよ。
確かにうちは気はつけて生活しているつもりです。
子供がバタバタ走り回ることもないし、どたどた歩く事もない。しかし、時には思いがけないハプニング(お皿を落としてしまうなど)はありますよね。
気を付けてはいても毎日の中で全く音を出さない生活なんて誰もが無理な話です。
それは前回話し合いの際に私も説明させてもらいました。皆さんが私の言い分は納得してくれました。
気を付けていないのならうちにも非はありますが、
気を付けているからこそ下の人には納得してもらおうと一生懸命話しました。
そのときは下の人は理解をしてくれたような感じだったんですが、結局それは違うのかったのか…また繰り返してるので今は不明です。
とりあえず襖を閉めた音が少しでも落ち着くようにテープは買います。
風呂場の扉もパッキンが固いので強く閉めないと閉まらないので、オーナーさんに許可をとり、扉も変えたいと思ってます。床はオーナーさんもお金をかけてリフォームしてくれたので触れませんが。
なるべく気になる部分は治していきます。
しかし、それ以外は普通に生活しているつもりです。
なのでできることはこれくらいかなと。

No.25 15/03/27 22:31
経験者さん25 

このての問題はお互いに水掛け論になりますので引っ越しをされたらどうでしょうか?
今度は入居前の内覧で壁の厚みや床の厚みなどを確認してから契約をしてください。
鉄筋コンクリートや鉄筋鉄骨コンクリート造りでも全部が全部そうではない場合が多いので注意が必要です。

No.26 15/03/27 22:40
お礼

>> 25 引っ越ししてからまだ1年半くらいで、引っ越し費用もかなりかかりましたし、オーナーさんも100万円かけてリフォームしてくれたのですぐにまた引っ越しはできないですよー。
そんなお金もうないです。
お金あれば引っ越ししたほうが確かに早いですが…

No.27 15/03/27 23:16
通行人16 

私の所は最上階の方ご夫婦だけですけど夜11時すぎから歌、音楽も含め夜に色々行動する人で寝るような時間帯なので注意しましたね。
でも音楽もボリューム下げるだけだったりした時に主人が上に物を投げた事がありましたよ。普段は温厚ですが疲れて寝たいのに寝れなく日々の事なので不満がたまっていたんでしょう。
家の隣の人は2ケ月で引っ越ししました。最上階の方に赤ちゃんがいて夜泣きで眠れず引っ越ししました。
最上階の人は上がいないから、聞こえる程度が理解しにくいと思います。
私は分かっているので、夫婦だけですけど、夜は特に気を使ってますよ。
大きな声でも話さないですし、クローゼットの開け閉めも静かにするし、
それは自分が聞こえて分かってるからです。私と同じ階の人も上がうるさいと言っているので、最上階の方とは温度差はあるか思いますよ。






No.28 15/03/27 23:47
お礼

>> 27 ここに引っ越しするまえは私も1階に住んでいたので無知ではありません。
上の方の生活音は聞こえましたし、時には喧嘩してる声も聞こえたり…
私は生活音の範囲だと判断し注意はしませんでしたが、
もし音楽がうるさいとか、雑音がうるさいとかあれば私なら直接注意するか、管理人に相談します。
傘が何本も壊れるくらい天井をつつきあげて攻撃なんてちょっとやりすぎですよ。
あなたの言うように寝る時間帯に音楽がうるさいとか、雑音がうるさいとかあれば腹立つ気持ちもわかりますが、うちはそんなことしてないし、夜中に歩くのもトイレに行くぐらいでどたどた歩くわけでもないし…。
なにかだめこれがだめなんて言ってたら誰もが住めなくなりますよね。音楽がうるさいとか、雑音がうるさいとかは例外ですが。
普通に生活していて、たまに物音があってもそれは仕方なくないですか?
まぁ会うたび下の人には気を付けて生活してますが何か迷惑かけてるならいつでも言ってくださいねとは言ってますが…
旦那に喧嘩売るとかもちょっと常識的に考えれない…ちょっとビックリしました。
こっちも騒音はなやんでるのに…

No.29 15/03/28 05:47
通行人21 ( ♀ )

引っ越しする費用もなく相手と一戦構える覚悟があるなら先手必勝の原則であなたから仕掛けるしか道はないでしょう。

つまり相手が出て行かなければならないような状況を作り出す事です。そのシナリオをどのように書くかはあなたの腕の見せ所です。

No.30 15/03/28 08:46
通行人16 

主さんの言うように傘でつつくのはやり過ぎです。管理会社に言ってからだと思います。やはり同じマンションで揉めたくないから我慢するんですよね。注意する、管理会社に連絡する時は結構不満がたまってからなんです。
ご主人の事も初対面でしたらご主人は
先に挨拶しましたか?お子さん3人いて一家の主であるご主人が一言も挨拶しないのは、相手にしたら不満がたまってる相手で、ただ黙って立ってたら悪くしか取らないですよ。
態度が悪いと感じますよ。
下の方にしたら、生活音だろうが元々うるさいのは主さんの所と思ってますからね。私は転勤族なので色々な所に住みましたが、住む所の造りによって聞こえ方も全然違います。
私も最上階の方が実際に下の音を体感したら考え方は変わると思ってます。
今よりも気をつける意識がでると思います。経験から今後マンションの最上階の下には絶対に住みませんね。
私は最上階の下立場なので第三者として感じた事を言わせて頂きました。
主さんの所も少し強気な感じと分かってないな。と感じました。
だからと言って下の方のやり方も問題あるとも思います。








No.31 15/03/28 15:26
お礼

>> 29 引っ越しする費用もなく相手と一戦構える覚悟があるなら先手必勝の原則であなたから仕掛けるしか道はないでしょう。 つまり相手が出て行かなければ… 分譲なんで下の人が出ていくのは多分ないですね。
まぁ私は出ていってほしいまでは思ってないです。
とにかく下からの騒音はやめて欲しいです。

No.32 15/03/28 15:43
お礼

>> 30 主さんの言うように傘でつつくのはやり過ぎです。管理会社に言ってからだと思います。やはり同じマンションで揉めたくないから我慢するんですよね。注… きちんと旦那も挨拶しましたよ。
うちも本当に困ってるんですよね…
下からの騒音がもう凄く酷いので。
とりあえず4月にまたみんなで話し合いをするので、徹底的に原因を突き止めたい事は伝えるつもりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧