注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

転職先の人間が無能ばかりというタダの愚痴

回答3 + お礼3 HIT数 1260 あ+ あ-

通行人
15/03/30 00:34(更新日時)

こんにちは。
愚痴スレを閲覧くださった方どうもありがとうございます。

私は去年今の会社に転職してきました。
給料も上がり、残業も少なくなるためです。
しかし驚いたのが、一回り、二回り年上の上司が全員無能であるという事です。
新人が自分の無能さを棚にあげてエラソーに。と思われるでしょう。
私も自分はなかなか生意気だと思います。

でも会社のためを考えるとこうしたらどうです?と生意気にも発言し、問題を改善したり、お客様に気に入られるうちに、無能な上司たちもだんだん認めてくれ、上の方々に評価されています。
他の方には当然黙っていますが働きが評価され、給料も新人のわりに多目にもらえるようになりました。

でもわずかなビジネスマンが頑張って利益をあげても、大半の社員が「他人事」だと思っている会社を潤すのはむずかしいです。
現に大きな取引先との関係性が危うくなったとたん、業績が過去最低へと転落しました。
無能は人たちは怖がっていてもなにも変わりません。
ただ毎日早く帰りたくて会社にいるのが苦痛でつまらない。我慢しにきてるし、ぼーっとしてる。と言っていて、衝撃でした。
この人はつまらない時間をすごして寿命を削る作業を毎日してお金をもらってるんだーと思うと、
一生懸命仕事するのはバカみたいに思われるかもしれないけど、楽しくてやりがいもあって感謝もされてお金もらえる人生を生きたいじゃん。と思います。

中途半端に大きい会社だと、たまたま入社できて安心して、何も考えなくなってしまうんだなと感じました。

ここまで私の愚痴に付き合ってくれた方ありがとうございました。

仕事って面白いけど与えられた仕事以外に、社内の問題も山積みなので難しいものですね。

仲良くなったお客さんとお別れになるのは寂しいけど、残念ながら私もこの会社は先が見えないので、「40代、50代になってから会社が倒産に~」なんて悲惨な目に遭う前にみかぎります。

No.2201096 15/03/29 12:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/29 13:20
専業主婦さん1 

難しいですよね。
やりがいを持って仕事に頑張っている人もいれば、ただ時間が過ぎるのを待つだけ日人もいる、、主さんのような人が多ければ会社も安泰なんでしょうけどね。

No.2 15/03/29 17:27
OLさん2 

私は今の会社に入って5年目なのですが、入社した当初は会社内はゴタゴタしてたし、この会社持たないなと思ってました。だけど、そこから社長がこのままじゃだめだと毎月1回の全体会議、皆の意見交換の場を設けたり、みんなで毎月の売り上げなどを見て話しあったりをしていたら経営が上向きました。無能な人が上にいるうちは先はないですね。

No.3 15/03/29 17:44
お礼

>> 1 難しいですよね。 やりがいを持って仕事に頑張っている人もいれば、ただ時間が過ぎるのを待つだけ日人もいる、、主さんのような人が多ければ会社も… レスありがとうございます。
人が多いとどうしてもそうなるのかもしれませんね。
でも会社が傾きそうな兆候なので流石にまずいですね。
そういうもんだし仕方ないよで終わらせていたら、会社がつぶれるので手を尽くしています。

No.4 15/03/29 17:51
お礼

>> 2 私は今の会社に入って5年目なのですが、入社した当初は会社内はゴタゴタしてたし、この会社持たないなと思ってました。だけど、そこから社長がこのま… レスありがとうございます。
それは大変貴重な体験談です!
私も一番入りたての社員が頑張っていても、全体を取り仕切ったり、会社の制度を変える力もないので限界を感じていました。
やはり上の人が変えていかないと何十年も勤めている社員の重い腰はなかなか上がりません。

私が一度課内の全体ミーティングを開くべきと頼みましたが、たった一度だけしか開かれませんでした。
あとは古くさく、非効率的な制度を廃止させることに成功しましたが、上司はなかなか上に話を通してくれず何ヵ月もかかりました。

上の人は中間の管理職が問題を隠蔽するので危機感が伝わりきっていません。

No.5 15/03/29 22:22
通行人5 

お疲れさまです。
おそらく主さんは超生意気な新人扱いでしょうね(>_<)
でもそういう新しい風を入れ、変化を受け入れる姿勢もなければ何も変わりませんよね?
そのままでも業績安泰ならいいですけどね。

私も今の会社は入って1ヶ月で辞めようと思いました。実際辞めておけば良かった。中間管理職がまるでダメです。自分の保身ばかり気にしていて。
業績悪いと言っても何も自分では決められない、新しい事は一切しようとしません。危ないです、会社。
でも私は年齢が来てしまっていて辞めるに辞められず、というか次があるか不安で辞められなくなってしまいました。
楽して給料貰えて、この間に次の職を探そう!
そう思っていたんですがね。大失敗!決断が遅すぎました。

まだ40代50代がそれじゃあ先は長い。世代交代も当分期待できそうにないですね、その会社。その人達が頑張っているうちは何も変わらないと思いますよ。うちの会社もそれが理由で30代の働き盛り、よく出来る人達は皆辞めていきましたから。

主さんも決断は早い方がよさそう。

No.6 15/03/30 00:34
お礼

>> 5 レスありがとうございます。

まさにうちの会社の未来を見ているようで怖くなりました!

特に自分の保身ばかりに走り、自分からは何も発信できない中間管理職。
ダメな会社の典型なんでしょうかね。

結局見てる視野が狭すぎて今日の自分のことしか考えてないから、仕事ができない人たちなんですよね。

本当は実力も低いのに、取引先がたまたま大企業に成長したので、ラッキーで成長してきた会社です。
当時の社員は何も考えずに適当に働いていたら、大もうけだったので、自分は仕事ができるし仕事なんてこの程度でいいと錯覚している気がします。
運が尽きたらもうおしまいですね。

私も転職できるうちにしようと思います。
でも会社にいるうちは中間管理職に生意気と煙たがれてもつぶれないように頑張ります。
5さんの会社もつぶれないといいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧