注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

どちらが譲るべきなのかわかりません。

回答18 + お礼15 HIT数 6293 あ+ あ-

rin( 30 ♀ Ys6OCd )
15/04/03 07:45(更新日時)

妊娠6ヶ月新婚です。

ストレスと疲労からなのか…お腹が頻繁に張るようになってしまい、なるべく自宅安静でと病院で言われ、1週間仕事も休むことになり自宅で安静でいました。
現在1ヶ月限定でとお願いされ、旦那の実家で義母と義姉と生活しています。
しかし旦那は仕事で帰りが毎日夜中1時頃なため、ほぼ義母義姉私の3人で生活しています。
慣れずに2人に気を遣いまくり…とても疲れてしまい、自宅安静になる前にも仕事が終わると友人と会ったりカフェなどで結婚式の準備をしながら時間をつぶし、なるべく遅い時間に帰宅するようにしていました。
仕事も休めない状況の中お休みをいただいていること、同居のこと、旦那は時間がなく結婚式の準備もほぼ私一人で進めていること、かなりストレスで押しつぶされそうになっている中で自宅安静…さらにストレスとなってしまいました。
私たち夫婦の部屋にはテレビもないので音もない部屋で1日中じっとしていて、義姉が少し神経質の為、トイレやお風呂のために部屋から出るのですら気を遣いながらの生活。
友人が心配して最寄の駅までいけば少しは気分転換に外でお茶でもできる?と連絡してきてくれました。
スーパーへ行くことすら禁止と旦那に言われていたので(病院では1日中閉じこもっていてストレスになるのであれば適度に外に出てと言われていましたが)旦那に恐る恐る聞くと、いいよと言ってもらえたので友達と会いました。
が、自分でも相当ストレスたまっていたんだなと思うくらい喋る喋る…気づいたら3時間ほど友達と話していて、旦那にキレられてしまいました。
友人も身体を気遣ってくれ、楽な体制で話ができるし個室だしと禁煙ルームのカラオケで話していました。
なので身体はなんともなく、むしろ家でストレスだらけの中寝ている時よりも体調もとてもよかったのですが…
旦那には怒鳴られて、母親になる責任感がないのであればもう勝手にしろ、知らない、と。
ごめんねと謝り話しかけても、話しかけるなと言われてしまい…
その後かなりストレスがたまっていること、同居の中自宅安静は本当につらい、あなたと過ごす時間もなく寂しい、ということ、その為に友人に会ったら話が止まらなくなってしまった、ということをメールをしました。
すると、お前が責任感がないことはうちの家族のせいなのか、だったら一人で生活しろ、まずきちんとした態度で謝れないのであればお前のストレスがどうだとか分かるつもりもない。
と言われました。

私としては、長い時間外に居て心配かけてしまったことについて謝ることはできますが、ただもう少し私の気持ちも旦那に理解してほしいのです。

今は私は実家に帰っています。

旦那が大好きで一緒に居たいので戻りたいですが、いつも喧嘩をするとまずお前が謝れと言われ私が謝る、という流れなので
今回のこともただ謝ったら、仲直りをするのみで旦那が私のストレスに対して、この生活に関して考慮してくれるとは思えないので素直に謝り家に帰ることができません。
義母のおせっかいが度を超えており、そういった面でもどうにか一刻もはやく同居を解消したいんです。
1ヶ月と言われ始まった同居ですが、すでに1ヶ月半たっていて、義母にはもう少しと言われています。
旦那が忙しいことは理解できますがその中でももう少し私の気持ちを考えてどうにかしてほしいんです。

タグ

No.2202078 15/04/01 18:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/01 18:04
お礼

とても長くなった上に、乱雑な文になってしまい…分かりずらいと思います。
すみません。
やはり私が素直に謝って家に帰るべきなのか…みなさんアドバイスをください。
よろしくお願いします。

No.2 15/04/01 18:17
通行人2 

御主人、おかしいね。
モラハラじぁないの?
友達と3時間、話すだけで何でそんなにキレるのか意味不明。
同居は、解消しないと主さん壊れるよ。

No.3 15/04/01 18:21
通行人3 

義母を優先する旦那が悪い
仕事できないほどなのに、ストレス環境にいたら悪化してしまいます

No.4 15/04/01 18:22
働く主婦さん4 

絶対安静なのに、どうして旦那の実家で同居になるんでしょう?
心身共に疲れるに決まってますよ💦 実家で過ごせるのなら、その方がいいし、旦那さんが主さんの実家で暮らすことはできないの?
にしても、義親も配慮がなくて困ったもんですね💀

No.5 15/04/01 18:22
お礼

>> 2 御主人、おかしいね。 モラハラじぁないの? 友達と3時間、話すだけで何でそんなにキレるのか意味不明。 同居は、解消しないと主さん壊れる… レスありがとうございます!

自宅安静の身で、3時間も外出するなんてありえない、とのことです。
一理ありますが、友人も無理ない場所を選んでくれてだったので自分の判断では全く身体は問題なかったのです…

No.6 15/04/01 18:23
お姉さん6 

なぜ同居しているの?それと妊娠中に結婚式するんですか?

No.7 15/04/01 18:26
お礼

>> 3 義母を優先する旦那が悪い 仕事できないほどなのに、ストレス環境にいたら悪化してしまいます レスありがとうございます!

ストレスがたまっているだなんてとってつけたかのように後から言うなと言われてしまいました。
旦那に話す時間がないからずっと言えずに我慢していたのにT^Tという気持ちでいっぱいです。
お腹の張りも、身体的にというよりも精神的なものが影響している気しかせず…

No.8 15/04/01 18:37
お礼

>> 4 絶対安静なのに、どうして旦那の実家で同居になるんでしょう? 心身共に疲れるに決まってますよ💦 実家で過ごせるのなら、その方がいいし、旦那さ… 妊娠結婚の流れで、色々な事情で、旦那と義母と義姉が住んでいたマンションに私たちがこれから住むことになりました。
義母と義姉が引っ越すまでの1ヶ月、少し同居してくれと。
夫婦は一緒にいるべきだからと言われ引っ越しました。
私の実家はだいぶ離れているため、仕事をしている旦那がうちの実家で生活することはできません…
義母にも困ってしまってます>_<

レスありがとうございました!

No.9 15/04/01 18:40
お礼

>> 6 なぜ同居しているの?それと妊娠中に結婚式するんですか? レスありがとうございます!

妊娠結婚の流れで、色々な事情で、旦那と義母と義姉が住んでいたマンションに私たちがこれから住むことになりました。
義母と義姉が引っ越すまでの1ヶ月、少し同居してくれと。
夫婦は一緒にいるべきだからと言われ引っ越しました。

今月結婚式の予定です。
大きなものではなく、親族だけでしっぽり式と会食ですが、やる内容は普通の結婚式と変わらないので準備の内容もほぼ一緒で…かつお急ぎ婚なので一人でバタバタです>_<

No.10 15/04/01 18:47
通行人10 

絶対安静なのに、結婚式やるの?危険では?
赤ちゃんを第一に考えましょう。
それと、義母たちは、新居を探してますか?

No.11 15/04/01 18:54
お姉さん6 

そんなの待っててもいつになるかわからないから主さんたちが部屋探して別居したほうがいいのでは?

No.12 15/04/01 19:02
お礼

>> 10 絶対安静なのに、結婚式やるの?危険では? 赤ちゃんを第一に考えましょう。 それと、義母たちは、新居を探してますか? レスありがとうございます。

探してはいます。
この前旦那が聞いたところ、
決めようと思えば決まるんだけどね〜義姉が色々みたいんだって
と。
それ以上旦那はなにも言わず。
私としては…決めれるなら決めろよ‼︎て感じです。

No.13 15/04/01 19:03
お礼

>> 11 そんなの待っててもいつになるかわからないから主さんたちが部屋探して別居したほうがいいのでは? レスありがとうございます。


やはりそうですかね…
今更また引っ越す気力と体力もなく、どうすれば…となってしまっています。

No.14 15/04/01 19:13
通行人14 

義母 義姉は本当に引っ越すと思う?
私は悪いけど思わない。
引っ越すなんて真っ赤な嘘で、同居に持ち込む方便だと思いますよ。
約束の1ヶ月過ぎているんですよね?
もう確実に旦那と義母たちにまんまとやられた感じがします。
これから赤ちゃんが産まれてきてたら、きっとこう言うでしょう。
母親の自覚がないお前に赤ちゃんを任せられないから、お袋と同居だって言うと思う。
旦那さん、人に母親の自覚がないだ責めるなら父親として 夫として結婚式の計画を一緒に手伝いして。
夫として身重の妻を気配りして、最近まで他人だった人との同居がどれほど大変かわかってない。
自分は実母だし実姉だから、苦労もないから私を責めるだけ責めてフォローもしない。
父親として夫としてどうなのよと、少々話し合いが必要だと思うのです。

No.15 15/04/01 19:37
通行人15 

どっちもどっちだねー

私なら、義母&義姉が
引っ越し完了後に
引っ越すよねー。
それに、主さんみたいな旦那さんは、
嫌だわ。別れる…というか、私はしくじらないよ。そういう旦那を選ばないようにね。、

このパターンは、義母&義姉は
引っ越さないと見たわ。

性格なんて、なおらないよ

諦めるか、順応するか、

別れるかだな。

No.16 15/04/01 20:01
お礼

>> 14 義母 義姉は本当に引っ越すと思う? 私は悪いけど思わない。 引っ越すなんて真っ赤な嘘で、同居に持ち込む方便だと思いますよ。 約束の1ヶ月過ぎ… レスありがとうございます!

旦那は行動力がないです。行動していても、やはり遅いんですやることが。…というのは義母に似たことのようで義姉もですし、さっさと決めて引っ越してもらいたいところですが。
引っ越すには引っ越すんだと思うんです。
が、きっと4月中に引っ越していけばいい方だと思います。
おっしゃっていただいてるようなことを分かってもらいたいんです…
義母のことも義姉のことも嫌いではないですが、疲れてしまって…かつ旦那が居ないとなると私の居場所はどこにもないような気がして。
もう少し私の気持ちに目を向けてくれたらなぁ、とそれだけなのですが
そんな話はお前がしっかり謝ってからだ、と。

No.17 15/04/01 20:03
お礼

>> 15 どっちもどっちだねー 私なら、義母&義姉が 引っ越し完了後に 引っ越すよねー。 それに、主さんみたいな旦那さんは、 … レスありがとうございます。
私もその順序で引っ越したかったのですが…
一刻もはやくうちに来てくれと言われてしまい、しぶしぶ。
最初は旦那も、1ヶ月だけだから本当ごめんねちょっとだけ我慢して
と言ってくれていましたが
その後特に私を気遣うこともなく。
なにも言わなきゃなにも苦労もしてない、と思っていたんだと思います。

No.18 15/04/01 20:04
働く主婦さん18 

絶対安静でしたら義母達が引っ越しするまで実家にいる方が体の為です。
ご主人は身内だから気を使わないけど嫁は他人なんですよ。
今後の結婚生活考えても今折れると、
ずっとご主人ペースで義母達を優先しますよ。

心配をかけた事は謝るけど家にいるよりずっと気持ちが楽になりストレス発散になった事は事実だし、そこは認めて貰わないとね。

No.19 15/04/01 20:55
お礼

>> 18 レスありがとうございます!

そうなんです、折れてしまったらずっと変わらない気がして謝れずいますが、旦那も私が謝らない限り全く話は聞かないと言っているので…まずは謝るしかないんですかね。
ただ謝るというわけでもなく、こうこうこうで悪かったですごめんなさい、って謝らないといつも許してくれませんがT^T

No.20 15/04/01 21:33
お姉さん6 

出来婚ですか?

No.21 15/04/01 22:27
お礼

>> 20 そうです。

No.22 15/04/01 23:08
通行人22 

なんだデキ婚か。
ここの掲示板のデキ婚率って80%くらいあるんじゃないの?

それはそうと、どっちもどっちですね。
旦那さんも厳しいけど主さんもちょっとね。
ちゃんと謝って、それでも怒り続けるなら旦那が悪い。

No.23 15/04/01 23:10
先輩23 ( ♀ )

謝ってずっと実家にいるっていうのが正解

No.24 15/04/01 23:48
おばかさん24 

申し訳ないけど、そんなに酷いことかな?って思いました。
「部屋に籠ってるのは義理家族のせい」「早く出ていけ」「妊婦に気を使え」ということですよね。何か酷いことされてるならわかるけど…
ご主人は心配してくれてるだけじゃないですか?主さんやお腹の子に何かあったらと思えば怒ったのだろうし。

No.25 15/04/02 08:16
通行人25 

でき婚ならばある程度我慢しなきゃね。

義母達のマンションに住むのも経済的理由かな?

きちんとアパートなり借りて夫婦で協力して生活していくのが普通なので、普通ではない結婚ならばある程度我慢も必要。

もうさっさと家探して旦那さんと二人で生活していったら解決する気がする。

旦那さんも自覚がないよね。家族で生活していくって事が分かってない感じ。

主さんも旦那さんももっとしっかりしましょう。

きちんと謝り、これからの事をしっかり話し合いましょう。

No.26 15/04/02 11:50
通行人26 

主さんに母親としての責任を問う前に、夫としての責任を果たしてから言えってかんじ。
結婚する前に子供作って実家に転がりこんどいて、自分は何一つ結婚に向けて動いてなくない?
苦労知らずの坊ちゃんだから他人と同居の見えない気苦労が理解してあげられないのよ。
絶対安静なんなら、主さんの実家に帰った方がいいと思う。
このままズルズル同居で子供生まれたらもう引っ越さないとおもうよ。

No.27 15/04/02 12:25
通行人27 

とりあえずお腹の子供が最優先なので、産まれるまで主さんの実家にいたらいいと思います。
旦那さんには謝るとか謝らないとか、ストレスは旦那さんの家族のせいとか置いといて、お腹の子にストレスは良くないから子供のために産まれるまで実家にいますとメールでもしといたらいいと思いますよ。

No.28 15/04/02 13:08
通行人28 ( ♀ )

謝れないんですか?

家族のストレスと心配かけたことは別で考えないと…
まず謝ってからなんて当たり前です。
旦那さんが言う謝りかただって当たり前なんじゃないですか?

私も心配かけたことはごめんなさい。
心配かけることはもうしません。
と言いますけどね。
それからら理由を話し合えば違ったんじゃないかな。

旦那さん、言い方は悪かったけど心配してるんだから謝ってきちんと話し合うべきです。

No.29 15/04/02 17:14
お礼

>> 22 なんだデキ婚か。 ここの掲示板のデキ婚率って80%くらいあるんじゃないの? それはそうと、どっちもどっちですね。 旦那さんも厳しい… レスありがとうございます。

別のはなしとして切り離し、謝りましたが遅いとのことでまた怒り静まりません。
もう少し時間みてみます>_<

No.30 15/04/02 17:16
お礼

>> 23 謝ってずっと実家にいるっていうのが正解 レスありがとうございます。

私も仕事ができるようになったらどちらにせよ戻らないといけないので…産むまで実家というのは厳しいんです。

No.31 15/04/02 17:20
お礼

>> 24 申し訳ないけど、そんなに酷いことかな?って思いました。 「部屋に籠ってるのは義理家族のせい」「早く出ていけ」「妊婦に気を使え」ということで… レスありがとうございます。

旦那が怒ったのはもちろん赤ちゃんのためと私の身体のためです。
それは十分承知なんですが、
いつもいつも何かあるたび私が謝らないとどうにもなりません。
謝れば、向こうの気が済むだけで私の希望や気持ちは一切考えてもらえません。
妊娠生活、体調の面もメンタルの面も含め辛い中で心休まる場所がなく旦那もいない…というのがつらく少しでもいいので気持ちを考えてほしかったのです。
はやく出ていってほしい気持ちはもちろんありますが、それをどうこうしろと旦那に言うつもりもありませんし、義母もとても気を遣ってくれているのもわかるので感謝もしています。

No.32 15/04/02 17:25
お礼

>> 25 でき婚ならばある程度我慢しなきゃね。 義母達のマンションに住むのも経済的理由かな? きちんとアパートなり借りて夫婦で協力して生活… レスありがとうございます。

住居の件は、経済的理由ではありません。
話すと長くなってしまうかつ誤解を与えてしまいそうなので省略させていただきますが、大まかに言えば義母の希望です。
今となっては、さっさと自分たちで引っ越すべきだったと思っています。

おっしゃる通り、お互いがもっとしっかりしていかなくちゃいけないなと思います…>_<

No.33 15/04/03 07:45
通行人10 

義母と義姉って働いてるんですか?
義父はいないんですか?
マンションは、旦那さんの持ち家ですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧