注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

フィラリア薬

回答6 + お礼5 HIT数 862 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/04/03 17:03(更新日時)

毎年 狂犬病の予防接種の時期と合わせて フィラリアの検査と5月中旬から12月迄のフィラリア薬を貰ってきています そこで悩んでいるのが 去年 川近くに越したので 先生に通年投与を薦められた事で😥 ですが一年中投薬に抵抗があり 今迄通りにしました でもこの冬 小さな虫や蚊を見る機会が度々あり 通年投与にしようかと悩んでいます⤵海や川沿いにお住まいの方は どうされていますか?

No.2202326 15/04/02 14:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/02 15:07
通行人1 

ご近所で犬を飼ってる人に聞くのが確実です

No.2 15/04/02 15:10
通行人2 

通年投与にしています。
備えあれば患いなしじゃないですが。
夏場は、蚊が多いので心配で。
刺されてからでは遅いですから。

No.3 15/04/02 15:36
お礼

>> 1 ご近所で犬を飼ってる人に聞くのが確実です 回答 有難うございます たまに散歩に会う方に聞きましたが 6月から11月迄の投与と一年効く注射を接種してる方の二名にしか声を掛けられずで😥

No.4 15/04/02 15:39
お礼

>> 2 通年投与にしています。 備えあれば患いなしじゃないですが。 夏場は、蚊が多いので心配で。 刺されてからでは遅いですから。 回答 有難うございます 確かに備えあれば…ですね😥 肉片タイプを投与なので 愛犬は喜ぶとは思いますが💦 通年投与だとフィラリア検査ってしますか?

No.5 15/04/02 16:12
働く主婦さん5 

家は昨年から注射にしました。
飲み忘れもないし1年間効くので安心です。
予防出来るならそれに越したことはないですよね。
子供と一緒ですからね。

No.6 15/04/02 16:48
お礼

>> 5 回答 有難うございます 確かに注射なら飲み忘れは無いですね😃 ですが うちの愛犬は混合ワクチンで副作用を起こした事があるので 注射は心配で…通年投与にするにしても投薬になるかと思います⤵

No.7 15/04/03 00:12
おばかさん7 ( ♀ )

通年投与だとフィラリア検査はしなくていいようになります。

川沿い周辺地域はフィラリア感染率が高まるし冬でも蚊を見たなら通年投与も視野にいれるといいかも。

本来は15℃以上の気温が2~3週間続かないと蚊の体内にいるフィラリアの子供は感染能力をもてないので刺されても感染しません。なので気温の低い冬は薬を飲まなくていいのですが

昨今は冬でも温暖だったり暖房の普及で冬でも室温が常に暖かい場合があり
その場合は感染能力を持つ可能性は考えられるようです。

沖縄などの温暖地域では通年投与が主流のようです。


感染能力には気温が関係してきます。

No.8 15/04/03 00:21
おばかさん7 ( ♀ )

普段行ってる病院とは別の病院

お住まいの土地の病院に

川沿いで冬も蚊を見かけたが投与期間はどうしたらいいか

を聞いてみるくらいなら教えてくれると思います。


No.9 15/04/03 03:25
おばかさん7 ( ♀ )

それからお住まいの地域によってフィラリア感染率が違うのですが、

例えば室内飼育が多くフィラリア予防もきちんとしてるような地域ではフィラリアに感染する率は低く

外飼いやフィラリア予防をしてない犬が多い地域ではフィラリア感染率が高くなります。


なぜならフィラリアに感染しててフィラリアの子虫が血中にいる犬の血液を蚊が吸う
蚊の体内で子虫が感染能力を持つまで成長する
成長するには気温が15℃以上が数週間必要
その蚊が主さんの犬の血を吸うときに
蚊の口の針を通って犬の血液に子虫が入るというわけです


獣医師は自分の患畜にフィラリア症の治療をしてる犬がいるいない等
また冬に感染したであろう患畜を知っているので通年投与を勧めた可能性はあります。

No.10 15/04/03 17:02
お礼

>> 7 通年投与だとフィラリア検査はしなくていいようになります。 川沿い周辺地域はフィラリア感染率が高まるし冬でも蚊を見たなら通年投与も視野にいれ… 回答 有難うございます 詳しく説明して頂いて納得しました

No.11 15/04/03 17:03
お礼

>> 8 普段行ってる病院とは別の病院 お住まいの土地の病院に 川沿いで冬も蚊を見かけたが投与期間はどうしたらいいか を聞いてみるくらいなら教え… 再レス有難うございます 病院によりますよね 聞いてみますが 皆様のアドバイスを伺うと 通年投与にしようかと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧