注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

障害者の顔立ち

回答31 + お礼17 HIT数 9934 あ+ あ-

通行人
15/04/06 13:14(更新日時)

容姿でいじめられてる人。
いじめられてるまではいかなくとも第一印象から嫌がられて話しかけてすらもらえない人。
ほとんどが後に発達障害の診断を受けてるか、軽度知的障害でした。

(健常者に近い発達さんは別ですが)仕事ができない発達障害や軽度知的障害者の顔を見てると垢抜けた人はあまり見ません。
見た目が冴えない、弱々しい、色気がない、お化けや不振人物、またはオタクのような風貌…(実際に発達障害全員ではないけどオタクが多い)。
障害者の集まりや周りの障害者を見てるとこういった共通点があります。

健常者でそういった顔の人はほとんどいないと思います。
自分もですが、やはり発達や知的障害者は顔に出るものなんでしょうか?


No.2202613 15/04/03 16:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/03 16:41
通行人1 

何かとトラウマとか自分自身に自身がないとオーラとか
マイナスのものをだしてしまうことが多いためだと思います。

ただ障害者の人でも自信があると
普通の人と見分けがつかない人も多くいます。

No.2 15/04/03 16:52
お礼

ありがとうございます。
普通の人と見分けがつかないのは身体障害者の方や社会適応してる発達障害者とは違うのでしょうか?
仰るように、発達障害は暗い人やオタク、普通になれないとの劣等感の固まりの人が多いので、よけいに哀愁や情けないかおをさらけ出してる部分はあるかもしれませんね。

No.3 15/04/03 16:56
通行人3 

障害が顔に出るというより、障害があるから身なりを気にしない。人の目が気にならないのかも。

No.4 15/04/03 17:02
経験者さん4 

一度に大勢の障害者の方に会うことがないのでわかりませんが・・・
2番さんのいうように、あまり身なりなどに構わないからそうなってしまうのでしょうね。
周囲に気遣ってくれる人がいつもいてくれるなら別ですが・・・。

No.5 15/04/03 17:09
通行人5 

身なりと云うか、一番は目と表情じゃないですか

障害のある人って、独特でしょう

だから、分かりやすく極端な例ですが、小綺麗でキリッとしていた人でも、事故などで脳に障害負ってしまうと、そう言う人相になって、ひと目で判りますでしょう

口が開きっぱなしも結構特徴的

No.6 15/04/03 17:11
通行人6 

顔つき、表情、雰囲気?かなあと思います。
仕事で接していますが、逆に独特のイケメンの方も一定割合いる印象を周りも持っています。
髪型や身なりの整え方でもかなり印象変わります

No.7 15/04/03 17:16
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

主が言ってるのはダウン症だべ。

自閉症とかだと見た目で分からんで。

鬱も逆に明るかったりするから分からん。

No.8 15/04/03 17:34
通行人8 

ダウン症などのように容貌に共通点がある場合もあります。
頭が悪い人って顔を見て分かるときがあります。
多分、それと同じような感じかな。

No.9 15/04/03 17:44
お礼

皆様ありがとうございます。
ダウン症以外の障害者の話をしてます。

障害者の口があきっぱなしなのは表情筋が普通では考えられないくらいに弱く、口を閉じたままでは疲れてしまうのだと思います。

やはり誰から見ても障害者の目や表情や雰囲気が普通ではないんですね。
参考になりました。

No.10 15/04/03 17:50
お礼

あと障害者は身なりを気にしない、センスがないためにあか抜けない場合もありますが、周りがいくら気にしてコーディネートしてあげてもやはりあか抜けない人達が多いです。

稀に君野康弘の若い時(犯罪者を出すのは不謹慎かもしれませんが、たとえがなかったのですみません)のような多少マシな顔立ちの人もいるようですが、私の周りではみたことないです。

No.11 15/04/03 18:16
先輩11 

主の言ってる人は知的障害のある人じゃない?
極端に痩せていたり、太っていたり、人を恐がってる様なオドオドとした印象や、逆に人目を気にせず独りでブツブツ言ってる人は分かりますが、軽い発達障害の人に関しては、本人と付き合いをしないと見た目だけではわかりません。

無愛想で挨拶全くしない、なんか感じ悪い印象しか無かった人が、知的障害者だと後で分かった事がありますが、親がきちんと清潔な格好をさせていたので気付かなかったです。

No.12 15/04/04 00:45
通行人12 ( ♀ )


主さんが思うような人もいますが、みんながそうじゃないです。

うちの子は外見で言われたことはないです。
「えー?全然そうは見えない」
と言われたことはありますよ。

その人は主さんと同じ考えなんでしょうね。

下の子は支援学校にいますが、ハンサムな子は多いです。話すと分かるけれど。

トムクルーズや、オーランドブルーム、スピルバーグ…外見でわかりますか?

No.13 15/04/04 09:42
通行人13 ( ♀ )

意識の問題かなぁと、、、
健常者でも、そういう人います。

私もすっぴんで家にいる時は気が抜けた顔してます。

No.14 15/04/04 12:30
通行人14 

皆さん淡々とレスしていますが 凄い差別的発言ではありませんか?
びっくりしました。

No.15 15/04/04 12:46
通行人 ( ♀ Ohmrc )

私が思うに、生きている実感があるかないか、充実しているか、というのが顔に出てくると思うんです。
人間人のためになることをしたり、人のために働いている人は自分自身が結局は満たされていくんですよね。
逆に言えば全部してもらっている、自分のためだけに生きている、人のために働いていない人は心が満たされないんです。
だから、顔が生き生きしないというか。
人って誰かのためになっていると実感することが充実につながると思います。
自分の心が満たされるのだと思います。
私は冴えない人間でしたが、3人の子供を持ち、旦那の世話や子供の世話をしているうち、私がみんなの事をしているんだ、私がいなければみんな困るだろうという気持ちが心にあり、それが結局は自分を居場所を作ってもらい、自分が存在する意味を見出してもらいました。
自分で言うのもなんですが頼りなかった自分がしっかりしてきたと思います。
大人の中では仕切れない自分も家の中では仕切っています。
それに子供は従ってくれます。
そのような事が自分をしっかりさせたと思います。
例えばペットの世話もいいですし、それも自信がないから、作物を育てる事も自分を満足させる、輝かせる事に繋がるのではないでしょうか。
うちの母も発達障害なのでわかりますが、発達障害の方は自分の事で精一杯で他の事に目を向けられない事も多いし、うちの母の場合ですが何をやっても出来ないので仕事もクビになってばかりですし、自信がなくなってしまうんでしょうね。
それで顔も自信の、なさが表れるんです。
自分が何かをする達成感を積み重ねる事が元気に生きるコツです。

No.16 15/04/04 13:55
通行人16 

このスレ、この主なんかわざと炎上させようとしてない?
なんか胸くそ悪いわ。
削除にぽちっとな。

No.17 15/04/04 16:15
お礼

>> 11 主の言ってる人は知的障害のある人じゃない? 極端に痩せていたり、太っていたり、人を恐がってる様なオドオドとした印象や、逆に人目を気にせず… いえ。両方です。
発達障害の自助会やサークルに行ったことがありますが、みんなあか抜けてませんでした。
あか抜けた人が一人いましたが、その人は健常者(当事者の家族)でした。

また私は軽度知的障害者が大半を占める福祉事業所で働かせて頂いてますが、あか抜けてる人は一人もいません。
一人だけ顔立ちが整っている人はいます。服装もきちんとしてますが、どこかしらあか抜けておらず、雰囲気が健常者とは何か違います。
目線や表情とも違う、何と説明していいのかわかりませんが、雰囲気が違います。

私は見たことないだけで、8様の周りにぱっと見は分からない人がいるのであれば、稀には健常者っぽい人もいるのでしょうか。

ありがとうございました。

No.18 15/04/04 16:24
お礼

>> 12 主さんが思うような人もいますが、みんながそうじゃないです。 うちの子は外見で言われたことはないです。 「えー?全然そうは見えない… 本文にも書いてますが、「社会適応できてる(健常者に近い発達障害者)は別」です。
学習障害はあってもコミュニケーションや仕事のなどは普通にできる方はいますよね。まして仰ってる有名人はずば抜けた才能がある方達ですよね。
私が言ってるのは一般就労が無理な発達や軽度知的障害者です。

12さんの息子さんのお友達も見たことないので何ともいえませんが、全てがそうではないということですね。

ありがとうございました。


No.19 15/04/04 16:31
お礼

>> 13 意識の問題かなぁと、、、 健常者でも、そういう人います。 私もすっぴんで家にいる時は気が抜けた顔してます。 ありがとうございます。
健常者が気の抜けた顔をしてるのとはまた違う印象を受けます。
しかし外では緊張感と意識を持ってる健常者と頭が疲れて常にぼーっとしがちな障害者とでは表情は違ってくるのかなとふと思いました。

No.20 15/04/04 16:42
通行人12 ( ♀ )

>18

主さんのイメージしている人は、健常の方と触れあう機会はあまりないと思いますよ。

いじめられたり、バカにされるだけの機会がある(健常者の中にいる)人は、そんなことはないと思います。
ご自身も障害がおありなら、主さんがイメージするような、中度から重度の人が就労が難しいこともご存知ですよね?

話が食い違う気がしますよ。

どうしても、おかしいという事にしたいんですか?

  • << 22 軽度知的障害はパソコンや漢字を読み書きできる人もいます。 空気を読み間違える人はいますが、大まかな一般常識はあるために普通級で過ごしてるひともいます。 しかし学力が最底辺だったり、皆から変わり者扱いされていじめられます。 運良くいじめられなくても第一印象で避けられます。 先生も周りも何故か障害の可能性にも気づかず、ギリギリ普通級で卒業した人もいます。 会社では仕事の足を引っ張り、皆からいじめられますからおかしいと感じて相談したら障害者認定を受けたとの人がいます。 また一般就労できない発達障害者は勉強だけはできる人もいますから学校卒業くらいはできます。 おかしいところはないです。
  • << 23 中度~重度は養護学校(今は支援学校というのでしょうか)や障害者学級になりますが、軽度知的障害者の中にも一般学級をギリギリで卒業し、一般就労を目指してた人が何人かいます。 または中退して通信制にかよってた人もいます。 軽度知的障害なら車の運転してる人もいます(あぶなかしい運転、健常者より事故率は高いようですが)。 私の職場では、一般就労が上手くいかないために福祉工場や作業所などに来た人がほとんどです。 発達障害は最近しられてきたばかりなんですが、軽度知的障害者の場合は誰も気づかなかった、親が認めなかった、本人が障害を認めたくなかったなどで、一般の学校や会社に行った経緯があるわけです。

No.21 15/04/04 16:46
お礼

>> 15 私が思うに、生きている実感があるかないか、充実しているか、というのが顔に出てくると思うんです。 人間人のためになることをしたり、人のために… 自信の差、充実感もありますが、その質も違うの
かもしれませんね。

15さんは家族ができたことがきっかけで自信や充実感、経験値を増えたことによっても顔つきも変わってきたんですね。
大切な人を思う気持ちや必要とされてることも顔つきに影響するのでしょうか。

いつも失敗しか繰り返せない障害者の場合、自尊心も充実感もないし、経験値は増えませんから顔つきが自信なさげになるのかもしれません。

ありがとうございました。

No.22 15/04/04 16:57
お礼

>> 20 >18 主さんのイメージしている人は、健常の方と触れあう機会はあまりないと思いますよ。 いじめられたり、バカにされるだけの機会が… 軽度知的障害はパソコンや漢字を読み書きできる人もいます。
空気を読み間違える人はいますが、大まかな一般常識はあるために普通級で過ごしてるひともいます。
しかし学力が最底辺だったり、皆から変わり者扱いされていじめられます。
運良くいじめられなくても第一印象で避けられます。

先生も周りも何故か障害の可能性にも気づかず、ギリギリ普通級で卒業した人もいます。
会社では仕事の足を引っ張り、皆からいじめられますからおかしいと感じて相談したら障害者認定を受けたとの人がいます。

また一般就労できない発達障害者は勉強だけはできる人もいますから学校卒業くらいはできます。

おかしいところはないです。

No.23 15/04/04 17:07
お礼

>> 20 >18 主さんのイメージしている人は、健常の方と触れあう機会はあまりないと思いますよ。 いじめられたり、バカにされるだけの機会が… 中度~重度は養護学校(今は支援学校というのでしょうか)や障害者学級になりますが、軽度知的障害者の中にも一般学級をギリギリで卒業し、一般就労を目指してた人が何人かいます。
または中退して通信制にかよってた人もいます。
軽度知的障害なら車の運転してる人もいます(あぶなかしい運転、健常者より事故率は高いようですが)。
私の職場では、一般就労が上手くいかないために福祉工場や作業所などに来た人がほとんどです。

発達障害は最近しられてきたばかりなんですが、軽度知的障害者の場合は誰も気づかなかった、親が認めなかった、本人が障害を認めたくなかったなどで、一般の学校や会社に行った経緯があるわけです。

No.24 15/04/04 17:33
通行人24 

わかりやすい例をあげると、

貴族や大臣
武士上流
武士下級兼農民
農民
商人
使用人
など。

みんな生き様で、顔つきちがうよね。

No.25 15/04/04 21:10
通行人25 

14さん16さんに同意
顔つきが云々偉そうに。

No.26 15/04/05 02:02
通行人26 ( 30代 ♀ )

で…
主は何がいいたいのか?

障害者なんだし健常者とは多少 表情が違ったりしても不思議はないのでは?

イヤ…健常者でも表情が変わった方もいますし…

たしかに障害者の方は雰囲気や表情は違ったりするし主が言いたいことはわかりますが
主の場合、障害者をバカにしているとしか思えません。

No.27 15/04/05 02:26
通行人27 

http://onayamifree.com/thread/2202951/?guid=ON

どうしてそこまで障害者にこだわるの?

あなたの偏見が怖すぎるよ

No.29 15/04/05 03:24
通行人29 

なにこのイジメ賛美スレ

イジメて殺すやつはまともでイジメられるやつは障害者みたいな風貌だから仕方ない我慢しろと?

こんなやつ日本にいるんだな
日本人も落ちたもんだ

No.30 15/04/05 22:00
通行人30 

主、自分の顔をUpしてから言うべき。

貴方のしてる事は、障害者以外の方も傷つけてる。
ではミクル恒例のポチっとなに一票。

No.31 15/04/05 22:36
通行人31 

あんたは心が障害者だね。ポチと一票させてもらいます。

No.32 15/04/05 22:46
通行人32 ( ♀ )

使ってる表情筋とか姿勢とかが影響してるんじゃないでしょうか?
心が姿勢にも現れるし、ファッションや髪型も関係あるんじゃないでしょうか。

No.33 15/04/05 22:49
お姉さん33 ( ♀ )

私も。言ってることは理解出来るんだけれど、
腹が立ちました。


垢抜けない、独特の雰囲気持ってるから…だから何なんだよ。
それは障害ない人でも沢山いるじゃないですか?

No.34 15/04/05 23:28
通行人34 

特別支援学校で働いてます。
軽度の知的、発達障がいのある生徒でもオシャレなこもいてるし容姿の素敵なこもたくさんいてますよ。
自分のしたいことを見つけたり、自信がもてるように頑張ってキラキラしてたり。

でも集中力が低く、長時間仕事ができない……逆に自閉傾向の強い生徒のほうが、
仕事の手順が理解できるとどんどん頑張って気に入られて、社会に適応しやすかったりで……。

健常者と同じです。本人の頑張りや家族からの愛情、その他の環境なので顔つきや性格はかわります。
障がいのある方に限ったことではありませんから。

No.35 15/04/05 23:54
通行人35 

叩いてる奴ら全員当事者だろ。
健常はこんな叩いたりしないから。ムキになって見苦しい。
だから障害者は顔も心も醜いと言われてるんだよ。

No.36 15/04/06 02:35
通行人36 

みんなイイコぶってんの?偽善者か、自分が障害者?解らない。

No.37 15/04/06 02:45
お礼

>> 32 使ってる表情筋とか姿勢とかが影響してるんじゃないでしょうか? 心が姿勢にも現れるし、ファッションや髪型も関係あるんじゃないでしょうか。 確かに健常者のように様々な筋肉を器用に動かして表情を作るのは困難かもしれません。
姿勢悪さはもあるかもしれませんね。
ありがとうございました

No.38 15/04/06 02:48
お礼

>> 34 特別支援学校で働いてます。 軽度の知的、発達障がいのある生徒でもオシャレなこもいてるし容姿の素敵なこもたくさんいてますよ。 自分のしたい… 関係者がひいき目で見てるだけだと思います。
世間の障害者への見た目に対する評価は厳しいですから。

No.39 15/04/06 03:39
専業主婦さん39 

ひいき目?
ではどうして気付かれないまま悩んでる人がいるの?

No.40 15/04/06 06:57
通行人40 ( 30代 ♂ )

今まで見てきた中でも最悪レベルの差別スレだな。

No.41 15/04/06 07:59
悩める人41 

自分の子供が障害なの?

主さんが障害者施設に勤務してるの?

No.42 15/04/06 10:04
通行人42 

障害者に怨みでもあるの?
だから何が言いたいのかよくわからないんだけど?

No.43 15/04/06 13:09
お礼

>> 27 http://onayamifree.com/thread/2202951/?guid=ON どうしてそこまで障害者にこだわるの? … そのスレ主とは全く違う人物です。

No.44 15/04/06 13:09
お礼

>> 29 なにこのイジメ賛美スレ イジメて殺すやつはまともでイジメられるやつは障害者みたいな風貌だから仕方ない我慢しろと? こんなやつ日本にいるん… いじめも差別もしてません
ただの質問です

No.45 15/04/06 13:10
お礼

>> 35 叩いてる奴ら全員当事者だろ。 健常はこんな叩いたりしないから。ムキになって見苦しい。 だから障害者は顔も心も醜いと言われてるんだよ。 そうだと思います

No.46 15/04/06 13:12
お礼

>> 36 みんなイイコぶってんの?偽善者か、自分が障害者?解らない。 当事者だと思います。あとは福祉関係者。
障害支援してる人は偽善的な人が多いとよく言われますから。

No.47 15/04/06 13:13
お礼

>> 24 わかりやすい例をあげると、 貴族や大臣 武士上流 武士下級兼農民 農民 商人 使用人 など。 みんな生き様で、顔つ… 参考になりました

No.48 15/04/06 13:14
お礼

>> 42 障害者に怨みでもあるの? だから何が言いたいのかよくわからないんだけど? 恨みはないです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧