注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

大事な義理の姉に傷つかないように妊娠報告したい

回答11 + お礼5 HIT数 4840 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/04/06 16:37(更新日時)

もうどうしたらいいのかすごく悩んでいます。

実は私は結婚してなかなか子供が出来なくて、この度やっと結婚3年目にして妊娠することが出来ました。

それでもうすぐ安定期に入るので報告しないといけない人がいるのですが…もうほぼ仲の良い友達や自分の両親にも報告し、あと義理の父母と義理の姉なんです。

その義理の姉にどうやって報告したらいいのか、すごく悩んでいます。

義理の姉(私より1つ年下)は旦那さん(私の旦那の兄)と一回り以上年が離れており私が結婚した当初から子供が欲しいけど結婚した時から全く旦那と関係がないから離婚したい…などを彼女から相談されており彼女が色々苦しんでいるのを知っているから今回の事を彼女が傷つかないようにお知らせしたいのです。

また彼女はメンタル的にトラブルがあって薬をずっと服用しているから子供を作るのは難しいなど問題点があり先ずは薬を減らして健康になってから旦那さんとの関係を改善しつつ…みたいなアドバイスは今まで何度かしてきました。

結婚して6年間一度も関係のないこと、旦那さんの浮気未遂…もう悩みの内容が重すぎて私のキャパを越えてて彼女の問題を解決してあげることが出来ませんでした。

正月に皆んなで旦那の実家でお会いしますが旦那さん(私の旦那の兄)はそんな事するような感じに見えないし、なんかしたんじゃないの?って軽く彼女に言ってしまったことがあり、今まで本当に仲良しだった関係がその私の余計な一言で崩れてしまいました(>_<)

私自身反省しましたし、私は彼女と仲良しだと思ってたのでそんなに重く捉えられるとは考えてなくて…結局嫌われてしまったんです。もともとメンタル的に不安定な彼女だから仕方ないかなと思い私もラインでメールも殆どその事件以来していないですし、

子供が欲しいのに出来ない人の苦しみも分かるので、なるべく傷つかないようにお知らせしたいのですがどうしたらいいと思いますか?普通に伝えたらいいですかね?

良かったら相談願います(>_<)

No.2202996 15/04/04 22:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/04 22:29
経験者さん1 

普通にサラッと言っちゃうのが一番だとは思いますが、難しいようなら、義母から伝えてもらえばいいのでは?

No.2 15/04/04 22:39
通行人2 

私なら、報告しないですね。自分からは。
そのうち、家族の誰かが彼女に報告するかもしれませんが。
彼女は、健常者ではないので。

No.3 15/04/04 22:55
経験者さん3 

彼女に直接言わなくても、義母さんから伝わると思うのでそれでいいんじゃないでしょうか。直接言ってもなんだか気を使うし、だったら人づてに聞いたほうがいいのかも。

No.4 15/04/04 23:05
通行人4 

彼女に直接言ってはいけません。例えどんな言い方でも、傷つき、恨まれます。妊娠したから報告しなきゃいけないなんてきまりでもないんですから、そっとしておいてあげてください。妊娠したくても出来ないひとからしたら、そんな報告辛すぎるだけ

No.5 15/04/04 23:36
通行人5 

今現在、二人は仲たがい状態なんでしょ?

何故に報告を…?


義理父母さんにお任せを。

No.6 15/04/04 23:49
通行人6 

義父母さんへの報告だけで充分です

No.7 15/04/05 00:23
お礼

皆さんまとめてのお礼ですみません。

多数のご意見から、やっぱり直接は伝えない方が良いんですね…今の状況からすると…それに薬飲んでるし普通ではないですしね。精神的に。

伝えたとしても更に嫌われるだけですよね…(-""-;)

ここは義理の母にお任せしときます!

皆さん、お忙しいのにアドバイスありがとうございました。

No.8 15/04/05 00:27
お礼

本当に皆さんに相談して良かった(>_<)もう少しで伝えてしまいそうでした。逆にスルーは失礼?とか思ってたけど、気持ちを聞けて良かった(>_<)

No.9 15/04/05 08:02
通行人9 

ないと思いたいけど、関係悪化しているタイミングでのその報告だし、逆恨みとか嫌がらせなんかの可能性もないとは言えないかも…。

義姉さんを心配する気持ちは主さんの良いお人柄だけど、これからはお子さん第一。メンタル持ちの義姉さんに関わることで何か主さん親子に不都合なことが出てくるようなら、お子さんのためにも距離おいたほうがいいってことも考えられます。

守るべきものがあるという立場に立って、今後シビアに判断すべきところは判断してね。

No.10 15/04/05 09:06
案内人さん10 

主が無事に元気な赤ちゃんを産む事の方が大事。
赤ちゃん生まれて考えても遅く無い。
義姉はいつ離婚するかも、分からない状態かも知れないし。
夫婦の事って、端からは分からない事だらけだから。

No.11 15/04/05 20:18
通行人11 

義兄嫁で、義理の姉だと旦那の姉じゃ…

No.12 15/04/05 20:22
通行人12 

私は義理の妹いますが、全然仲良くないですが、私も子供がいません。
特に普通にたんたんと言ってくれたらいいと思います。
どう言われようが、傷つくものは傷つくので、仕方ないです

No.13 15/04/06 00:48
通行人13 ( ♀ )

旦那さんが、旦那兄に伝えれば良いと思う。あなたが出なくて良いんじゃないかな。旦那兄から、彼女へ伝えて貰えば良いと思う。旦那、旦那兄を介しての関係なんだし。

義理の両親には、別で報告。兄夫婦には、兄に報告。それで良くない?

兄に不妊の問題が、あるんだよね?レスは。なら、兄から奥さんの彼女へ伝えて貰って、あとはそちらの夫婦の問題だよ。
義理の両親から、兄嫁に伝えるのも、プレッシャーだし可哀想だから、兄に任すのが一番じゃない?それが、一番自然だよ。

No.14 15/04/06 16:30
お礼

またまたまとめてのお礼ですみません。

実は旦那と旦那の兄が仲良くないので、あまり関わりがないんです。正月に帰っても一言も話さないくらいです…(-""-;)

なので、義理母からの伝達になると思います。

No.15 15/04/06 16:32
お礼

>> 11 義兄嫁で、義理の姉だと旦那の姉じゃ… 間違えました。すみません。

No.16 15/04/06 16:37
お礼

義兄嫁さんもある意味被害者だと思います。彼女は幸せになりたかったのに義兄が無理みたいなんです…(-""-;)

色々今まで相談に乗ってましたが解決出来なくてフェードアウトしてしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧