ウチの姉

回答5 + お礼1 HIT数 2795 あ+ あ-

悩める人
15/04/06 10:55(更新日時)

以前、姉の嫁ぎ先のお母さんと姉、姪っ子が私の家に泊まりに来ました。
姪っ子が小さい時から来る時は交通の便の悪さもあり来る度に有給を取り送迎をし地元の観光地に連れていきました。
姉達の宿泊最終日に事件は起きました。
遅い朝食を食べた後全国的に有名なラーメン店に行きました。姪っ子と嫁ぎ先のお母さんは喜んでくれたのですが姉はご飯を食べたばかりなので景色のいい所で散歩したいといいはじめました。私の知ってる限りの景色のいい所に二箇所連れて行ったのですがお気に召さず不満を表し不平を言う。
帰りの電車の都合もありラーメンに向う途中も車内でずっと不満を言い嫁ぎ先のお母さんと姪っ子の手前上我慢していました。
ラーメンについてからも不平不満は収まらずついに私は「お前はワガママだ。」と言ってしまいました。
そこからです。姉「なんで私がワガママなの?」と人前だろうが街中だろうが人の目を気にせずお構いなしにわざと声を荒げ私に喰ってかかる。私はこれ以上騒がれたくないので我慢し黙っていたのですが何故私にワガママと言われたのか分からない様子で、姪っ子を連れてちょっと離れた所に行ってしまう。その間に嫁ぎ先のお母さんは私を呼び「いつもああなんです。教えようとしたり注意するとあんな感じなんです。」と言う。
私は絶句。「姉がいつもすいません。」と言う他にはなかった。
その後ラーメンを食べ何事もなかったようにしてヘラヘラ笑顔が見られる姉。
私の姉ながら理解できませんしつくずく関わりたくないと思いました。
こう言う人とはどう付き合っていったらいいのですか?















No.2203385 15/04/06 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/06 02:09
通行人1 

妹である主さんに対してだけじゃなく、普段からそんな感じなら、お姑さんも苦労してるんでしょうね。

娘さんの教育やしつけがちゃんと出来ているのか心配ですね。

まぁもう嫁いでる訳ですし、今後泊まりに来ても『有休取れなかった』『その日は先約がある』などと言い、距離を取ればいいんじゃないですか?

たぶんお姉さんは、もう言っても治りませんよ。

No.2 15/04/06 02:39
お礼

>> 1
嫁ぎ先でも甘やかされてきたので嫁ぎ先のお母さんの子みたいな感じになってます。姉は一応働いているみたいなんですが家には金を入れずバレエやボクシングダイエット、服にほぼ使っているようで嫁ぎ先のお母さんから離婚をほろめかすような話も出ています。その為親心で母から何度も注意されているのですが「私が稼いだお金だもの!」との一点張りで聞く耳を持ちません。もし離婚する事になっても私は実家に戻って同居は断固拒否するつもりです。

No.3 15/04/06 06:53
通行人3 

関わらなきゃいいと思います
周りが誰もいなくならないと気づかないです。
ある意味姑の前でそんな態度とってストレスとかないでしょうね

No.4 15/04/06 07:42
通行人4 

お姑さんも大変そうですね、でも主さんはそんなに関わらなくても生きていけると思いますよ
たまの行事では顔合わすかもしれませんが😱

No.5 15/04/06 07:52
通行人5 

そういう女性が好きな旦那さんなのかな。ほっときなよ。

No.6 15/04/06 10:55
通行人6 ( 30代 ♀ )

http://onayamifree.com/thread/2203335/
同一人物?
何故レス制限を?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧