注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

小学生からの挨拶

回答5 + お礼1 HIT数 929 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/04/07 07:23(更新日時)

夕方 一人で歩いていると小学生からよく挨拶をされます。
マスクをしていると余計にされる気がします。
小学3年~4年位の子で、相手も1人の状況が多い気もします。

普通の挨拶運動なのかもしれませんが、もしかして、学校で不審者撃退法として
「普段見掛けない人には挨拶をしてみましょう」と教育されているのかな?と思いました。
地域の防犯としてこの方法は実際にありますが、子供にはさすがに教えないでしょうか?
気になります。


特に小学生のお子さんがいる方にお訊きしたいです。
ご意見お聞かせ下さい(゜-゜)(。_。)

No.2203547 15/04/06 18:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/06 18:29
通行人1 ( 20代 ♀ )

不審者とかだったら挨拶さえないような気もします…。


本当に、
挨拶運動の一貫としてしてるだけなんですよ。


ウチの娘も、
知らない人に挨拶してるの見る時あります…。
↑急にするのでびっくりしますけど(笑)


中学生でもしてくる子もいるので教えてるんだと思います。


No.2 15/04/06 18:30
働く主婦さん2 

それは普通に挨拶運動の一環だと思いますよ☝
うちの小学校でも近所の人への挨拶は必ずするように教えられています。それに、不審者撃退法ではないと思います。
私自身も朝夕家の近所では小学生から挨拶されるし、気持ちのいいものです。

No.3 15/04/06 18:37
お礼

ご意見ありがとうございます。

少し安心しました。
挨拶してくる子は、なんか、
素直だなー小学生らしいなーと思います‥

挨拶運動と言えば、尾木ママだったかな?が軽く批判してたの思い出しました(^^;)

No.4 15/04/06 21:41
案内人さん4 

普通に挨拶しましょうねっていう教育なんだと思います。
不審者だとは思いませんよ。
挨拶って基本だし、挨拶でお互いが気持ちよく過ごせるならどんどんしたいですよね。

No.5 15/04/06 23:40
お助け人5 

うちの近所の小学生も挨拶してきますね。
かわいいし、やっぱり挨拶されると元気が出ます笑
おかげで自分も元気に挨拶しようと思えてくるし、いいですよね。

No.6 15/04/07 07:23
通行人6 ( ♂ )

本来挨拶は自発的な行為だと思うけど、最近はやたらとどこの学校も挨拶ばやりで、訳もなく挨拶を強制しています。例えば前にでて話するのにいちいち頭を下げる。丸で軍隊の敬礼ににてますよ。知らない街で知らない小中学生に道路の向かい側を歩いているのに、大声で挨拶されて、何?何か?と思うことありました。気持ちのこもらない形式的な挨拶なんて強制的にして欲しくない。どこかの会社の営業じゃあるまいし…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧