出身地ってどこの事?

回答4 + お礼4 HIT数 3449 あ+ あ-


2015/04/08 10:42(更新日時)

出身を聞かれると迷います。

出身って生まれた場所でしょうか?
育った場所でしょうか?

割りと 転勤族だった為、生まれた場所と育った場所が違います。
育った場所も1カ所ではないです。

専門学校の自己紹介で、出身地を言う事があり、私は出身は生まれた場所だと思っていたので、生まれた場所を答えたら
同じ子がいて「私も地元 そこだよ。じゃあ、1人暮らし?」となり、
「いや、実家だよ」と言ったら、完全に先生含めクラスの全員が変な雰囲気になりました。
私も、生まれと育った場所が違うんだ。と言えば良かったのですが、
転勤族だった私としては、生まれと育ちが同じ場所でないのが当たり前だったので
言葉足らずで、変な子になりました。

こないだ、転職先の書類を書く時に出身地を書く場所があり、提出している住民票の本籍と生まれた場所と今 いる場所がバラバラな為、どれを書いていいのか迷いました。

専門の時のように、突っ込まれるのではないかと…。

出身地ってどこの事を言いますか?
転勤族だった方、出身を聞かれたら
生まれた場所、育った場所、育った中で1番長くいた場所、どれを答えていますか?

今は、「○○生まれの、○○と○○育ちだよ」と全部言っていますが、
いまだに、出身地はどこの事を言うのかわかりません。

タグ

No.2203923 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

里帰り出産のみ、とかでないなら、産まれた地を言うと思いますよ。
説明が足りなかったというのがその通りだと思いますよ。
普通にわからないのが当たり前です

No.2

その地で生まれてからだいたい3~5年程住んでいれば、凡そそこが出身地と言うらしい、出生地とは別ね。

No.3

就職する時に出身地を聞かれるなら今住んでる県・町になると思います。
[○○県]
[○○県△△市]

No.4

>> 1 里帰り出産のみ、とかでないなら、産まれた地を言うと思いますよ。 説明が足りなかったというのがその通りだと思いますよ。 普通にわからないの… ありがとうございますm(_ _)m

転勤先で、ちょうど出産を迎えただけであり、その場所の記憶は私にはありません。
私としては、「生まれただけ」という感じではあります。

けっこう、他の方に聞くと生まれも育ちも同じ場所の方って多いです。
そういう方からしたら、そんなに住んでる場所が変わるのは、当たり前ではないですよね。

No.5

>> 2 その地で生まれてからだいたい3~5年程住んでいれば、凡そそこが出身地と言うらしい、出生地とは別ね。 ありがとうございますm(_ _)m

出身と、出生と違うのですか⁉︎∑(゚Д゚)

生まれてから、その場所には幼稚園の入園前まで住んでいました。
幼稚園からは、また違う場所で暮らしていました。

幼稚園を卒園して、転勤になり
小学生2年の1学期までは違う場所。
2年の2学期からは、また違う場所でした。

No.6

>> 3 就職する時に出身地を聞かれるなら今住んでる県・町になると思います。 [○○県] [○○県△△市] ありがとうございますm(_ _)m

そうなのですか⁉︎
生まれた場所を書いてしまいました(−_−;)
突っ込まれる事はないと思いますが、聞かれてら話す事にします。

転勤族…困ります(´・_・`)

No.7

私は生まれから数年住んでいて
他の土地へ引っ越したので本籍地は
生まれた場所です。
だから聞かれた時は生まれはどこで、何歳からどこと言います。
ただFBの出身地は生まれた場所ではなく育った場所で出してます。
学生時代の知り合いにわかるようにしてます。

No.8

>> 7 ありがとうございますm(_ _)m

本籍を言った方がいいのでしょうか>_<
自分の中では、本籍の場所が1番しっくりこない場所だったりします^^;

やっぱり、聞かれたら全部言うしかないですかね(^^;;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧