注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

問題のある年上の女の子について

回答7 + お礼0 HIT数 1471 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
15/04/09 23:38(更新日時)

同じ学校に通う小4の双子の女の子と最近、娘(小1)が仲良くなりました。
娘の事を可愛がってはくれてる感じなのですがこの双子の女の子が口が悪い、しつこい、図々しい(無神経)にも程があり近所では評判がとても悪いんです。近所では問題児で有名のようです。我が子も苦手でできるならあまり関わりたくないと言っています。
知り合った初日から『家の中みせて!』『家に、あがらせて!』と言われました。何度断ってもその後会うたびに色々要求をしてきて断っても断っても要求してきます。
要求だけならまだしもあれやこれやと色々と都合のいいことばかり言ってきて聞く耳を持ちません。
それだけでは終わらず、娘が出てくるまでがんがんドアを叩いたりドアのポスト部分を勝手にあけて家の中覗いてきたり、勝手に娘の自転車乗ったり、娘に名前、住所(番地とアパート名)私の携帯番号を聞き出して我が家の玄関前の道路に書き始めたりととにかくやることもハチャメチャ。
子供にはなるべく遊ばないようにした方がいいんじゃない?とは言っていますが近所に住んでる以上できないようです。
今日から一緒に学校いこうね~と言われ娘も断れずいいよっていってしまったみたいなのですが正直、連れてってもらいたくありません。娘も前の女の子と一緒にいくって約束したし私はその子といきたい。あのお姉ちゃん達一緒だとその女の子と行かれなくなるから嫌だとと言っています。
でもこっちの気持ちなんて関係なく毎朝、迎えにくると思うんですよね....おそらく帰りも娘のクラスに言って半強制的な感じで一緒に帰らせるんだと思います。
邪険にしてなにか娘にあったらと思うと邪険にもできずで悩んでいます。
できるなら関わりたくないし子供にもあまり近寄らないでほしいんですがなにかいい方法はありませんか?
もしくは娘がどのように接した方がいいか、も教えて頂けるとありがたいです。
ちなみにその双子の女の子のお母さんは放任主義のような感じです。夜の7時すぎに鍵しめて子供を外に出したまま買い物かどこかに行ってしまうような親。

タグ

No.2204027 15/04/08 02:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/04/08 02:52
通行人1 ( ♀ )

その双子ちゃん達は、同級生には相手にされないから、年下の娘さんに絡んでくるのでしょうかね?

双子なんだし、娘さんにはかまわず、二人で遊んでほしいですね…。

登校は集団登校ではないのですか?

娘さんと仲の良い友達と、そのお母さんに相談して、少し早い時間に家を出させるとかはどうでしょう?

1年生なら、まだちゃんと断れないと思いますし、主さんが双子ちゃんに『娘は同じクラスの子と行くから、あなた達も同級生と行ってね』と伝えてみるとか。

ご主人がいる時なら、男性から言ってもらった方が言うこと聞くかも。

家がご近所なら双子ちゃんの家に行き『お宅の娘さん達が、うちの娘を誘ってくれるんだけど、娘はまだ1年生で4年生の遊びについていけないから遊べなくてゴメンナサイね』くらい言っておけば、誘いにきても主さんが断ればよいかと思います。

娘さんが危険な目にあったり、変に影響されて行儀悪くなるのは避けたいですね。

あまりひどいようなら、4年生の担任に言ってもいいと思いますけど。

No.2 15/04/08 05:42
通行人2 ( ♀ )

なんで主さんがピシャッと言わないの?
ダメなことはダメ、嫌なことは嫌。
家のドアをどんどん叩く、ポストに手を入れてくる、強制的に娘さんを連れ出そうとする………………それらを、1年生になりたての子に対処させているんですか?
お子さんを守ろうという気、無いんですか?

登下校は、当分主さんが付き添ったらいかがですか?

No.3 15/04/08 06:40
通行人3 

困った子達なのですね
お母さんに問題がありそうですし、あまり目に余るようでしたら親御さんに
連絡出来ないですかね?😣

No.4 15/04/08 08:24
通行人2 ( ♀ )

追記
問題児の親は、たいてい、問題有りの親です。
話をして一般常識の通じる親は、そもそも、我が子をそんな風に育てませんから………………。
対峙したところで、成果はない………………かも。

No.5 15/04/08 09:06
通行人5 ( ♀ )

同級生には相手にされないからターゲットを探していたんじゃないかと感じます。
そういう子は断られたら次のターゲットを探すんじゃないかな?

親がピシッと言えばあきらめると思います。
主さんが優しい?態度だから勘違いさせているのかも。
娘さんがかなり年下だから口では負けると思うので、主さんから断っていいと思います。

仕返しが心配だったら登下校に付き合ったらいいですよ。

こういう時は親が口出ししていいと思う!

近所だから付き合うしかないとあきらめないで、娘さんにも対処法を話してひきずられないよう頑張って下さい。

No.6 15/04/09 15:57
通行人6 

夜に閉め出す事を四年の担任に言ったら?
神戸の小1も夕方まで閉め出されていたし。女の子だからそろそろヤられるんじゃない?

No.7 15/04/09 23:38
通行人7 

被害経験者です。


あの時を振り返れば…

寄生虫は、何処でもいいんです。
甘い大人だとおもわれれば寄生虫の溜まり場になります。
主様が護るべきなのは娘さんです。
娘さんとの遊びは、口実で
あなた様のお宅で寄生虫の住処を探しただけです。
本当に娘さんの事思う子なら、そんな振る舞いしません。

主様は、怒ると怖い!と見せつけないと
隙間をスルスル抜けて寄生虫の居場所にされますよ!優しくお母様で、言い聞かせ口調で話してたお宅は、
我が家の様な振る舞いされて泣き寝入りした母親みたことあります、
寄生虫子は、寄生虫母親に嘘ついて遊んだ事ないと平気で嘘つきます。
だって、母親と過ごす時間的短いのに
子どもながら、大好きな母親には甘えたいですし

その頃に、学校に伝えても母親に伝えても
入り口の思考回路がモラルとかけ離れてるので
親子揃っての思考回路にモラルの話をしても
理解出来てません。
悪いと思えたら、そんな振る舞いできません。
第一、4年が一年生の家で遊びのレベルが違います。行くところの宛がもう無いハズです。
子どもだから、短い言葉ではっきり『No ! 』
学校には、連絡を入れておくべき
何かトラブルになってからじゃ
2対1の証言になり泣き寝入りです。
我が家まで汚されたら溜まりませよね!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧