注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

眠りが浅い?

回答3 + お礼2 HIT数 714 あ+ あ-

ゆまさん( 27 ♀ 6HB0w )
07/01/11 22:35(更新日時)

はじめまして。
少し長くなりますがアドバイスいただけたらうれしいです。
4ヵ月になる息子がいるんですが、最近眠りが浅いんです。夜中2時頃までぐずり、寝かしつけても長くて3時間ほどで目覚めます。ミルクを足したり、体を温めたり、お風呂の時間を変えてみたりといろいろしてみるんですが全然長く寝てくれません。 大体そろそろ落ち着いてくる頃じゃないんでしょうか。毎日ゆっくり眠れず疲れてきました。息子も長く寝させてあげたいです。いい方法はないでしょうか。

タグ

No.220440 07/01/10 15:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/10 18:01
通行人1 ( 30代 ♀ )

私は二人、子供が居るのですが下の子のベビー時代に同じ様な事で悩みました。私が体験した対処方は朝、子供が眠っていてもベランダ等で朝の光に当てる、昼寝は出来るだけしない、授乳や食事の時間以外、白湯以外は与えない…。でリズムを作って生活させました。初めてから1週間は忍耐です~自分も辛いし、ベビーも可哀想に見えるの…。でも、成長ホルモン分泌や情緒の安定に繋るみたいよ!今では下の子は4才になったケド、当時の事が役立っていると実感です。

No.2 07/01/11 01:28
お礼

>2 レスありがとうございます。
朝起こすようにしてたら、夜も長く寝てくれますか?本当にあの手この手を尽くしても長くは寝てくれなくて…(;_;)
昼寝はしないんですけど夜も寝ません(>_<)眠くないなんてことないですよね(^^;)

No.3 07/01/11 10:36
お礼

本当に困ってます。
引き続きたくさんの方からのアドバイスお待ちしています!

No.4 07/01/11 18:49
通行人1 ( 30代 ♀ )

まだ、その位の月齢だとリズムが出来上がっていないのです。まず、リズムを作ってあげるのが大切です。夜、睡眠が短い、自分も子供が寝てる間に休みたかったり、家事をしたい…等々あると思いますが、一生の中では短い時間であり、子供が大きくなった時に一層、子供への愛情が沸く思い出になりますよ。妊婦時に大人の時間帯で生活してるとベビーにも影響あるみたい…。

No.5 07/01/11 22:35
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

はじめまして。私は保育士二年目の新米です。そんな私からアドバイスになるかわかりませんが…普段の子どもの姿をみての回答をさせていただけたら幸いです💓保育園でもそうですが、子どもが午前中に眠くなったりするとついつい長い時間寝かせてしまったり…保育園でもよくあります⤴でもそれって子どもの生活バランスを崩す原因みたいです⤵その方法として昼にねる時間を短くしてあげて、寝ていてもだっこして日に当てたりしながら起こしてあげたり十分に遊んであげたりしながら夜にタップリ寝られるようにしてあげたりすると結構いいみたいですよ⤴まだ4ヶ月✨今から生活リズムを少しずつでも整えられたら子どもにとってもいいですよね✨うちのこだけ?とかぉもわないでゆったりとしたきもちでそだててくださいね💓赤ちゃんでもお母さんの不安は伝わっちゃうものだから✨たのしまなきゃ⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧