注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

旦那の言葉の意味

回答17 + お礼0 HIT数 3624 あ+ あ-

通行人
15/04/11 05:19(更新日時)

旦那が毎日、金ない とブチブチうるさいから、夜にパートすることになりそうです。

私が「昼間に、ご飯作っとけば大丈夫だよね」と言うと、「そんなに うまく行くかなぁ?働くかは任せるわ」と旦那。どういう意味だろう?

ちなみに生活のために新聞もケーブルテレビも止めて、携帯もガラケーにしようと言い、子供のブレイブボードを買ったことも不満そうだったのに、
旦那の習い事や、趣味のバイクや釣りは辞めないみたいです。

どう思いますか?

No.2204665 15/04/10 07:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/04/10 07:35
先輩1 ( ♀ )

お前の意思で決めたことだから、うまくいかなくても俺を責めるなよ。と言ってるんだと思いますよ。

No.2 15/04/10 07:42
働く主婦さん2 

小さなお子さんがいるから、夜のパートなんでしょうか?
できれば同じパートでも昼間の方が体力的にも精神的にも良いですよ。
家事をこなしての夜の仕事は大変です。

旦那さんも趣味に使うお金を減らすなりして協力してくれた上で主さんに働いてもらうなら納得できますよね?
まぁ主さんもパートで稼いだお金は全部生活費に当てず、自分用にもいくらか取りましょう。でないとやってらんないですよ。

家族の為に自己犠牲のできる男の人こそ結婚相手として最高なんです。
残念ながら今の時代、そんな男の人はなかなかいません。

No.3 15/04/10 07:43
働く主婦さん3 

自分の趣味にかける費用は削らないってこと😥⁉
家計は家族の問題だから、その点はちゃんと協力してもらわないと・・・
何のために夜パートに行くのか分からなくなってしまいますよ。

No.4 15/04/10 07:44
先輩4 

自分の収入💸が少ないせいで
奥さんを働きに出したのではなくて、
働くのはあくまでも奥さんの判断であると、
そういう話にしたいから、
任せるなんて言ったと予想。

No.5 15/04/10 08:20
通行人5 ( ♀ )

4さんに同意。
それで、家事に支障がでたり愚痴こぼしたりすると、『お前が決めたんだろ』と、主さんを責めそうですね。
ズルい言い方ですね。
趣味をどうにかしてほしいわ。うちも、バイクにお金かけて金がないと言っている。
ムカついてしょうがないです。

No.6 15/04/10 09:30
通行人6 

「低収入で家計が苦しいクセに自己投資する男は結婚に向いてない。女は一生苦労する」ってマツコデラックスが言ってたねぇ…。
そんな旦那を持った友達居ますが、マツコの言う通り可哀想なくらい苦労しています。離婚すればいいのに…。

No.7 15/04/10 10:01
働く主婦さん7 ( ♀ )

子供が小学2年生の時、深夜(PM10:00~AM6:00)のコンビニでパートしてましたが、さすがに体キツかったです。長くは続きませんでした。
出来るのであれば、昼間の仕事を選ばれた方がいいのでは…?ご主人様ともよく話し合われたらどうでしょう?

No.8 15/04/10 11:55
通行人8 

別にどうも思いません

貴女が働けば良い事です

今時、共働きなんて当たり前です

No.9 15/04/10 12:06
通行人9 

どう思うかって、クズだと思います。
逆に主さんはどう思って、どうしたいんですか?

No.10 15/04/10 12:46
働く主婦さん10 

家の旦那もバイク、釣りが趣味。
子供いないから自分達にお金かけられるけどいたら無理かもしれない。

子供より自分なんだね。

No.11 15/04/10 14:33
おばかさん11 

お金で喧嘩になりますよね。できれば避けたい。

おこづかい?をすぐに使ったり、我慢できないのは大変かと思います。

男の人も自分が稼いでいるんだからみたいになるみたいですが。

うりことばに変え言葉かなと思います。

No.12 15/04/10 18:01
通行人12 

話し合いで。

No.13 15/04/10 18:13
通行人13 

金ない金ないって言ってる人は、無駄遣いする人が多いです。

No.14 15/04/10 18:16
通行人14 

お母さんが働いたからって、お父さんの小遣いが増えるわけじゃないしな。
あまり感心ないんじゃない?

なんで夜なの?

No.15 15/04/10 21:14
お助け人15 

悪く言えば妻子にお金使いたくない=養いたくない。自分への投資にのみお金を使いたいって意味にもとれますよね
?後は主さんの遣り繰り次第かなぁ?お金は一番揉めるのでは?揉めない家庭は余程上手くいってるケースなんじゃない?

No.16 15/04/10 21:55
おばかさん16 ( 50代 ♀ )

夜中勤務をなめたら駄目ですよ。
相当疲れます。
覚悟があってなら
良いと思いますけど、
1年とかいくら貯まったら辞めるとか
決めといた方が良いですよ。
私も下の子が3歳から14年間
夜10時~朝6時までやってましたけど
疲れが半端なかったですよ。
今は昼間のフルパートですが、
もう夜中はやりたくないです。

No.17 15/04/11 05:19
通行人17 

金が無いんだから主も少しくらい働くのは当然だし別にいいのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧