注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

どうすれば良いか...

回答7 + お礼6 HIT数 2132 あ+ あ-

悩める人
15/04/14 00:24(更新日時)

初めまして。
毎日 悩み、考えていますが なかなか答えが出ず もやもやとしています。
結婚して11年経ち 子供は2人。
私は40歳 現在専業主婦ですが 今週から
派遣で短時間の仕事を始めます。
悩みは、夫との事です。
お見合いで結婚に至ったのですが
当初から 何とも言えない「違和感」を
感じながらの生活でした。
けれど こんなものかなと だましだまし
来たように思います。
ですが... 夫の、あまりにも思いやりの無い暴言、人を常に見下す姿勢、車を運転すると人格が変わる、...諸々に もう精神的に疲れ、この人から離れたい、逃げたい、と思うようになり 最近では 気配だけでも ビクッとなり、息が苦しくなります。
自分が そこまで 夫の事を嫌悪、拒絶しているのかと思います。
夫は、人の話を一切聞きません。
自分が腹立つ事があると 怒らせる周りが悪い と決め付け 絶対に自分をかえりみる事をしません。
私の事も 見下しているのでしょう 何か私が意見しようものなら 目をカッと見開き
物凄い声で威嚇して来ます。
が、外面は物凄く良く 側から見れば とてもそんな人には見えない!と言われます。
40歳になり、この先 再出発するならもう今しか無いような気がしています。
離婚して 子供を引き取って母子で生きていくのは きっとこれまでよりも ずっと大変だと思います。
子供達にとっては 大好きな父親なので
私が夫を嫌悪しているからと言って 離してしまう事は 身勝手にも思えますが やはり もう、離れたいのです。
今は 家庭内別居状態です。
過去にも何度となく この状態になり
その都度 絶対に折れない夫に対して
結局は私が折れ なし崩し 日常に戻っていましたが もう 同じ事を繰り返すのは嫌なのです。
まとまりの無い文章で 失礼しました...


















タグ

No.2205702 15/04/13 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/13 11:40
通行人1 

ちょっと待って、ちょっと待ってお姉さん!
派遣で短時間のお仕事でお子さん二人養えますか?

準備はされているのですか?


大好きなお父さんと子供を引き離す見返りは大きいですよ。

離婚は子供を少なからず傷つけます。

その分、子供を幸せにしてやれる覚悟はおありですか。

No.2 15/04/13 11:51
通行人2 

もう一緒にやっていく自信がないのでしたら、離婚も手だと思いますよ
お子さん達はおいくつでしょうか?それによっても色々変わりますよね💦

No.3 15/04/13 11:56
お礼

>> 1 ちょっと待って、ちょっと待ってお姉さん! 派遣で短時間のお仕事でお子さん二人養えますか? 準備はされているのですか? 大好… ありがとうございます。
今は 下の娘が幼稚園生なので 時間の制限がある為 短時間での勤務を選びました。今後 フルタイムで働く為の足掛かりになれば...と思いまして。

No.4 15/04/13 11:57
通行人4 

子どものためにも、そういう暴力的な方とは別れたほうがいいです

No.6 15/04/13 12:41
お礼

>> 4 子どものためにも、そういう暴力的な方とは別れたほうがいいです ありがとうございます。
最近 行ったカウンセリングでは、カウンセラーから 別居を勧められました...

No.7 15/04/13 20:53
お兄さん7 

よくいますよ会社内で会社の就業規則を守れず保身に走る人を…。その就業規則と言うのは労働基準局も当たり前の社会のルールとして認識してます。罰則を与える事が可能です、減給、懲戒解雇。
話は変わりますが、夫婦としての思いやりなくして、人と人とのルールが守れない持論や屁理屈御託を並べる輩は、表舞台では生きられません。
主さんの旦那は、きっと持論主義者なんでしょうね?
主さんが納得できないなら、離婚と言う選択をせざるおえません。

No.8 15/04/13 21:10
案内人さん8 

何か有力な資格をお持ちなら別ですが(看護師や薬剤師など)、社会から離れて10数年経ち、40歳から短期派遣始めて、ゆくゆくは家族を養えるほどのフルタイム勤務なんて、現実的ではありません。

まさに離婚を夢見る専業主婦の夢物語ですね!

自分の夫とすらうまく渡り合えない主婦が、バリバリ社会で働けると本気で思ってるんですかね?



No.9 15/04/13 21:16
お礼

>> 7 よくいますよ会社内で会社の就業規則を守れず保身に走る人を…。その就業規則と言うのは労働基準局も当たり前の社会のルールとして認識してます。罰則… ありがとうございます。
仰る通りだと思います...

No.10 15/04/13 21:19
お礼

>> 8 何か有力な資格をお持ちなら別ですが(看護師や薬剤師など)、社会から離れて10数年経ち、40歳から短期派遣始めて、ゆくゆくは家族を養えるほどの… ありがとうございます。
離婚を夢見る専業主婦の夢物語、ですか...
刺さります。そうなのかなー、と。
貴方様は、因みに専業主婦ですか?
それとも ご主人とも上手くされながらも 社会でバリバリ働かれておられますか?

No.11 15/04/13 21:33
お兄さん7 

主さんに認識して欲しい事を言いますが、主さん夫婦の問題と主さんが社会で働くことは直結してます。
何故なら、知人女性は兼業主婦(正社員です)で働きながら十数年の夫婦生活に離婚と言う選択をしました。

その知人女性は子供3人を手元から離さずに離婚と言う向かえた事実にうろたえずに、現在は四人(知人女性と子供3人で)で正社員と言う糧があるから、生活が成り立ってますが現実は、やはり生活の金銭面に苦労してます。正社員でも。
主さんは、少なからずとも正社員の座を射止めるのが必要ですよ👍

No.12 15/04/13 22:19
案内人さん8 

結婚したら専業主婦だわ♪って浮かれるのも有りだったけど、万が一主みたいな憂き目に遭うとも限らないわけだから、仕事はずっ~と続けてました。

おかげ様で、家庭そこそこ円満&社会人スキルも着実に上がってますしね!

No.13 15/04/14 00:24
お礼

>> 11 主さんに認識して欲しい事を言いますが、主さん夫婦の問題と主さんが社会で働くことは直結してます。 何故なら、知人女性は兼業主婦(正社員です)… ありがとうございます。
親身になってアドバイスして頂き 現実を見なければならない!と思いました。まずは、気持ちをもっと整理して 自分は何をすべきなのか 見極めて行かなければならないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧