注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

会社を辞めたあとの私

回答7 + お礼6 HIT数 2111 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
15/04/17 08:27(更新日時)

私の親は父は中卒で頑固で人の意見は聞かないし、人の話も聞かないしでも自分の話は聞いてほしい。話はできない。話をしても自分の良いほうへ持っていってしゃべるし、変なこだわりを持ってるし、不潔だし、ウザイです。理解できません。
母は統合失調症なので気分の上がり下がりがあるし、悪い独り言は言うし、家事はできないというか、やっても適当だし、今では私が自分で料理をやった方がいいと思いやってますが。
母はしょうがないと理解はできます。

父は今になっては定年の年だし働いていません。昔はちゃんと働いていたみたいだけど、リストラされてからはずっとアルバイトで、アルバイトを辞めたのも私が高校1年のときかな。それからいままで働いてません。
うちはものすごい貧乏ではないけど、高校も行けたし。
私は高卒で就職したけど4年で辞めてしまいました。次の仕事を探してはいましたが、働きたいけど前の会社がトラウマになりまだ働けてません。アルバイトでさえもできません。
働きたい気持ちはあっても動けないんです。
そんな自分がどうしようもなくて、幸い姉が働いていますからうちの家族はもっています。私は姉に甘えてるんだと思いますが。
叶えたい夢もあり、学校や教室に行こうと考えたりしますが、貯金がなくなるからと何も動けなくなっています。私の性格もすごく慎重だし心配性だし、ネガティブだし、前の会社のこともあり前向きになれません。学校などに行きたいならアルバイトでもやって行けばいいと思います。ですが、考えすぎてアルバイトさえもできなくて、情けないです。自分で立ち上がって前に進むしかないんですが、まだできないというか…そのできるまでの間がもどかしいです。
こんな自分を察してくれて気にかけてくれる親でもないので。たまに親なんだから何でやってくれないんだとか思いますし、気にかけて話を聞くことや気晴らしにどこかにつれていってくれないかなとか思います。自分が何も動けなく動けない状況にしてるから思うのかもしれませんが。
なんで1つくらいは例えばお金を持ってるとか、口はうるさいが料理はちゃんとやるとか、親のどちらかがちゃんとしてるとか、1つくらいはましなところがないんだろうと。
自分が会社辞めても前に次にちゃんと進めたらこんなこと思わないと思います。進めないからできないから親だったり昔のことだったりずっと愚痴ってるんです。
私は何も楽しくないし、生きてても意味がわからないし死んでも…とか時には思ってしまいます。
本当に今までにない自分にとっての大きい壁というか、乗り越えなきゃいけないんですが、どう乗り越えるか、いつ乗り越えられるのか、考えます。考えすぎて疲れたり、大変です。私の気持ちはどうしちゃったんでしょうか?

No.2206420 15/04/15 13:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/15 14:16
お師匠さん1 ( 30代 ♀ )

結局、父親とそっくりですね
働けない、働かない理由を、しかも親の悪口
その父親と同じになってる事、わかりません?
姉さん、よく我慢されてますねー
主さんとは比較にならない辛さや我慢ですね
あなたの家族で一番辛い思いをしてるのは、①姉②母③父または主
の順番
主は最後

No.2 15/04/15 14:44
お礼

私は辛さを誰かと比べるのは違うと思います。
働けない理由を親のせいにしてるつもりもありません。私は確かに姉と比べたら甘いし、姉は一番我慢してるのは知っています。
私が言いたいのはどうしても前に進みたいのにできない、どうしようもないそんなとき考えてしまうんです。親のせいだと言えないのはわかってます。自分がどうこれから変わっていけるかどう進んでいくか自分でしなきゃいけないのはわかっています。ですが私は甘いんです。
貴重なご意見ありがとうございました。

No.3 15/04/15 15:09
通行人3 ( 30代 ♀ )

今は全部ぐちゃぐちゃだと思います。
仕事のことは、若者の就労支援など無料のものもありますから利用してください。
気持ちの部分はカウンセリングなども、地域で無料相談もありますから、調べてみてください。
お金があまりにないなら世帯で生活保護申請。
一つ一つ解決していきましょう

No.4 15/04/15 15:27
通行人4 ( 20代 ♀ )

うちの親も同じような感じです。
高校の学費すら出してくれませんでしたから、働きながら学校にいくしか方法はなかったし、高校卒業したら家を追い出された挙句、今までのお前にかかった金返せなんて言われていたので、死に物狂いで働くしかありませんでした。
とは言いつつ、私も高校の時は何度もバイト辞めてます。
主さんの気持ちも痛い程分かります。
だけど、行動するしか今を打破する方法はないんですよね。
短期のバイトもたくさんありますし、そういうのから始めてみるとか。
バイトから社員になれるような所もありますし。
嫌になったら辞めたら良いんですよ。
仕事なんてたくさんありますし、仕事第一に考える必要もないです。
仕事は生活するため、やりたいことをやるために、働くだけなんですから。
仕事が人生ではありませんよ。

考えすぎるとどうしたら良いのか分からなくなるし、行動できない、マイナス思考になる…の繰り返しで悪循環に陥ります。
もっとシンプルに考えてみると良いですよ。
やりたいことがあるのはすごく良いことだと思います。
やりたいことをするためにはどうしたら良いでしょうか?

No.5 15/04/15 15:33
通行人5 ( 40代 ♀ )

主さん、鬱か何かの病気になっていませんか?親は子供を育てるのが仕事ですが、育てられない親もいます。私も離婚して、父親の元に戻ったら、毎日がコンビニ弁当の嵐、しかも離婚したばかりの私に、父親がお金を無心してきたものですから、これは離れるしかないと考え、一人暮らしを始めました。いくら実家に戻れても、毎日がコンビニ弁当では意味がない。私は当時36でしたから、一人暮らしを決意するだけの予算も仕事もありました。主さんも親のせいにばかりしないで、一歩踏み出してみましょう。親を責めるのも、仕事をしないのもあなたの自由ですが、あなたは健康じゃないかもしれませんから、まず精神科の受診をお勧めします。

No.7 15/04/15 15:42
お礼

>> 3 今は全部ぐちゃぐちゃだと思います。 仕事のことは、若者の就労支援など無料のものもありますから利用してください。 気持ちの部分はカウンセリ… はいぐちゃぐちゃです。
一つ一つ解決するしかないんですよね。
今は気持ちの部分はカウンセリングに行ってますので少しずついい方向にと考えています。
貴重なご意見ありがとうございました。

No.8 15/04/15 15:48
お礼

>> 4 うちの親も同じような感じです。 高校の学費すら出してくれませんでしたから、働きながら学校にいくしか方法はなかったし、高校卒業したら家を追い… 行動するしか打破できないんですが、
むずかしいですよね。
嫌になったら辞めればいいという気楽な気持ちを持てるようになればいいんですが、
どうしても難しく考えます。
貴重なご意見ありがとうございました。

No.9 15/04/15 15:55
お礼

>> 5 主さん、鬱か何かの病気になっていませんか?親は子供を育てるのが仕事ですが、育てられない親もいます。私も離婚して、父親の元に戻ったら、毎日がコ… 前の会社で働いてたときに鬱ぎみになりました。
それで辞めたのもひとつの理由です。
今は前よりかは良くなってきたとは思いますが、考え方が悪い方向に考えてしまいます。
精神科も行っていました。今はカウンセリングだけするという形で落ち着きました。
一歩踏み出すのはとても勇気がいりますし簡単にはできません。ですが、頑張りたいです。
貴重なご意見ありがとうございました。

No.10 15/04/16 15:45
メルル ( 20代 ♀ nTsFw )

前のお仕事は大変でしたね…。
それでも辛い中四年続けられたのは
ご立派だったと思います。
次のお仕事、アルバイトでも難しいなら
派遣でのアルバイトはどうでしょうか?
1日からの単発でも働けますし
三時間とか四時間とか短い時間もOKだったりします。
場所によっては当日支払いなどもあります。
何より、1日だと煩わしい人間関係もありません。
(前職の退職は人間関係は関係なかったかもしれませんが…)

しっかり働けるようになるまでの
リハビリと考えて短期間、派遣で頑張ってみるのも
一つの手もかもしれません。
私も転職活動中に派遣でお仕事して
程良いリフレッシュになりました。

1日も早く気持ちが休まり
働けるようになるよう応援しています。

No.11 15/04/16 17:27
おばかさん11 ( 20代 ♀ )

薬はのんでますか?
カウンセリングは、何分くらいやるますか?

No.12 15/04/17 07:19
お礼

>> 10 前のお仕事は大変でしたね…。 それでも辛い中四年続けられたのは ご立派だったと思います。 次のお仕事、アルバイトでも難しいなら 派遣… 短期のバイト考えてはいるんですが、
悩んでしまいます。
派遣のバイトの方がよくわかんないというか、
深く考えます。
気持ち的な問題だと思いますが。

No.13 15/04/17 08:27
おばかさん13 ( 10代 ♀ )

趣味はお金かけなきゃできないってことはないです。
高い習い事に通わなくても自己流でするのもまた楽しいもんです。


私は人間関係超苦手です。私は親を知らず養護施設で育ち 社会に出てからあまり自分のことがばれないように多くを語らないようにしていたら 人との距離の取り方がわからず人見知りです。


だから休みの日まで他人と関わりたくないのです。

一人でできるジョギングや読書、 料理など楽しんでいます。

自身にお金もありませんがボランティア活動も初めてみました。 何故かとても救われた幸せな気持ちです。


無いものだらけで苦しい時はあえて与えてみたら良いですよ、愛情は元手なしに与えられます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧