注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

旦那 お小遣い 話し合いできない

回答25 + お礼3 HIT数 4036 あ+ あ-

OLさん( 25 ♀ )
15/04/18 12:41(更新日時)

結婚してから旦那の性格がまるで別人のように変わりました。
特にお金について全く話し合いができず困っています。

旦那31歳 正社員月23万
私扶養内パート勤務 月5.5万

もともと話し合っていたお金の使い方などは完全無視で、

毎月旦那の口座から引き落とされる金額(家賃や光熱費)を引いて残った残高はそのまま手をつけず、他は私の収入から全部使い切ります。

私の収入は全て旦那に渡してから食費や雑費などに小分けにして封筒に入れて渡されてます。
お小遣いは毎月1万円貰ってます。

旦那は2万と自分で言ってますが実際は知らないです。この年齢で小遣い2万なんて少ない、と言われますが私が決めたことではないです。

旦那は自分の口座に残ったお金と、他の口座から引き落としているようです。

今も働けと言われているので、扶養内ギリギリで稼げるようなパート先を探してますが決まらず、終始ピリピリモードです。

身近に相談できる人がいないのですが、このお金の管理のされ方をどう思いますか?

昨日はフルタイムで働いでお互い仕事終わりの時間が同じで10時回っていたこともあり、疲れてスーパーのお惣菜を出したら

「俺は長い時間外で仕事して帰ってきてるのに、お前は何を俺にくわせてんだ」と怒鳴られ、なんかもうやる気なくなりました。

旦那に「仕事場の女の人たちはフルタイムで働いても家のことは出来てる。それで子育てもやれてる。」と比べられ、私も働きながら家事も全てこなせるようになりたいですが。。

しんどいです。。

タグ

No.2206754 15/04/16 15:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/16 15:44
お助け人1 

そんなに全部求められても無理ですよ。
一度実家に帰るなりしてみたらどうでしょうか。
お金のことで価値観が合わないのはどうやっても治らないですから。

No.2 15/04/16 15:46
通行人2 

家のお金の管理をしているのはご主人ということですか?
通帳は見ることが出来ますか?
ご主人に任せるより主さんが管理した方が良さそうな気もしますが、まずは話し合いですもんね。

No.3 15/04/16 15:50
お礼

>> 1 そんなに全部求められても無理ですよ。 一度実家に帰るなりしてみたらどうでしょうか。 お金のことで価値観が合わないのはどうやっても治らない… レスありがとうございます。
でも彼の周りの女性はみんなやっているからそれが当たり前なんですよね。
それなのに会社に持っていくお弁当を作るのは何故かあまり賛成されなく…。
ご飯詰めてレトルトのカレー持っていきたがったり。なんか、私が何もしてないみたいに見せたいの?って思い始めてます。

実家に帰る事も叱られてしまい、帰るに帰れません。

No.4 15/04/16 15:51
お礼

>> 2 家のお金の管理をしているのはご主人ということですか? 通帳は見ることが出来ますか? ご主人に任せるより主さんが管理した方が良さそうな気も… レスありがとうございます。
通帳は見せてもらえません。
お金の話になると不機嫌になって怖くて話ができません。

No.5 15/04/16 15:53
通行人5 

旦那さん神経質すぎるように思うし、優しさが全然見えないですね。会社の人も手を抜きながらやってますよ‥フルタイムで働いて家のこともしっかりなんてなかなかできないですよ。お金の管理ももうちょっと緩めてもらわないと窮屈すぎる‥

No.6 15/04/16 16:06
通行人6 

仕事場の女の人は家の事も子育てもできてるという言葉に対して

私の友達は旦那さんの稼ぎがよくて専業主婦で色々な趣味や買い物楽しんでる

って言ってみては?w

No.7 15/04/16 16:12
通行人7 

この結婚生活が、ずっと続くと思うとぞっとしますね。
夫婦生活はありますか?
子供はまだ作らない方がいいと思いますね。
お金の管理をご主人がしても、細かく決められたり遅く帰ってきた時位は
お惣菜で文句言われるのは嫌です。
小姑と一緒に住んでるみたい。

因みに食費、雑費はいくらですか?

No.8 15/04/16 16:17
通行人8 

生活費渡したらあとは自分の小遣いにしてるんでしょそれ。残高見せたらばれちゃうもんね。月2万でやってないよ確実に。
周りはフルパートでもちゃんとやってる?俺の職場のパートさんご飯弁当買ってんのよくみるよ。俺なら用意してくれるだけ感謝しますがなぁ。
しんどいとは思いますが息抜き大事にしてください。旦那の目きにして焦って適当にパート変えたり探したりはやめた方がいいと思いますよ!!あくまで働くのは貴女なんですから。

No.9 15/04/16 16:59
案内人さん9 

主が怖いと感じてしまってるなら、このまま我慢してると病みますよ。

旦那さんが良い顔をしようとすまいと、子供ができる前に実家に一度帰り、通帳を見せて貰う約束くらいは最低限しないと。
怖くて帰れないなら、親に迎えに来て貰いなさいな。

お金や怒りで配偶者を支配したり、総てを自分の管理下に置こうとする、話し合いに応じない等を、モラルハラスメントと言います。
お金の管理をしてるにしろ、結婚してからの通帳は二人の物なので、主に見せるのは当然の事です。

皆はしてる。って旦那さんは、実際は人のお宅の事情まで知らないでしょう。
主さんが世間知らずなのを良い事に、自分の意のままにしようとしてるんでしょうね。
病む前に、実家に帰って親に相談なさい。
お小遣いは、平均して給料の一割程度が相場でしょう。
ご主人の給料に対して、二万円は少なくは無いです。
主さんが働いて外で稼いでくる事、自分名義の通帳の残高を増やす事しか頭に無い様な・・ガメツイ印象を主の旦那さんに受けます。
子供ができれば、ますます身動きできなくなりますよ。

No.10 15/04/16 17:20
働く主婦さん10 

主さんはフルタイム勤務で毎月5.5万円ですか?それで小遣いは1万円?
旦那さんの半分?多くない?
勤務時間長いのですか?
たまに惣菜はわかるけど、惣菜は割高になりますよ。
パートは毎日数時間か、週になら数日でしょう?
お子さんもまだで夫婦二人なら家事もそんなに負担にはならない気がします。
旦那さんの使い道気になるけど、小遣いを値上げするからと、機嫌の良い時に話し合うしかないのでは?

No.11 15/04/16 17:30
通行人11 

扶養を抜けて正社員勤務した方が良いのでは?

あと、フルタイム働いて月5万って本当ですか…

週3勤務とかですか?

No.12 15/04/16 17:54
お助け人12 

ハッキリ言うと旦那さん、求め過ぎです(*_*)第一妻の稼ぎまで管理って何なん?パートでも立派なお仕事ですけど..大体他の奥さんはちゃんとやってるって誰と比べてんだか
..お金にやたらと煩い旦那さん、苦労しますよ?ましてや
妻に通帳見せたがらないのも怪しいです。夫婦のようで夫婦じゃない感じ?もしかして旦那さん、俺様気質?とにかく怖いんだよね?

No.13 15/04/17 10:01
通行人13 ( 30代 ♂ )

金に関しては、問題点は不透明性だね。
管理を任せてもらえないのは、現状家事が回ってないなら俺も正直任せたくはない。

その他に関しては…ごめん、一体何が大変なのか分からない。
逆に、これで怒っちゃいかんの?
時給800円と仮定して70時間も働いてなくて、
一人暮らしと大差ない家事だったら楽で仕方がないと思うんだが。
仕事がない日なんか12時間以上暇だろうに、家事のスキル上げていかんと多分回らんよ?

No.14 15/04/17 10:16
専業主婦さん14 

一度、実家や友達のところに行って
息抜きした方がいいですよ。

私も似たような感じです。
家政婦じゃあるまいし、
働いて家事もこなす事がどれだけ
大変か思い知らせるべきです。

No.15 15/04/17 11:04
働く主婦さん15 

正直何が辛いのか分からない。
フルタイムで月額5万程度なら、週3~4日くらいですよね。
仕事のない日に仕込みをしておいて、焼くだけ・煮るだけにしたら楽ですよ。
小さいお子さんもいらっしゃらないみたいですし…旦那さんがおっしゃる『他の人は~云々』も分かる気がします。私の勤め先に9:00~17:00で働く二児のママいますよ。
旦那さんはわざわざ封筒にお金を分けてるから、きっと細かい性格なんでしょう。でも男性って大雑把な方多いですから、その細かさは有り難くないですか?

貯蓄金額やお金の使い道が明瞭になっていないのと不安なのは分かります。
大きい買い物の予定は無いんですか? 家とか。二人の目標があると相談もしやすくなると思いますよ。
怖いからってビビってちゃダメです。

No.16 15/04/17 11:12
通行人16 

ちょとさぁ〜旦那を悪く仕立てるように感じるのは気のせい?

扶養内で、月 5.5万の収入だよね?

フルタイムて書いてるけど、【昨日】だけフルタイム出勤だよね?

主の勤務形態を教えてよ!
月に何時間働いてるとか
結婚して旦那が変わったみたいに書いてるけど、理由はあるはずだよね?

主は持病あり?

旦那が、子無しなのに扶養内を強要する理由は?

皆んな憶測だけで、よくレス出来るな…

No.17 15/04/17 12:12
お礼

皆さん、レスありがとうございます。
遅くなってしまい申し訳ありません。

私の仕事について、私から旦那に扶養内を抜けて正社員で働こうと思うと話はしてありますが、「俺をどう思わせたいんだ」と叱られてからその話はしないようにしてあります。

扶養内ギリギリまで稼いでそれを家に入れる。ということを言われているため、そのように働ける場所を探しているのが現状です。

働いて家事をやることがお前の仕事で、それは常識的なこと。と言われてます。
常に俺は長い時間働いてると言われて、でも私が長い時間働くことは許されず、家のことは髪の毛一本あれば叱られて、そういうところがしんどいと感じてます。

俺のお母さんはこうだった、あーだった。仕事先のパートの人はこうだ、ああだ。と常に比べられて。

お小遣いも一万与えられてますが、実際使えば文句を言われ、許可性というか、申請を出す必要があります。

愚痴になってしまって、ごめんなさい。


とにかく話し合いができないのが一番辛いコトです。話をしても言われたことをやれ、って感じで。

でも外では私のことをめちゃくちゃ可愛がって、誰も私の話に耳を傾けないと思います。

なのでここで話をしました。

No.18 15/04/17 14:54
通行人18 ( ♀ )

管理する側はアメとムチを使い分けて厳しい中にもたまにご褒美をあげたりなどができるのが望ましいのだけど、ずっとムチばかりしか与えられないのは管理が下手でアホな人がやることなので管理する側には向きません。
ごめんなさいね、ただのアホなんだと思います。
私はいつもアホに何を言っても無駄だと思っているので無になります。話が通じないのがアホな証拠ですからね。
だから無視ですかね。自分の好きなようにやる。
アホ相手ならもうどうなろうといいから。やってらんないでしょ。
幸いアホな人を避けてきたおかげで私はアホじゃない人と幸せに生きている。

No.19 15/04/17 15:19
お助け人12 

旦那さん、相当外面いいでしょ?今まで謝ってきた事ありますか?残念ですがこういう質の旦那さん、いっちばんタチ悪いんだよね?常に妻の前では養ってやってる感バリバリで┓( ̄∇ ̄;)┏終いに自身の母親と比べて下に見るみたいな..話し合いにならないタイプってストレス与えられてるだけだよ?そんな人生でいいの?今の状態、支配されてるだけじゃない?毎日胃が痛くない?また何か言われるんじゃって緊張感ない?一回実家帰った方が良くない?精神的にダメージくるよ?大丈夫?

No.20 15/04/17 15:47
通行人20 ( 30代 ♀ )

旦那の化けの皮(外面)を剥がすには、録音か録画しかないでしょうね。

ご実家に頼んで、ボイスレコーダーかビデオカメラを用意してもらい、隠し撮りしながら、旦那と話し合いましょう。


あくまでも主さんは冷静に。
これまでの経緯や、縛り付けられ苦痛なこと、他人と比較され不快なこと、不透明な家計のこと、全部録画(録音)するつもりで、旦那が逆上しようが脅そうが、質問し続ける。

怖がらないでね、結局、旦那は主さんを頭から押さえ付けようとすればするほど、自分の首を絞めることになるんだから。


何かしら証拠になるものを用意しておかなきゃ、主さんが理不尽を訴えても簡単には現状をわかって貰えませんよ。


それから日記もね。
何事も、用意周到で。

No.21 15/04/17 16:41
通行人13 ( 30代 ♂ )

視点の違いじゃね。
男女別で考えてみ?

週3か週4の5時間勤務でレジ打ちやって、後は自分含む二人分の家事をやるだけの男。
暇な時間に何してんのか知らねーけど、
消去法でいけば遊んでるか寝てるかしかない。
対する自分は働き盛りの出世レース真っ最中で毎日しんどいっつーのに、
帰ってみれば臆面もなく総菜屋のもんが並んでる。
そりゃ切れもするだろ。
それこそ別れたくなるはず。

将来的には、出産と育児もあるんだから大変になるだろうけど、
今現在の体たらくで対等にモノが言える訳がない。

No.22 15/04/18 07:48
通行人22 ( 20代 ♀ )

主さんはフルタイムで働きたくても働かせてくれないんですよね。辛いですね…
外面のいいご主人のようですから、ご両親に自宅の側で待機してもらって録画や録音しながら話し合いをしてはいかがですか?
危なくなったらご両親に迎えにきてもらってその状況を把握してもらえばいいと思います。

No.23 15/04/18 10:44
通行人23 ( ♀ )

息の詰まる結婚生活ですね。
お金の管理はどちらがしてもいいですが、お互いが思いやりをもって信頼しあえなければ、虚しい結婚生活ですね。

今の主さんは、旦那さんとの在り方に疑問を感じているようなので、やはり好ましくない結婚生活なんですよ。

お小遣いが少ないとか、そんな事ではなく、何かにつけて、旦那さんは、主さんを押さえ付けようとしている事が問題なんですね。

No.24 15/04/18 10:55
経験者さん24 ( ♀ )

旦那さんも給料安いよね。
そりゃあ、主さんが思うほどコズカイを自由にしてないよ、ってか出来ないと思いますよ。

No.25 15/04/18 11:05
お助け人12 

こんにちは。主さんのパート収入どうこう以前に夫婦関係を見直す方が先な気がします。旦那さんが俺様でいる以上は対等でいられないでしょうし。我慢もやがて限界きますから。旦那さんがどんな結婚生活を望まれてらっしゃるか
分かりませんが、今のままではいずれにしても破綻していくんじゃないです?夫婦関係って思いやりです。どちらかが頑張ったからって成り立つものでもないです。それを理解出来ない旦那さんなら、一旦距離置くしかありません。

No.26 15/04/18 11:45
通行人26 ( ♀ )

子供いないなら離婚したほうが楽だと思うよ
精神的にね
そんな息のつまる生活してたらいつか病気になるよ

私の知り合い主さんの旦那さんみたいな人で知り合い顔面麻痺になったり毎年のようにヘルペスできたりしてるよ

やつれてるし

主さんも気を付けてね

No.27 15/04/18 12:15
通行人27 

子供いなくてそれしか働いてないのに家事も疎かって旦那さんに言われてもしょうがないと思う… お弁当頼んだらますます家事が疎かになりそうだし。

主さんに任せると貯金もできないと思われてるでしょうね。

No.28 15/04/18 12:41
通行人7 

夫婦としてあり方の価値観が違う
んだと思います。
ご主人は、はっきりありますが
主さんが、それについていけない。

夫婦はどちらが偉いわけでもなく
お互い思いやり合わないと上手く
いきません。

思いやりには相手の話を聞いて相手
の立場になり考える事もそうです。

主さんの気持ちを話して、全く
聞く耳さえ持たないご主人なら
離れた方が良いかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧