就労移行支援について

回答1 + お礼1 HIT数 850 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
15/04/18 22:20(更新日時)

友達が就労移行支援を
立ち上げたいというので
私も色々調べました

就労移行支援はどのような障害者
年齢は65歳まで
でも利用可能だが一生に1度
24ヶ月二年継続して利用できる
らしいのですが
仮に今年は障害者が20人いて
国からの補助金が1人あたり
10万円だとしたら
合計で2,000,000
必要経費が年1,000,000だとしたら
純利益は1,000,000で
この状態が恒久的に続くなら
経営者はなんの苦労もしないで
初期費用と認定の労は必要ですが
笑いが止まらないと思います。

ですが、障害者は一回しか
使えないのと24ヶ月しか
駄目だとなれば
下品な言い方ですが
一度来た人間は使えないとなれば
補充しなければなりませんよね?
でも、もし人数が10人しか
集まらなかったら?
経営が危うくないですか?
それとも国が補助金を倍にして
補填してくれますか?
例え0人であっても国が全額補填
してくれるなら
倒産のリスクがないので
非常に良いビジネスだと思います
言葉遣いが悪くて失礼しました

No.2207466 15/04/18 21:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/18 22:17
通行人1 

どんなビジネスでも永続的に自動収益を産むビジネスはそうはない。
人材確保するためには、会社の良さや、正当性をアピールする必要があるし。
どうやって、障害者を定期的確保するのか。
そのルートが必要になります。

No.2 15/04/18 22:20
お礼

>> 1 やはり課題は、障がい者の獲得人数ですか
友達に伝えますありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧