注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

漢方

回答5 + お礼0 HIT数 760 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
15/04/23 09:34(更新日時)


漢方薬ってずっと飲み続けても問題ありませんか?

肌荒れがひどくて病院で漢方薬を出してもらったのですが、その漢方薬を飲み始めてから新しいニキビはできなくなりまだちょっと荒れてるけど前よりマシになりました

多分、漢方薬が効いてるおかげだと思います

でもまた飲むのやめたら肌荒れしちゃうと思うので出来ればずっと飲み続けたいのですが、長い間飲み続けるのは体に良くないのでしょうか?



タグ

No.2208478 15/04/22 01:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/04/22 07:04
通行人1 

漢方薬も向き不向き、成分内容、今後の主さんの体質の変化
によっては長期的に飲むとまずいこともありますが、医師の
指示している量を守っていれば多分大丈夫です。💡

No.2 15/04/22 07:46
通行人2 

医師と相談した方がいいです
ものによっては副作用ありますから

No.3 15/04/22 07:53
悩める人3 

どんな薬でも副作用があるので、
2さんも言われる様に医師に相談するのがベストだと思います。

漢方系は比較的、体に優しい🌱という話は聞きますよ。

No.4 15/04/22 09:39
通行人4 

漢方は普通のお薬に比べたら体に害は少ないはずですし、心配でしたら
今飲んでいる漢方についてお医者さんに尋ねてみるのがいいと思いますよ😃

No.5 15/04/23 09:34
通行人5 

漢方とひと括りに言っても、症状が無くなれば短期に留めるべきものと、体質改善などで長期的に服用しても問題ないものに分かれます。
西洋薬に例えるなら、解熱剤等(短期)と、整腸剤等(長期)みたいなもの。

身近な薬で言えば葛根湯でしょうか。
あれは風邪の超初期に飲む薬であり、漫然と風邪予防に続けていては害があります。
今服用されてる薬がどんなものか、医師に聞いたり、ネットで調べたりしてみて下さい。
症状が改善された時点で別の漢方に切り替えることもありますので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧