防音壁、マット、他、効果ありますか?

回答5 + お礼5 HIT数 2554 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/04/27 22:33(更新日時)

私は旦那の親と同居しています。
できれば親と別居したいのですが、費用面その他の理由で難しいです。
嫌だと思うことは多々ありますが、せめてお母さん方の話し声やテレビの音が聞こえないようにしたいです。
私も部屋で気にせずに旦那と話したり、人と電話したりしたいです。
一戸建てで一階に親、二階に私たちの完全同居です。
いつも主に過ごす1部屋だけでも防音にしたいです。
防音壁、床に敷くマット、カーテン、いろいろありますが、効果はあるのでしょうか?
とにかく私は人の話し声が聞こえるのが苦手だし、自分も聞かれるのが苦手なので、それを主に消したいです。

タグ

No.2208856 15/04/23 08:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/23 08:33
通行人1 

1階と
2階でそんなに聞こえますか?
うちもだけど
普通の会話は聞こえませんし
内緒話はTVを付ければ消えます
どんな
建物なのか

防音壁で工事をするしかないですね
でも100万から掛かるんじゃ
カラオケ喫茶のような感じですね
でも義両親に
疑われて逆に不信感持たれますよ

市販のものでの
防音効果は自分では確認出来ないから

精神病とかになりそうだね
まず
気にしないように努めたらどうなんですか
完璧に消すこと不可能ですよ
主さんの感覚ならですけど

うちは気にしないけど

本当は
夜のハッルス対策ですよね
ラブホがいいのでは・・・・・そうなんでしょ

No.2 15/04/23 09:35
OLさん2 

鉄筋、木造、家の造りなので効果は違うと思いますが、私がアパートで使ってた防音シート、防音マットは大して役になってないみたいでした。よく壁をドンとされたりしてました、、、

No.3 15/04/23 10:03
お礼

>> 1 1階と 2階でそんなに聞こえますか? うちもだけど 普通の会話は聞こえませんし 内緒話はTVを付ければ消えます どんな 建物なの… 1階にいる、義母、義祖母はかなり耳が遠いので、話し声、テレビの音がかなり大きいです。
旦那と私はもともと声が小さいので、私たちの方の声は聞こえていないと思いますが、もしかしたらがあるかもと警戒しています。
耳が遠くても、悪口などはなぜか聞こえるとどこかで聞いたことがあるので。
実際、私は全く気にならない音(車が通る音など)がうるさいと言っていました。
耳遠いのに…人によって気に障る音はいろいろなんでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

No.4 15/04/23 10:07
お礼

>> 2 鉄筋、木造、家の造りなので効果は違うと思いますが、私がアパートで使ってた防音シート、防音マットは大して役になってないみたいでした。よく壁をド… そうなんですね。
やっぱり一般の家でまったく騒音に悩まされない構造にするのはムリなのでしょうね。
トラブルになったり、殺人事件にまでなったり、困っている人はたくさんいると思うのに…
気にしないようにするしかないですね。

ご回答ありがとうございました。

No.5 15/04/23 10:49
通行人5 

防音対策をしたら今よりは聞こえなくなると思いますよ、そんなに丸聞こえなのでしたら
完全に消すのは難しいかもしれませんけどね😫

No.6 15/04/23 19:34
お礼

>> 5 ありがとうございます。
今よりかはましになるかもですね。

No.7 15/04/24 09:23
通行人7 

マットは二重にしたりしても良いらしいですし、ごく単純に足音や物を落した時の響きが違うので、一定の効果はあると思います。
向こうの音に対しては、こっちが👂耳栓するという手もありますね。

No.8 15/04/25 13:20
お礼

>> 7 ありがとうございます。
マットを2重にするのも良さそうですね。
あとは昼間会話が聞こえてイライラするときは、掃除機かけたり物の整理したりして音が気にならないようにしようかな~と思います。
耳栓も使ってみます。

No.9 15/04/26 00:35
OLさん9 ( 40代 )

話し声はどうにもならないかもしれませんが、テレビの音は手元スピーカーで少し軽減出来るかもしれません。

うちは、「みみもとくん」というスピーカーを使っています。
年を取ると高音が聞こえにくくなって、どうしてもボリュームが上がるそうです。
(低音は聞こえるから、ヒソヒソ声の悪口は良く聞こえるそです)
高音の大音量というのは、聞こえる人間にとってはかなり苦痛ですよね。

うちは実親ですが、体の不調があって自由に外出出来なかったので、テレビくらいは自由に見せてあげたかったし、家族に遠慮して一緒にいる時に聞こえないボリュームにさせるのもかわいそうだったので、みんなが快適に過ごせる方法を考えました。

手元スピーカーを本人の真横に置いて適度なボリュームにしてもらって、テレビのメイン音声を控えめにすると周囲の人は少し楽になります。
音質は悪くなりますが、この際そんなこと言っていられません。

これを勧める場合、相手を傷つけないように「私の耳が敏感すぎるみたいで、友達にもよく言われるのですが」と、あくまでも主さんに問題があるかのように言うのも良いかもしれません。言うのはタダです。
もちろん、スピーカーは自分で買ってプレゼントですよ。

あと、私は自分の寝室の入り口に防音カーテンを付けたら多少の効果はありました。
その前は事情があってドア無しの状態だったので、何もないよりは、という程度だったのかもしれませんが。

お義母さんも悪気はないと思うので、家族の皆さんが我慢せずに快適に過ごせるようになると良いですね。

No.10 15/04/27 22:33
お礼

>> 9 みみもとくんという商品があるのですね。
いろいろ調べて検討してみます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧