注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

親と同じ職場での問題

回答5 + お礼5 HIT数 4051 あ+ あ-

悩める人
15/04/23 17:21(更新日時)

こんにちは、僕は今美容師をしていますが辞めて転職しようかどうか悩んでいます。
専門学校を卒業してすぐ上京し人数の多いお店に就職しました。人数が多いと言うことは、お客様も多い訳で初めは雑用、シャンプーと入らせて頂いくのですが、もともとアトピー性と言うこともあり入って1ヶ月であっという間に手からつゆが出て何かに触るだけでも痛いという状態になりました。もちろん先輩の話で手荒れはするよーとか慣れたら荒れなくなるーなんて話は聞いていたので、すぐ辞めるなんてダメだと思うし、すぐ逃げるようなことはしたくないと、やり続けました。
皮膚科に通いつめステロイドを使ったりしましたが寝てる間にすごく手を掻いてるらしく朝起きたら血とつゆが布団につき、皮もづるむけ…正直心が折れていたのかもしれません。結局、冬も夏も傷が完治することは1度もなく常に皮の剥けた指でシャンプーしたりカラーをしたりと2年その生活をし続けました。
盆と正月に地元に帰省した時に父に手荒れで仕事について悩んでいると話すと、ここまで手荒れをした人はあまり見ないなぁ…と。父は母と二人で小さな美容室をしていて、色んな同業の手を見てきたけど、お前は酷い方だと言われました。
うちは、お前の修行先ほど規模が大きくないから、実家に戻り手を治したら一緒に頑張らないか?と言ってくれました。
こうして地元に帰り親と同じ職場で働くことになったまでは良かったのですが…親と全然考えが合わないんです。
技術のことはもちろん言いません。ただ集客のためにアイデアを色々提案したのですが、そんなことするぐらいなら練習しろとか、簡単な新メニューを提案しても取り入れる費用がもったいないとか、そんなことしないで、回転率あげた方がマシだ。とか全く話を聞きません。タオルの畳み方から掃除の仕方まで、あまり綺麗とは言えず幻滅しました。加えて嫌味や皮肉ぶる言い方の多い父を好きではなく、あまり意見を言うことも小さいときからベタベタするような事はしませんでした。

実家に戻り3年がたち、悩みに悩みようやく治して欲しいと伝えることが出来ても、ごめんとか、わかったと言わず治せたらねとか忙しいから9割気をつけるとか、そういう言い方もまたストレスでした。
しかも、1度手荒れを悪化させたせいか、ますます手は弱くなり、実家のお店で手袋履いていても手が荒れて酷くなります。
親と合わないので他の美容室に就職したとしても正直この手でやっていける自信はありません。せっかく手に職を付けた今、考えの合わない親と働くか、手荒れのない全く別な仕事に転職するか迷っています。
もちろん親に対して感謝することはいっぱいあります。ただ仕事まで一緒だと色んな所が見えてきてストレスでした。
迷っているので、そのままやり続けた方が良いとか、甘いとかでもいいです、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします

No.2208869 15/04/23 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/23 09:53
通行人1 

手袋が肌に合わないというケースもあるんだけど、主さんの手はシャンプーじゃなくて、ストレス性💀の肌荒れなのかもしれないね…。いつか家業を主さんが継いだら好きに出来るんじゃないのかな。

No.2 15/04/23 10:12
お礼

>> 1 早々ありがとうございます!
水とかシャンプーとか知っていましたが、ストレス性の手荒れというのもあるんですね。職業柄シャンプーと決めつけていました。調べてみます、ありがとうございました!

No.3 15/04/23 10:32
働く主婦さん3 

私も美容師見習いとして4年働いていました。手荒れの辛さはわかります。薬塗って手袋しても、脱げてるし、痒くて何度も目が覚めるし、つゆだくで血も出て。例え薬塗っても翌日にはまたシャンプーやカラー、ストパーなどするからいたちごっこ。挙句、私は金属アレルギーにもなってしまってハサミも握れない。美容師を辞めました。辞めたらきれいに治りました。手袋してシャンプーしても、意味がないんですよね。

No.4 15/04/23 10:53
通行人4 

手荒れで仕事を辞めてしまう人は多いですよね、本当に気の毒だと思います
親御さんとは、今までやってきたことも違ったりするので難しいですよね😫

No.5 15/04/23 11:27
お礼

>> 3 私も美容師見習いとして4年働いていました。手荒れの辛さはわかります。薬塗って手袋しても、脱げてるし、痒くて何度も目が覚めるし、つゆだくで血も… 同業だったんですね、本当に辛いですよね。冬だけ割れるとか手荒れのない人が本当に羨ましいです。
手荒れのない仕事に就けば、痛くて抑えながら仕事してる自分もいるので前向きに仕事をすることが出来るのではないかと思ってしまいます。
コメントありがとうございました!

No.6 15/04/23 11:30
お礼

>> 4 手荒れで仕事を辞めてしまう人は多いですよね、本当に気の毒だと思います 親御さんとは、今までやってきたことも違ったりするので難しいですよね😫 はい、本当にアトピーではあったのですが勤めてからここまで酷くなるのかと気分も下がります。
親とは他人でない分、良いとこも悪いとこもあるのは承知ですが職人気質なとこがあるので難しいです。
コメントありがとうございました

No.7 15/04/23 15:24
通行人7 

ご両親も柔軟に主さんの意見も取り入れてくれたらいいんですけどね。
もうちょっと頑張れば両親も引退するのでは?そうしたら主さんが好きなようにできるかも。

No.8 15/04/23 15:51
通行人8 ( ♀ )

とても、手が痛くなるお話で、、聞いてるだけで辛いです。

提案ですが、主さん、ブライダルメイクの技術とか習得してみては?折角だから異業種に天職はしない方が良いと思うし、勿体無い。

だから、シャンプーとか薬品を使わないで済むような美容業界に移るのはどうかな?って思います。メイクスキルと、髪を結ったりアレンジの技術があれば、ずっと仕事続けれるんじゃないかなって。お父さんのお店に所属しながらでもいいから、そういうスキルを新たに得るのはどうですか?

No.9 15/04/23 17:18
お礼

>> 7 ご両親も柔軟に主さんの意見も取り入れてくれたらいいんですけどね。 もうちょっと頑張れば両親も引退するのでは?そうしたら主さんが好きなように… ホント全ては無理でも、もう少し聞く耳もって欲しいなとイライラしてしまいます。そうですね、いずれ継ぐという事にはなるので冷静になって考えたいと思います。
ありがとうございました

No.10 15/04/23 17:21
お礼

>> 8 とても、手が痛くなるお話で、、聞いてるだけで辛いです。 提案ですが、主さん、ブライダルメイクの技術とか習得してみては?折角だから異業種… それは考えてませんでした!確かに手荒れが無きゃ、この資格を持ってずっと働くつもりではいたので、この業界で他に出来ることを探すのも1つですよね!
手荒れで嘆いてないで自分で動いてみるのも良いですね!アドバイスありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧