注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

ウエディングドレス壊された

回答27 + お礼5 HIT数 4893 あ+ あ-

あんな( 25 ♀ txmKCd )
15/05/03 19:24(更新日時)

至急お願いいたします。

クリーニング店に、ウエディングドレス専用の(セットの物)入れ物を修復不可能になるくらい壊されました。

事の発端は三日前。
もともとウエディングドレスを旦那に預けてクリーニングに出してもらった。その時貰った引換券と前もって渡してあった私の会員カードを、旦那が出張のため手元に無いまま、事情を話した上で受け取りに行った。

そこで女の店員(Aとする)に「はあ?…ないんですかあ…?」とため息をついた後に言われその後も無言でイラ~とした顔をして黙りこくる。

こちらが、すみません、じゃあまた今度旦那と一緒に来ます、と言うと、

貴方が引換券がないというからね、私はね、その後の説明しなきゃいけないし、と対応される。

(今までは引換券がなくても電話番号で会員登録の確認できるため受け取りができていた。)

それから系3回、事情説明をするも、
貴方が引換券ないというから、と無い事を謝れという節の話をされる。

それに加え2回、今日はもういいです。また今度引換券を持って来ます。
といってるのにまた同じ言葉。
最終、「話の内容わかってます?」と馬鹿にされ、

そこで口論になり、「じゃあ、私が悪かったってことでいいですか?すいませんでした。はい。」と言われ、その日はそのまま終了。

で今日旦那とドレスを取りに行ったら別の店員から、先日お客様が帰ったあとに、ドレスを入れるカバーを壊してしまった。と。

その店員を呼び出し、話を聞くと、
お客様の家に直接送り届け用と思った。その時に引っ掛けてカバーが破れ、ファスナーが分解された。と。

そもそも家に送り届けるなんて話は私に来ていない。どう考えても引っ掛けただけで簡単に破れ、ましてやファスナーの部品部分まで分解されることはない。

ドレスだけ受け取り、明日また誤りに来るそうです。許せません。みなさんならどうしますか。

謝る態度も、私の顔も見ず勝手に早口で謝って、そそくさと店の中に入っていく態度でした。

しかも、ウエディングドレスの飾りも傷をつけられてます。

No.2209369 15/04/24 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/24 23:18
おばかさん1 ( 50代 ♀ )

なにそれ?

弁償。

No.2 15/04/24 23:24
通行人2 ( ♀ )

もちろん 弁償。

No.3 15/04/24 23:31
お助け人3 

弁償はもちろんのこと、それ以前の店員の態度もかなりムカつきます。
なんで主さんが謝る必要があったのでしょうか。
きっちろ話しして弁償してもらいつつもっときちんと謝罪してもらいましょう。

No.4 15/04/24 23:33
通行人4 

昔クリーニング屋で働いた事有りますが引換券無くても渡してましたよ。勿論弁償でしょう。店員の態度もお店の持ち主、チェーン店ならクレーム係りとか上の方に言った方がいいですよ。

No.5 15/04/24 23:36
OLさん5 

そんなクリーニング店があるのか…
ありえねぇ~。

普通に弁償だろ。
怒りをもっと表に出した方がいいよ。
スタッフの態度も最悪だし、破壊までされるなんて …店の責任者を呼ぶレベル。

そんな店、早く潰れるだろ。

No.6 15/04/24 23:38
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さん近々、ウェディングドレスを着る予定が有るんでしょうか?


もちろんクリーニング店に謝罪とウェディングドレスの弁償してもらいましよ

店長とそのおバカ店員も…
くれぐれも土下座とかは、させないように

弁償を断ったら弁護士に相談を

No.7 15/04/24 23:51
お礼

皆さんありがとうございます。
怒りで誤字が多くて申し訳ありません。

ウエディングドレスは結婚式のために両親が買ってくれたものでした。

私に対してムスッとした対応で話にならないため仕事終わりの父に来て貰うとコロッと態度が変わり、
更に社長呼んで2人で謝りに来てください。と伝えると勝手に土下座をし、私だけでお許しください。と。

土下座をやめてくださいと話しても止めず、最後の最後まで反省の顔は無かったです。

そもそも、壊したその日に一報入れると思いませんか?
その点についても、「お客様が怒ってみえたので、ハッキリ言って私もどうしたらいいかわからなくて、連絡しませんでした。」

なんて人のせいにしてますよね。

明日社長と謝りに来て、また後日、似たカバーを持ってくるそうです。

せっかくのウエディングドレスの思い出に泥をぬられた気分です。
両親にも申し訳ない気持ちだけが残りました。

このまま、謝られて似たカバー貰って終わる事が凄く悔しいです。

腹いせに壊されたとしか思えないからです。

写真が載せれないのが残念ですが、本当にカバーの縫い目も解れ、ビニール素材なのに破かれ、
ファスナーは左右バラバラ、部品も飛んでいってます。

全て込でウエディングドレスだったのに、代わりのもの用意しても、同じものもらっても気持ちが納得できません。

そもそも初めの対応について指摘した時も、以前お客様のような方がいてその時に凄くトラブルになったので~。って、それ私関係ないですよね?

どうしてもどうしても怒りで涙がが収まりません。

No.8 15/04/25 00:20
通行人8 ( ♀ )

ウェディングドレス=幸せに嫉妬したのかな?

こう言っちゃなんだけど、カバーは壊せても、幸せは壊せませんよ(^^)v

何でそんなことしたかの理由が知りたいですね。

カバーは、似た物貰っても使いたくないから、現金がいいんじゃないかな?

今は人生最大の怒りかもしれないけど、
その人にこだわらず早く終わらせて忘れた方がいいかも。

馬鹿は相手にしない。

No.9 15/04/25 00:27
通行人9 ( ♀ )

壊れたかたが尋常じゃない…。
普通どこかで引っかけただけで、そこまで壊れるものかな?

私も昔クリーニング店で働いていたけど、ウェディングドレスなどの高級な洋服はデリケートなのでかなり気をつかって取り扱いしてましたよ?

その店員にはドレスの弁償は当たり前のことですが、謝罪もきちんとしてもらいましょう!
ありえない!!!

No.10 15/04/25 00:42
通行人9 ( ♀ )

もし、クリーニング店の対応が悪いなら消費者センターや保健所の生活衛生課のようなところに相談していいと思います。保健所がクリーニング店に実態の調査や検査をすると聞いたことがあります。

No.11 15/04/25 00:45
通行人4 

その店員嘘ばっかり付くんですよね。その店員は外して上の人とキッチリ話を付けた方がいいですよ。その店員はいくら言っても悪い事をしたと思わないのだから相手にするだけ腹が立ちますよ。上の人と主さん主さんの家族で話をして弁償と店員の態度と嘘を伝えましょう。

No.12 15/04/25 01:06
通行人12 

あり得ない

必ず 弁償させ 社長とそいつに 誠心誠意 謝らせたほうがいい
オレの奥さんがそんなんやられたら 店に乗り込んで店先で怒鳴りちらすな…

主の気のすむように しっかり弁償してもらいなよ

No.13 15/04/25 01:07
お礼

皆さんありがとうございます。
本当はもっとたくさんのやりとりがあったのですが、書き出すとあまりにも長くなりすぎてしまうため省略してます。すみません。

消費者センターなどの利用ができることは知りませんでした。
ありがとうございます。

クリーニング店の社長も、こっちは予定があるため夜8時以降と伝えているのに、

夕方からは予定があるため、お昼にしてください。

と、完全にバカにされてますよね?

明日、社長の前でも店に行かせて、壊した時のシチュエーションをやってもらおうか迷ってます。

絶対に壊れるわけがないシチュエーション、現場だったので。

No.14 15/04/25 01:14
お礼

レスありがとうございます。
本当に許せません。怒りというより、悔しくて仕方が無いです。

それと、今冷静になって気づいたのですが。

私が怒ってると聞いて、家まで届けに行こうと思ってドレスを下ろした時に壊した。

と言われましたが、

今日、社長と謝りに行くために住所を教えてくださいと言われ、そこで初めて私は相手に住所を教えました。

会員カードに登録するのは名前と電話番号のみです。

知りもしない、連絡もしてない相手にどうやってドレスを届けるつもりだったんでしょう?

これ、おかしな話ですよね?

No.15 15/04/25 02:23
専業主婦さん15 ( ♀ )

本当に、ひどい話ですね。

謝罪と弁償は、当然のことです。
私なら、もう二度とそのクリーニング店は利用しません。
会員は、解約でしょう。
だって、また何をされるか分かりませんもの。

社長が来られたら、私ならハッキリと「私は故意に壊されたと思っています」と
言うと思います。
その上で、その場で「もう二度と、お宅は利用しません」と宣言する、かな。

その店員も、バカですね。
壊したのはお店の信用だ、ということに気づかないのでしょうか。

No.16 15/04/25 04:46
通行人16 ( ♀ )

そのクリーニング店ってチェーン店ですか?チェーン店なら本社があるはずなのでそちらにことの全てを話されてみてはいかがでしょうか。なんかその店員は社長に知らせていなくて店長かクレーム処理係に知らせただけのような気がします。そもそもそんな店員を雇用しているクリーニング店の方が問題だと私は思います。弁償の他にその店員をクビにしてもらつたらいかがでしょうか。

No.17 15/04/25 07:01
働く主婦さん17 

お店でのやり取りだけでも腹がたつのに、今度は謝罪に伺う時間もなぜ、向こう都合?
主さんの都合に合わせる事ができないなんて、それこそ誠意が見られないから、更に頭にきますね。
怒りの上にまた怒りをのせて、そのクリーニング店、おかしい…。
上がおかしいから従業員もおかしい。

これじゃあ納得がいかないです。
謝罪に来た時の会話とか録音して、変な事を言ったら証拠になりますよ。

No.18 15/04/25 08:17
通行人18 

店に言うよりも、その店舗の本社に直接言いましょう。その方が弁償して貰える確率が高いです。
その店舗が本社に話をしていない場合もありますので。

No.19 15/04/25 10:37
通行人19 ( 20代 ♀ )

そんな高価なものを…酷い話…
しつこく突っ込んだ方が良いよ!

どのような経緯で、ここまでになるのか。私なら、まず、口頭で何がどうかなってこうなったのかを説明してもらい、同じものを相手が弁償として用意してきてきてくれるなら、それ受け取って、じゃああなたが今度はこれで引きちぎれるまでの一部始終を再現してみてください。これ、使ってくれて構わないので!納得できれば私たちはスッキリしますので。

って言うわ笑
どう考えても、そんなことにならないでしょう?

相手が用意してこないなら、自分でカバー?用意して、ハイ!じゃあさっさと再現して!って言う。たぶん、同じようにならないから、どうしたって。

その上で、もし故意に壊したと今認めるのであれば、器物破損で警察に被害届だしません。あなたが謝罪してくれるのなら水に流します。けれど、認めないなら、ウェディングドレスという高価なものなので被害届はださせて貰います。ってハッキリ言うよ。負けないで!!

って!強気で頑張るよ!



No.20 15/04/25 11:23
先輩20 

弁償ですね、
もしかして搬送中に事故にあっていたとかないですかね?

No.21 15/04/25 12:06
お助け人21 

ひとまずそのクリーニング店の店長さんに事情を説明しその店員さんの態度についても話されてはどうですか?明らかにお店側による過失でしょう?まるでこちらに非があるみたいな言い方なら有り得ないでしょう?壊した事実は消えないんだからさ。折角の大切な出来事を壊されたようなもんなんだから。

No.22 15/04/25 15:22
悩める人22 

せっかくご両親が買ってくれたのに嫌な思い出が刻まれてしまいましたね
私も似たような経験があり結婚式をするのも嫌になったことがあります
本当に残念でなりません

そのとんちんかんなアルバイトとは関わらず社長とだけ話し合いされてはどうですか??

私も弁償になったけど当時はそれだけでは怒りがおさまらなかったです

No.23 15/04/25 15:46
通行人23 

クリーニング店側と接触する時はICレコーダーで会話を録音する。

土下座されても、解決にはならないからパフォーマンスは止めるように言う。

社長がくるなら件の店員も同席して説明すべきだよなぁ

引っ掛けただけでどうしてそんなになるんだろう。
まあ、引換券のやり取りはお互いちょっと態度が悪いけど 報復するとはなぁ

No.24 15/04/25 15:55
お礼

皆さんレスありがとうございます。
先程、本人と社長が来て謝りに来ました。

壊した本人が、その店の責任者でした。

話は、故意にやったと思われてしまっても仕方が無い事をしてしまったのは事実です。

謝るしかありません、申し訳ありませんでした。

なんとか、ご理解と、御勘弁いただけないでしょうか。

と言われ、レスにあった言葉を頂いて、

同じものを用意して検証してください。
絶対にこんなふうにはなりませんよ。

と話しましたが、「同じ状況を作れるわけではないので。果たしてそれをやることに意味はあるのか?」と言われました。

全部録音済みです。

ひとまず話が進まないので帰ってもらいました。

No.25 15/04/25 16:17
おばかさん25 ( ♀ )

それは……訴訟ものでは??

店の責任者だったんですね。新人さんかと思いました。

弁償の請求しないといけませんよね。
その店員さん、主さんが『後日引き換え券持ってまた来ます』って言ってるのに、
なぜ折れなかったのか不思議だ…

No.26 15/04/25 16:18
通行人26 ( ♀ )

弁償は必ずしなければいけないと思います。

同じ状況を再現することは意味のあることだと思います。
事件だってそうやって可能かどうかべますよね。

本当に許せないですね。
弁償すればの話じゃない!!

No.27 15/04/25 16:19
通行人27 ( ♀ )

うーん。

個人経営でないなら、クリーニング協会に相談してみてはいかがでしょうか?同時に消費者センター。

ただ、一つ問題もあって、確かに大切なドレスで記念のドレスで、唯一無二のものと言うのはとても理解できるのですが、クリーニング屋が「じゃあ弁償金(弁償品)を払います」と言っても、実は100%出ないのですよ。

クリーニング弁済金と言うのがあって、例えば100万円で買ったドレスをクリーニングに出して、クリーニング屋の落ち度で破損や汚染したとしても、100万円の現金も同じドレスが帰ってくるわけではないのです。
だいたい80%とかの話しになってしまうのです。

なので、もしどうして納得のいく謝罪や弁償がなかったら、弁護士さんなんかにも相談した方が、良い可能性もあります。

それと、多分どうクリーニング屋が頑張っても主さんは納得しないですよね?
大切な思い出のドレスなのだから…。

ご両親にも間に入ってもらって、一番端っこの折り合いつくところで終了にしないと、どんどん自分が悲しくなってしまうと思います。
もちろん店員の嘘等に関しては、誠意ある対応を求めて構わないと思いますが。

袋が破れた再現等の「意味がありますか?」に対して「納得できないから納得させてもらいたい」で良いと思いますし。

No.28 15/04/25 16:26
通行人28 

有り得ない壊れ方なら
警察へ被害届出します
器物破損罪で訴えますと言いましょう。
前回対応してきたバイトの名前と店長の名前
店の名前、電話番号をその場で聞き、メモをして
今から警察行きますと言いましょう!

No.29 15/04/25 19:00
通行人29 

私は、それって喧嘩?というか言い争いになった店員がわざと壊したのかなぁ?と思いました。
そこのお店、チェーン店ですか?
チェーン店なら、本社にクレーム
クレーム入れなくても弁償ですね

No.30 15/04/30 18:23
働く主婦さん30 ( 40代 ♀ )

その後、どうなりましたか?

No.31 15/04/30 22:17
通行人31 ( ♀ )

お金でもらったほうがいいです

No.32 15/05/03 19:24
お礼

皆様、お返事遅れて申し訳ありません。

結果から申しますと、家に代わりのカバーを持って謝りに来て、それで終わりです。

本当はレスされた方の言葉を聞いて実際に実証して貰って、出来たらそれで納得、出来なければ嘘をついたことも含めて謝ってほしい。

と思っていたのですが、どんな形になったとしても悔しい気持ちは変わらないと思ったのでもう泣き寝入りを決めました。

謝罪に来る時も相手の都合に合わせ、
いつくるのか連絡もなく当日10分前にいきなり来るという最後の最後まで舐められてましたが、
少しでも嫌な気持ちを減らすために深く関わるのは辞めました。

本当に悔しいですが。

皆様たくさんのお返事をありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧