注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

私が悪いのでしょうか?

回答5 + お礼2 HIT数 1105 あ+ あ-

お姉さん
15/05/01 07:38(更新日時)

凄く評判の悪い管理職の人が、私の上司になりました。
私の部署の仕事も全くしたことが無い上司で、私から、指示を出さないと、仕事が進まないので、こちらからこれして、あれして、こうやって…と教えながら数ヵ月仕事をしてきました。

しかし、この上司は自分の上司にあたる上長に私に指示を出されるのは、イヤだ。生意気だ。もっと上司を立てる部下じゃ無いと、やっていけない。
と言ったそうです。

私は毎日、自分の仕事をこなすのに、精一杯ということもあり、それでも、色々教えたり、時間を割いたりしてきました。期限付きの仕事で、後回しにできない仕事以外は、できるだけ上司に教える時間に当ててきました。

そこまでしてきたのに、まだ、上司を立てろって、納得できないです。

いったい上司を立てるって、どう意味なのでしょうか?

No.2211188 15/04/30 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/30 21:58
悩める人1 

そういうところがやっぱり評判の良くない人なんでしょうね。
その人の言う上司を立てるってのはいつも上司のご機嫌取るようなことなんじゃないでしょうか。部下は部下っていう感じがご希望なのでは⁉

No.2 15/04/30 22:04
通行人2 

上司に仕事を教えなきゃいけないなんてそれだけでもやりにくいのに、さらに上司を立てろとは😣
上長に言うくらいだし、教えるの他の人に変わるってことはないのかな。

No.3 15/04/30 22:19
お礼

ありがとうございます。

仕事を率先して覚えようとか、そういうタイプの上司ではないし、他力本願なのに、文句はあちこちで言いたい放題。

だから、女が上司って、やりにくいです。

No.4 15/04/30 22:31
通行人4 ( ♀ )

他力本願なのに文句言いたい放題
この一文は間違ってますよ(笑)
他力本願なのにではなく、他力本願なやつは間違いなく文句が多いです。

上司クズですね。
さっさと他の人に上司の世話頼んだほうがいいですよ。
低レベルな人と触れ合うと、こっちまで低レベルになりますから。

No.5 15/04/30 22:35
通行人5 

その職場は、辞められないの?
嫌だ~、そんな職場。
そんなに気に食わないなら、辞めればいいじゃんね。そいつ。
別の上司に相談してはどう?

No.6 15/04/30 22:48
経験者さん6 

仕事を教えてあげなかったらその上司が上司としてのなんの仕事もできないじゃないですか。主さんに感謝するところですよねそこは。嫌な上司だな💣

No.7 15/05/01 07:38
お礼

皆さんありがとうございます。
私が思うには、自分は管理職なんだから、あれもこれも、自分が熟知するのが当たり前だと思っているみたいなのです。

しかし、うちの事業所は、案件自体が少なく、行き当たりばったりの、突発的な仕事が殆どなので、ある程度の日数で、場数を増やして覚えるしか、無いので、あれもこれも教えてもその場で覚えたことが、そのまま使えるとは限りません。そういうことからも、片っ端から教える必要性もあまり無いですし、私自身が、この仕事を覚える時も、その場その場で教えてもらって、今があります。

教わって覚えるよりも、体験して覚えたほうがみになる。と感じているので、あれもこれも教えてはいないことも、私に対する不満らしいです。

凄く付き合いにくいし、教えにくいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧