注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

中学校の連絡網メール

回答6 + お礼5 HIT数 1547 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/05/03 21:28(更新日時)

悩みというか、愚痴のようなものになりますが、中学校のクラス、部活の連絡は役員さんからメールで来るようなシステムになってます。

いまいち、納得出来ないことが二点。
一斉メールの中に、個人宛のメーセージがたまに入ります。
『○○さん、メール見ましたら電話下さい』など。
もう一つは、CCメールなのでアドレスだだ漏れ。
個人情報の問題から、電話での連絡網廃止になったのですが、これでは意味が無いのではないかと。
メールでの連絡ならBCCがマナーかと。
一度、学校関係の連絡網で父子家庭の方からしつこく電話やSMSで言い寄られた事や、やたらと連絡してくるちょっと感覚がズレたクラスのママさんからいつの間にか親友扱いされてた経験があり、不安感があります。
角が立たないよう、役員の方に個人宛は一斉メールに含めないよう、CCではなく、BCCに変えていただけるようお願いするには、どうお伝えしたほうがよろしいでしょうか?
先生伝が良いのかなとは思うのですが…

No.2211633 15/05/02 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/02 09:53
働く主婦さん1 

やっぱり一番角がたたないのは先生に言ってもらうことだと思います。どうしても私たちが言ってしまうとどんなにオブラートに包んでも嫌に取ってしまう人もいますし。

No.2 15/05/02 11:28
通行人2 

先生から言ってもらうのがいいと思いますよ、どんなに正しい主張をしても
ケチをつける人いますし、先生から伝えてもらいましょう👏

No.3 15/05/02 13:52
通行人3 

それは先生からのお達しが無難ですよね
CCとかBCCも理解してない様なユーザーもいるでしょうから、
そこから📧教えないといけなさそうだし…

No.4 15/05/02 14:52
通行人4 

最近まで、しりませんでした。

No.5 15/05/02 17:37
通行人5 ( ♀ )

先生にお伝えするでいいと思いますが、個人的なメッセージというのはどうでしょう。
たとえば仲良しの人同士だから個人的と思われたのかもしれませんが、役員の仕事のことで補足的な話の可能性もあります。そこはスルーされてはいかがでしょうか。

No.6 15/05/03 07:47
お礼

>> 1 やっぱり一番角がたたないのは先生に言ってもらうことだと思います。どうしても私たちが言ってしまうとどんなにオブラートに包んでも嫌に取ってしまう… そうですね。
先生からお伝え願えないか相談してみます。
ご返答ありがとうございました。

No.7 15/05/03 07:49
お礼

>> 2 先生から言ってもらうのがいいと思いますよ、どんなに正しい主張をしても ケチをつける人いますし、先生から伝えてもらいましょう👏 そうなんですよね。
中には、子供同士の付き合いにまで引っ張る方もいらっしゃいますし…
先生にお願いしてみます。
ご返答ありがとうございました。

No.8 15/05/03 08:03
お礼

>> 3 それは先生からのお達しが無難ですよね CCとかBCCも理解してない様なユーザーもいるでしょうから、 そこから📧教えないといけなさそうだし… そこが困るところなんですよね。
聞けば専業で働いたことが無いって方が殆どなので仕方ないかなとは思うのですが…
(専業主婦の方を非難してるわけではないです。家族や家庭の事を第一に考えて一生懸命されてる方ばかりなので)
先生にお願いしてみます。
ご返答ありがとうございました。

No.9 15/05/03 08:33
お礼

>> 5 先生にお伝えするでいいと思いますが、個人的なメッセージというのはどうでしょう。 たとえば仲良しの人同士だから個人的と思われたのかもしれませ… 先生にお願いしてみます。
個人宛メーセージは何度か役員以外の方の名前だったりします。
私個人的に質問した内容の回答が名指しで添付の場合もありました。
『○○さん、先日の電話で聞かれたことの返事ですが…』と、質問した事に対して。
確認して電話しますね(^^)との約束だったのが、グループメールでの返事だったというのも、私はとても不快に感じましたが、平気という方もいらっしゃいますでしょう。
私個人としては狭いグループの中のことですので、大人としての配慮という部分で欠如してるなと思います。
主人にもメールを見せたのですが、同意見でした。
不快に思うのは私だけに留めて、他の人が不快に思わないで済むよう個人宛は辞めてもらった方が良いと。
スルー出来る事ならスルーが一番ではあるんですけどね。
ご返答ありがとうございました。

No.10 15/05/03 08:41
お礼

>> 4 最近まで、しりませんでした。 そうなんですね。
アドレス変更の通知なんかも気をつけられた方が良いですよ。
以前、友人からのアドレス変更メールがccで来て、そこから顔も知らない方から
『○○は○○だから付き合いを改めた方がいい』と悪口メールが来たことがあります。
色んな人が居ます。
どのタイミングで何があるかわからないので、トラブル回避の為にも。
ご返答ありがとうございました。

No.11 15/05/03 21:28
通行人5 ( ♀ )

再です。そうですか~。
連絡が欲しいだけではなく、もっと細かく内容が書かれていたということなんですね、それでしたらちょっと良くないですね。
そういう場合は再度その人宛に別にメールするべきですよね。
なんだろう、大雑把な人なんでしょうかね~。気が利かないと言うか。
本人に言うと曲解されかねないので先生に話してワンクッション置いたほうがいいと思います。
あ、他のレス者の方も言ってらっしゃいましたが、CCとBCC理解してない人けっこういますよ~。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧