注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

旦那の実家どうする?

回答4 + お礼0 HIT数 2275 あ+ あ-

働く主婦さん
15/05/03 03:53(更新日時)

旦那(40代長男)の両親は共に70代後半ですが車も運転できるし元気です。
今は別居で車で10分の距離に住んでいます。
築40年近い義実家で、将来どうするか考えてしまいます。

義両親は自分たちが亡くなった後、住み続けて欲しそうなんですが、瓦代だけで数百万かかったり、畳の部屋ばかりだし…とにかく維持費もかかりそうな昔ながらのお家です。

現在、義実家には義両親と義祖母(義母の母90代)が住んでおり、義祖母はほとんど家で寝ているので下手に家をいじることもできませんし、ましてや今更二世帯住宅なんて 無理ですし同居もできれば回避したいです。

私たち夫婦は現在 子供1人と賃貸で生活しています。旦那が県内転勤族の為、定年まで賃貸の可能性が高いです…。

転勤族なので県の中心部で私の職場にも通える範囲でマイホームかマンションでも…と夢はありますが。

いずれにしろ、古い義実家をリフォームなどの費用を考えると 結局莫大なお金が必要になりますよね??
義両親は 義両親のお金は自分達の物で子供にはお金を残さず生きてる間使い果たすとかいう考えだと聞いているので 将来あの家はどうなるのだろうと 不安になります…。

結局義両親は、長男の旦那なので私たちが気に入った土地にマイホームを建てるのも気に入らないし、下手に二世帯住宅にするのも気に入らない、ただ空き部屋があるから 万が一 旦那が単身赴任しても私と子供だけ 義実家に同居したら?って感じです😣


No.2211655 15/05/02 11:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/05/02 11:39
働く主婦さん1 

はっきり言ってしまえば、義親が亡くなった後は家は好きにしたらいいと思います。家を壊すなり、建て替えるなり。更地にして売りに出してもいいだろうし。

No.2 15/05/02 11:58
通行人2 

私も主さんと似ていますが、先の事は考えず
流れに任せています。
同居、二世帯住宅も大変ですよ!
順番でいけば、義実家の義祖母や義両親が先に
他界するわけです。
今から考えるのは、介護になり入所先の施設や、
病院、急性期の病院や療養型を考える方が先です。

介護は一人ではムリですから、今から調べて
幾つか候補に上げて、パンフレット等も頂いて
検討してください。

No.3 15/05/02 12:50
通行人3 

今のうちに色々、情報を集めておきその義実家をどうするのがいいのか考えるのがいいと思います。建築的に価値のある物件なら寄贈なども検討の余地に入るかと。

No.4 15/05/03 03:53
通行人4 ( ♀ )

同居は、あり得ません。
近居までですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧