復縁に失敗

回答14 + お礼2 HIT数 3968 あ+ あ-

悩める人( 36 ♂ )
15/05/07 01:15(更新日時)

子供が2才前に離婚し、子供と離れ6年がたち、その間にシングルで子供を出産。自分の子と連れ子を引き取り、嫁の親(義母)も引き取り、復縁しました。
連れ子は可愛かったし、実家のない嫁にとっては
、生活できない義母は連れて復縁するしかなく、
しかたなく暮らし3年です。
俺は収入が少なく、嫁にパートしてもらい、なんとか狭いアパートで5人で生活してきました。
今は非常に不仲にあり離婚を決意しようかと思っています。理由として‥
狭いアパートなのに、義母も同居でより狭く、洗濯を外干しの習慣が嫁側には無いため、部屋の行き来にストレス、義母は平気でこちら側の部屋に入ってくる。トイレのドアは何故か開けっ放しで、用足し後、閉めない。
妻は家事をきちんとしない。肉とキャベツの一品料理。掃除なんかしてる?な感じ。
部屋は嫁と子供の荷物でぐちゃぐちゃ。
収入が少なく、生活費にゆとりないから、平気で子供の前で、役立たずとか頼りになんないとか、いろいろ言うので、妻の言うこと絶対的で育ってきた子供らも、ママが正しいと思っているので、
家に居場所がありません。
毎日みんなの生活のために、働いてきて、会社での付き合いも我慢し、欲しい物も我慢し、洗濯や弁当など自分のことは自分でし、義母も含め生活を支えていくことに疲れました。
真面目にやっても、誰にも感謝かれない、邪魔あつかい。もう離婚しかないですよね?

タグ

No.2212588 15/05/05 10:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/05 10:49
悩める人1 

主さんの精神状態がそれで安定するなら、😥離婚も止むを得ないかも知れませんね。

家に自分の味方をしてくれる人がいないと、やってられない気持ちになるでしょう。

No.3 15/05/05 11:16
専業主婦さん2 

あ、自分のことは自分でしてるんですね

奥さんと話し合いしたら
いいじゃないですか。

結局言わないとわからないことも
あるし。

No.4 15/05/05 12:10
通行人4 

主さんがストレスでどうにかなってしまうと思いますし
離婚も選択肢に入れるべきだと思います、ご自分を優先させてくださいね😩

No.5 15/05/05 13:24
お礼

何かやろうとしても、言われたこと以外はやるなって言われる。だから、しないと何にもしない。自分のことしかいないと言われる始末。
飯をおかわりしたら、食いすぎと不機嫌になる。
嫁がやることなすことは全部正しく、誰も文句言えない言わない。義母も嫁に何にも言えない。
義母も世話になってるのに、俺を邪魔扱いする。
話し合いしても、あんたが全て悪いの一言。
確かに低収入だけど、家族で生活あるなら、協力してくれないと困るのに、嫁の稼ぎも5万かそこらだし、義母まで養えない。
嫁は出かけれるのに、俺はいつも金欠でガソリンもギリギリで散歩くらいしかできない。
嫁のモラハラのおかげで子供もあんまり寄りつかない。
一生懸命働いてきて、自分のことは我慢して子供やみんなの生活のために給料使ってきたのに、ダメ親のイメージ子供に植え付けられ、離婚は我慢しよう自分のことは自分でしよう。家事もした、何した頑張ってきたが、限界かもです。

No.6 15/05/05 14:13
お師匠さん6 ( ♀ )

もう、別れてもいいと思いますよ。

えっと、連れ子さんは、養子縁組を解消すればいいけど、実子ちゃんの養育費だけ
支払ってあげてください。
子どもには、責任がないので…。

あとは奥さんの人生だから、奥さんは奥さんで、なんとかやっていってもらいましょう。

揉めそうなので、弁護士を入れた方がいいと思いますよ。

No.7 15/05/05 16:35
お礼

嫁があんたのせいで生活できないとか、いろいろ言われすぎて。
母子家庭がいいなら、子供には責任ないけど、偉そうに言うなら養育費あてにしないで、稼いで暮らして欲しい。のうのうと生活させるつもりない。人に感謝もしてくれなかった。

No.8 15/05/06 02:01
通行人8 

義母、まだお若いですよね?
お身体が悪いとか、ご不自由とかでは無い
のですよね。
例えば、近くの安いアパートに住むとか、義妹は
別ではダメですか…。
それに同居ならば、食事の支度、洗濯、掃除、買物
できませんかね?

奥さんも、パート数時間働きながら、家庭の事を
お母さんと分担してできますよね。

No.9 15/05/06 02:04
通行人8 

義母、まだお若いですよね?
お身体が悪いとか、ご不自由とかでは無い
のですよね。
例えば、近くの安いアパートに住むとか、義母は
別ではダメですか…。同居が必ずですか…。
それに同居ならば、食事の支度、洗濯、掃除、買物
できませんかね?

奥さんも、パート数時間働きながら、家庭の事を
お母さんと分担してできますよね。
このままでは、主さんが病んでしまう。
奥さんや義母は何で家事をしませんか?
二人で分担して、どうにでもやれるはずですよ!

No.10 15/05/06 07:23
学生さん10 

何をしたいのか、過去の失敗も生かされず、忍耐弱さと自分欲がぐちゃぐちゃになり人に迷惑をかけないよう過ごすことからスタートです。

No.11 15/05/06 07:28
専業主婦さん11 ( ♀ )

専業主婦2の意見に対し、モヤモヤした。


でも、主のレス見てるとそれ以上モヤモヤする。


なぜなら、主はうちの主人ソックリだから。


≫養うつもりはない
≫義母や連れ子まで世話してやってる


恩着せがましいんだよ。


確かアナタ行くとこないんだったよね?

今住んでる家は、奥様がアナタと離婚してから構えた家では…?


復縁するにあたって、主が準備したの?

前者なら、普通に邪魔。

後者なら、部屋数(間取り)おかしいでしょ。


アナタがいない時、義母様が洗濯を担当されていたのでは?

前スレで、自身の出勤時間に義母様が起きて活動し始める…うっとうしいみたいなことを言ってたけど、アナタの周りを太陽は回ってないんだよ。


「人と暮らす」とはそういうこと。


主には独身が似合うよ。


早く離婚してあげて。


ちなみに離婚していた六年、養育費は支払ってましたか?


払いそうにもないけど…(笑)


なぜ復縁したのか謎。


No.12 15/05/06 11:34
通行人12 ( ♀ )

子供に対して父親の悪口を言う女は母親になれないと思う。
そんな女に愛情なんか沸くわけがない。
何故、復縁したのかが謎。
その女は母子家庭で手当て貰って暮らした方が楽なんじゃないかな。
主も自分の子の養育費だけ払って別の人生を生きた方が良いと思う。

No.13 15/05/06 11:52
通行人13 

そんなもんかもしれませんよ。
うちと嫁のタイプは違うけど、嫁の価値観が全てだっていう感じが凄く似てます。

こんな言い方は語弊があるでしょうが、女って、自分に共感してくれる相手としか仲良くはしないですよ。女は例外なく全員モラハラな生き物。見方をかえたら男もそうなんですけどね。

それでも、やりがいがあれば主さんだってまだ頑張れるのに、やりがいがないから気持ちが折れてしまってるのが現状でしょうね。

奥さんが素直に心地よく接してくれるようになる為には何をしたらよいかは、主さん的にはやりつくした感じですか?
主さん自身が大事だと思ってる事を切り捨てたら、見えてくるものがあったりもしますよ。因みにうちもお金には苦労してるので、俺は、昼飯しと晩飯しを食べないようにしました。嫁はそれに気付いてません。1日に数百円しか浮きませんが、2~3ヶ月経ったら結構な金額になります。そこまでするのは絶対にオススメしませんが、俺はそれをする事で、嫁に従う事が出来るようになりました。

No.14 15/05/06 15:40
通行人14 


毎度毎度同じ質問…www

No.15 15/05/07 00:23
通行人15 

とりあえず家を出て既成事実をつくるしかありません。

No.16 15/05/07 01:15
通行人16 ( ♀ )

何回も同じ内容で相談…

何回も似た回答…


だ~か~ら~

限界なら離婚するしかないでしょうに!((( ̄へ ̄井)

愚痴を聞いて欲しいだけならそう書けばいいのに。
親身にレスされてる方もいるけど、限界限界言うなら、行動にうつせばいい。

嫌なんでしょ?
限界なんでしょ?

じゃあ離婚しかないじゃない!

奥さんにはっきり、義母まで養えないし、連れ子に愛情もてない!ってはっきり宣言しちゃいなよ。
離婚したいなら、スッパリ情は切り捨てないといつまでも変わらない!

そんな悪妻捨てちゃいな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧