注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

人生最大の危機‼️

回答21 + お礼3 HIT数 8516 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
15/05/07 17:40(更新日時)

今年になり、人生最大の危機に直面しており、死ぬ程悩んでいます。具体的には、今年からの5年間は、子供の大学進学が、二人になりお金がかかる。家のローンが残り5年とこの5年間を乗り切らなけれならない年であるのに、私の会社での業績不振の為に、降格人事になり、年収が、180万もダウンすることになり、転職を視野に入れて考えているのですが年齢的なこともあり厳しいです。妻に相談しますが、働いてくれる素振りもなく、重圧で毎日死にたい気分です。妻は専業主婦で結婚以来働いておりません。

No.2212969 15/05/06 14:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/06 14:39
通行人1 ( ♀ )

奥さんも働くしかないですね。
私も20数年ぶりに働きに出ました。

No.2 15/05/06 14:41
専業主婦さん2 ( ♀ )

やっぱり働いてほしいですか…


お子さんの年齢から、同世代もしくは少し先輩に思えますが、意外といけますよ😃


主さんがどれくらい家計の管理に協力しているかはわかりかねますが、貯金があります。


生まれた時からコツコツ貯めた学資保険も役立ちます。


奨学金制度も充実しています。


喉元すぎればあつさ忘れる。


わりと、どこの家庭でも必ず通るピンチだと思います。


降格は別として…


奥さまに働いてほしいと言うのは酷だと思いますよ。

ずっと専業されていたのでしょ?

わたしは4月から専業していますが、それまでずっと働いてきたので、(看護士です)今後どうするか検討中です。

奥さま何か資格をお持ちでしょうか…?

主婦目線の意見でした。


大丈夫。

なんとかなりますよ😃

No.3 15/05/06 14:46
通行人3 

子供が高校(私学)入学と同時に

タバコ
ギャンブル
友達付き合い。。。全てやめました

出来ることから
やりませんか

降格だけで済んでよかったですね
それが
肩たきのじゃないことを・・・

No.4 15/05/06 14:51
お礼

>> 1 奥さんも働くしかないですね。 私も20数年ぶりに働きに出ました。 冷静に、考えてみると、専業主婦なのと、妻も私と年齢が変わらないので、仕事がないと思います。

No.5 15/05/06 14:55
お礼

>> 2 やっぱり働いてほしいですか… お子さんの年齢から、同世代もしくは少し先輩に思えますが、意外といけますよ😃 主さんがどれくらい家計の管… 有難うございます。年齢的に厳しいと思います。私が、頑張るしかないと思います。
今までは、何もかもうまく行っていましたが、やはり年収ダウンが一番答えます。

No.6 15/05/06 14:56
お礼

>> 3 子供が高校(私学)入学と同時に 酒 タバコ ギャンブル 友達付き合い。。。全てやめました 出来ることから やりませんか … 有難うございます。私もそうします。

No.7 15/05/06 15:05
通行人7 

銀行に行って相談が、正解。
なんとかなると思います。

No.8 15/05/06 16:07
通行人8 ( ♀ )

私は奥様が働くべき
だと思います。

主様ご夫妻がおいくつか
分かりませんが、ずっと
主婦だったからってそんな
事言ってる場合ですか?

お子さんも大学生なら
家の事位は出来るでしょう。

ご家族全員で話あって
お子さんは奨学金を利用
するか、でも卒業後に返済
しなきゃならないですから
それが嫌なら家事をさせる。

奥様だって本気になれば
掃除婦でも有ります。

主様お独りが無理をして
身体を壊し、働けなく
なったら本末転倒です。

お独りで抱え込まず、奥様
とお子さんにももっと
危機感を持って貰うべき
なのでは?

世の中には奨学金、仕送り
なしで頑張っている学生も
子供の学費の為に昼夜
掛け持ちして働いている
奥様はいくらでもいます。

私の姉も息子2人が私大で
昼夜働いています。

No.9 15/05/06 16:15
働く主婦さん9 ( ♀ )

転職より、バイトをプラスすることを考えるほうが現実的かと思います。
でもバイトって肉体労働系が多いし、若くないと厳しいでしょうね。

たしかにそういう年齢から、ずっと専業主婦だった奥さまが仕事を始めるのは難しいと思います。でもだからこそ、子育てが一段落したら少しでも早い年齢のうちに、と仕事を再開する奥さまが大半なのにね。
縁起でもないですが、もし今主さんの身に何かあったら、奥さま、その先どうやって生活していくおつもりなんでしょう?
甘いというか危機感が無いというか・・・・・。
そういう状況なのに夫に協力しない奥さんって、ほんとむかっ腹立ちます。

No.10 15/05/06 19:48
通行人10 

ご家族にきちんと説明して、奥様が働きに出るのがどうしても無理ならその分徹底して節約してもらうとか、何らかの協力はさせましょうよ。
お子様も同様です。
自分の学費、生活費。どちらかくらいはバイトして稼ぎなさいと言えばいい。
何もかも主さんが背負い込む必要は無いのでは?

No.11 15/05/06 21:06
OLさん11 ( ♀ )

実際問題、仕事がないということはないと思います。主が(もしくは奥さんが)無理だと思っている間は、奥さんが働くのは無理でしょうね。

皆同じようなもんです。

No.12 15/05/06 21:18
通行人12 

子どもさんにストレートに打ち明け、学費の一部をアルバイトで稼いでもらうしかないでしょ?

奨学金制度も活用してください。

死にたいと発言することのほどではないと思いますが…

学費がなくて進学をあきらめている家庭や子どもさんも無数にいますよ。

No.13 15/05/07 00:02
働く主婦さん13 

奥さんの立場で見ても、無資格であれば、職を探すのは難しいと思います。

預貯金などは、ないのですか?

No.14 15/05/07 05:58
通行人14 

うちの母は、パートで働きに出ました。ずっと専業でしたが。販売とか、探せば職あったかな。
私は奨学金を貰って短大を出ましたよ。
家族とよく話し合いましょう。

No.15 15/05/07 07:27
通行人15 

私所も私自身の年収が少ない所に二人の娘を専門学校、大学と家計も火の車です。
しかし、夫婦二人でフルで大事に働いて切り詰めて切り詰めて、何とかやってます。
子供の為なら、家族の為ならって頑張れば貧乏でも乗り切れるのだから頑張って見てください。
奨学金制度もあるのですからね。

No.16 15/05/07 08:32
通行人16 


母ちゃん働かせるべき!旦那が死ぬほど悩んでるのに、気づかない?とかありえないよ

専業主婦って何様?家族って助け合うのがすじやろ…


No.17 15/05/07 08:47
通行人17 

主さん転職は、最後の最後まで考えないで。
先ず、奥さまパートで103万円迄扶養の範囲内で
働きましょう。と言いますか働いて頂けるよう
協力をお願いして下さい。

大学進学ですが、奨学金ではダメですか?
私は奨学金で大学卒業しました。アルバイトと
学業で遊んぶ時間は、殆どなかったですが、学生生活
充実していましたし、卒業後自分で奨学金返しました。

今までの生活費を見直して、削減出来るところは
家族みんなで協力しましょう。

主さんが一人で悩み転職して、もしその転職先が
主さんに合わなかったら、どうします?
また、いろいろ悩み病気で入院になかったら?

ご家族が一致団結して、5年間乗り越えましょう。
主さん、転職は最後の最後。慎重に慎重に。
お子さんたちも、アルバイト出来ますからね。

No.18 15/05/07 11:43
働く主婦さん18 ( ♀ )

こんな、呑気な奥さんもらった旦那さんは、悲惨ですね。
主様一人で抱え込まないで、奥さんに協力してもらうべきですよ。
就活もしてないのでしょうか?

No.19 15/05/07 11:54
働く主婦さん19 ( 40代 ♀ )

今時 専業主婦だったから 働かないとか 意味不明💧


正社員は無理でも 選ばなければパートとかならあるでしょう。


金がないなら ないなりにしないと だめなんじゃないの?


主様と奥さんで もう少し 話し合ったら?


No.20 15/05/07 15:05
通行人20 

奥さん、おいくつなんですか?
年齢的に働くところがないとか書いてありますが
子供さんの年齢から計算しても50才くらいですよね?
定年の年でもないですよね?
働くところを選ばなければ、充分に働ける年齢ですよ!
うちの職場に64才のオバちゃんが入ってきましたよ。
その方は掃除の仕事されてます。
子供の学費で出費がかさむというのに、呑気な奥さんですね。

No.21 15/05/07 15:36
通行人21 

50代でもパートならたくさんありますよ
レジ、清掃、工場等々たくさんありますから奥さんを働かせるべき

No.22 15/05/07 15:54
働く主婦さん22 

ここのスレはマトモな方が集まって良かったですね。
ミクルだと「女を働かせるなんて甲斐性無し!クズ!」みたいなアホなレスをする人が少なくないのですが。

夫婦は助け合いです。
この状況下で奥さんも働くのは当たり前。
というか、こういう時のために今まで働いてなかった奥さんが寄生根性丸出しの能天気。

主さん、ちょっと優しすぎなんじゃない?
何もかも抱え込もうとすると精神おかしくして余計業績に響く気がする

No.23 15/05/07 16:41
通行人23 ( ♀ )

真剣に妻に頼んだらどうですか?
あまり状況が困ってないから働かないんです
故意に渡すお金を減らし生活が苦しい事をわからせた方がいいと思います

No.24 15/05/07 17:40
通行人12 

アメリカの大学生たちは、学費は自分で稼ぐのです。

親から学費以外に生活費までめぐんでもらい、休みの日は遊びほうけているんだから、日本の大学生たちたは!(全員とは言わない)

働きながらでも厳しい大学生活を苦学して卒業しようと踏ん張っている米国の大学生たちのほうが優秀なのは、要は、勉強は環境や時間じゃないんです。

気迫なんですよ。

そんな心意気を教育する絶好のチャンスではないでしょうか?

ミクルに書いたように、つつみ隠さず子どもさんたちへ伝えましょう。

本当の愛情とは何か?
いいかっこばかりするだけじゃダメです。
頑張ってください!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧