注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

ぶっちゃけ、ご主人の年収いくらですか?

回答4 + お礼3 HIT数 1841 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/05/07 09:29(更新日時)

あるスレを見て思った事…


ぶっちゃけ、ご主人の年収 いくらですか?


よくご主人の年収に関するスレ、レスを見るけどここの住人のご主人はめちゃくちゃ年収よくないですか?


うちは…
40代半ば、勤続16年。
年収500万ちょい。
仕事は運送業です…

首都圏住みで、子どもは3人。

月収で言えば30万弱です…

正直、生活は厳しいです…
勿論私も働いてますが、 貯金もままならない状態です…

主人の会社は昇給なしの退職金なし!
ボーナスはあるけど、夏冬共に1ヶ月分。
福利厚生はあります。

ぶっちゃけ、皆さんの家庭は年収いくらで生活に余裕をもてますか?

因みに、首都圏住みなので、物価は高いし家賃なども高めです。
マイホーム購入済みなので住宅ローンは家賃相場と変わらない程度の支払いです。


No.2213172 15/05/07 02:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/07 03:16
お兄さん1 

それを聞いてどうする
卑しいスレって必ず定期的に立つ
そしてウソばかりのレスが並ぶ
人の年収聞いて優越感にでも浸りたいの?

No.2 15/05/07 03:29
通行人2 ( ♀ )

うちの夫も運送会社のドライバーですが夜勤専従なので年収は700万円くらいです。

夕方の5時頃家を出て帰りは朝の8時…
拘束時間が長いので体が心配です。

私も働いていて年収が300万円くらい。


子供はいませんので貯金は十分できています。

子供を作る予定がありませんので老後のために今頑張って貯めなくちゃな~って感じです。


No.3 15/05/07 03:43
通行人3 ( ♀ )

夫のだけではナンなので、世帯年収でいいですか。

主人のと私のを足して、ちょうど一千万です。勤務先は、いわゆる総合電器メーカーです。

南関東で、ローン等は終わりました。

…ですが、(つい先日 遠距離介護していた父を看取りましたが、母に手が掛かるため)貯まらないです。

飛行機運賃を下げて欲しいです。回数が多くなると、結構、切実です。
こちら(関東)へ来ないか?と言ってもみましたが、暑いから嫌だと言われました。

大卒で共働き四十代なら、このくらいではないかと思いますが
横レスはご容赦ください。

No.4 15/05/07 06:54
お礼

>> 2 うちの夫も運送会社のドライバーですが夜勤専従なので年収は700万円くらいです。 夕方の5時頃家を出て帰りは朝の8時… 拘束時間が長い… レスありがとうございます。

同じ運送業の旦那様なんですね。
やはり夜勤専従だと違いますね。

うちも朝5時から夜19時頃までの拘束なので、体は心配です…

お互い頑張りましょう。

No.5 15/05/07 07:12
お礼

>> 3 夫のだけではナンなので、世帯年収でいいですか。 主人のと私のを足して、ちょうど一千万です。勤務先は、いわゆる総合電器メーカーです。 南関… レスありがとうございます。

世帯年収1000万ですか。

やはり皆さんのご家庭は稼いでますね…

うちは…
消費税があがり物価も高いのに、ボーナスは下がり、手当てなどは一切ありません。

私が働かないと本当に厳しいです…

大企業は景気が好転しているようですが、中止企業はまだまだそんな実感すらありません。

子どもの教育費もあるし、少し疲れてしまいました。
すみません。愚痴です。

No.6 15/05/07 09:03
通行人6 

250くらい
共働きしてましたが私が病気して子どもも望めない暮らしです
あなたが羨ましいですよ
よく500しかないとかいいますが、今の世の中いい方だと思います

No.7 15/05/07 09:29
お礼

>> 6 ありがとうございます。


うちも私が大病し、以前のような働き方が出来なくなったため今はパートとして働いてます。

500と聞くと確かにいい方なのかもしれませんが、毎月病院代で10万かかっていた時期もあり、貯金を切り崩しながら1年半頑張りました。

住む地域や家庭環境により違いはあると思いますが、うちは厳しいのです。
主人も頑張ってくれてますが、子どもにかかる教育費を考えたら不安でしかたありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧