注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

カミングアウトしたことありますか?

回答13 + お礼13 HIT数 1365 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/05/13 10:29(更新日時)

ある情報を離れて暮らしている妹に提供して
「それどこで知ったん?」と聞かれたから素直にサイトでの情報(ミクルとは言わなかった)でだよと答えたら、


「やめて!」「引く~!」と非難されました。


話の流れから私も素直に言っちゃったんですがそんなにひかれること?
出会い系のサイトじゃないよといいましたが、「もういいっ」て聞こうともしませんでした。


皆さんならサイトで知った情報でも嘘も方便で別の情報源から得たと言いますか?

15/05/12 09:04 追記
私が提供した情報はオススメ映画についてです。
妹はマニアックな映画が好きなのでテレビでバンバン宣伝してる映画は興味なかろうと思い「そういえばサイトで誰か話してた」と思いだし勧めたのがこの仕打ち(笑)です。
映画は気に入ってくれましたが情報源が気に入らなかったようです。
「ネットはいいけど交流サイトってオタクくさい気がする」って偏見ですよね?
2チャンネルではないよ、とも言いましたが。

タグ

No.2214900 15/05/12 08:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/12 08:48
通行人1 

その情報内容にもよると思うから 答えにくいなあ😥

ネットやサイトで調べ物をするのは おかしくないことです。

悩み掲示板には 多少偏見があるかもしれないですね💧

No.2 15/05/12 08:49
通行人2 

インターネットのサイトでの情報は嘘も多いですからね。
それに具体的にサイトを言わないと、2hあたりの情報と
思ったりすることから今回のようになったことも考えられます。

うちとしては、確実な情報と確信がないかぎりは
わからないと伝えます。🐥

No.3 15/05/12 08:55
通行人1 

でも Googleとか ヤフー知恵袋 naverまとめとか 皆見てると思うけど💧

悩み掲示板は やや陰なイメージがある気がして
私ならカミングアウトする人を選びます。


昨日 気付いたのですが

出典 ミクル とかで
Naverまとめに載ってました。


気軽に悩み投稿出来ませんね😥

No.4 15/05/12 08:56
通行人4 ( ♀ )

その情報が嘘っぱちであることを妹さんはすぐに見抜いたんじゃない?
だから、当てにならないネット情報であること、またそれを鵜呑みにしている主さんに、退いたんじゃない?

No.5 15/05/12 08:58
お師匠さん5 

どこそこの掲示板とは具体的な話は言わないで、

ネットとかニュースでそんな話を見かけた事があるとか、

そーゆー風に説明💬してます。

知らない人に細かく教えるのが面倒臭いのです。

No.6 15/05/12 08:58
おばかさん6 

友達のいない小姑が「私は情報ツウ」みたいに色々な訳のわからない話を良くしている
サイトだとバレバレなんだけど本人はどや顔で痛い
気持ち悪い印象しかありません

No.7 15/05/12 09:02
通行人7 

私ならネットだけど?くらいにしとく

No.8 15/05/12 09:29
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

マニアックな映画が好きなのに、オタクの意見聞かないって、それってどうよ?

病気なのに、専門医の意見は聞きたくないっての同じじゃん。

なんか創作ぽい話。

No.9 15/05/12 09:44
お礼

>> 1 その情報内容にもよると思うから 答えにくいなあ😥 ネットやサイトで調べ物をするのは おかしくないことです。 悩み掲示板には 多少偏見が… 1さん、すみません。追記に書きました。
調べたというよりサイトの会話で自然に知りましたね。
サイトの情報源が嫌でネットならいいってワケわからないです(T_T)
サイトは友達がいないもの同士がやり取りするとこという偏見があるようです。

No.10 15/05/12 09:46
お礼

>> 2 インターネットのサイトでの情報は嘘も多いですからね。 それに具体的にサイトを言わないと、2hあたりの情報と 思ったりすることから今回のよ… 2さん、それが妹に言わせたら2チャンネルもどこも同じだ…(妹はサイト自体見てないから偏見でしょうね)

そうです(--;)

No.11 15/05/12 09:51
お礼

>> 3 でも Googleとか ヤフー知恵袋 naverまとめとか 皆見てると思うけど💧 悩み掲示板は やや陰なイメージがある気がして 私なら… 3さん、妹が言うにはGoogleはOK!ヤフー知恵袋はギリギリ。

あとのサイトはみんな…×だそうです。

私もいつもなら例えサイトで知ったことでも嘘をつく(Googleだよ、とかクチコミでたよ)と答えるのですが、こないだは話の流れから正直にカミングアウトしてしまいました。

悪いことしてないのに偏見があるからって口を濁すの時々疲れませんか?

No.12 15/05/12 09:52
お礼

>> 4 その情報が嘘っぱちであることを妹さんはすぐに見抜いたんじゃない? だから、当てにならないネット情報であること、またそれを鵜呑みにしている主… 4さん、追記に書いたけど情報としては満足してくれましたよ。情報源(ミクル)にケチをつけられただけで。

No.13 15/05/12 09:55
お礼

>> 5 どこそこの掲示板とは具体的な話は言わないで、 ネットとかニュースでそんな話を見かけた事があるとか、 そーゆー風に説明💬してます。… 5さん、私も偏見もたれたらめんどくさいからそうしてました。
ただこの時は話の流れもあったし、悪いことしてないのに偏見恐れて口を濁すのがめんどくさくなったのです。

案の定偏見で返されて余計面倒になりましたが。

No.14 15/05/12 09:57
お礼

>> 6 友達のいない小姑が「私は情報ツウ」みたいに色々な訳のわからない話を良くしている サイトだとバレバレなんだけど本人はどや顔で痛い 気持ち悪… 6さん、私はたまたま話をしてて「こういうのがあるけど」と勧めただけで、普段からどや顔でサイトでの受け売りを押し付けたりしてませんが。

No.15 15/05/12 09:58
お礼

>> 7 私ならネットだけど?くらいにしとく 7さん、それが利口だし普通ですよね。

ただいちいち言葉を濁すのがあの時面倒くさく思えたのです。

No.16 15/05/12 10:01
お礼

>> 8 マニアックな映画が好きなのに、オタクの意見聞かないって、それってどうよ? 病気なのに、専門医の意見は聞きたくないっての同じじゃん。 … 土竜さん、それを私に言われても(^_^;)
情報源は大抵同じ趣味の友達からの口コミらしい。
またGoogleや知恵袋からの情報は良いらしい。

サイトから仕入れた情報ってのが彼女の嫌悪感にふれたらしい。

No.17 15/05/12 13:30
通行人1 

ここだって知恵袋と同じようなもんですよねぇ

どこにだってエロとかアホなスレはあるし 知恵袋にだって常連さんぽい人はいる

映画の話だって ググったら何処に辿り着くかわかりません



ほんと 自分はマニアックな映画が好きなのに ヲタクではないんだ?
土竜さんの言う通り⤴


私だって10年前はここに書き込む事もしなくて 覗くのもヤバい事のような気がしてましたが

今じゃこの通り😥



主さん もう認めましょう ヲタクって



結構勉強なるスレもありますし

友達居ても居なくても 手軽な暇つぶし


妹さんも そのうちお世話になればいいわ❗(捨てゼリフ)




No.18 15/05/12 13:42
お礼

>> 17 1さん、ありがとうございますo(^-^)o

いちいち言葉濁すのめんどくさいので認めちゃいます(笑)
同僚とかあまり親しくない人には正直に言わないけど。

No.19 15/05/13 06:11
お助け人19 

妹さん、ミクル住人なんてオチかもしれないな。昔、夫婦揃って住人て人居たし、ミクル内で、夫が奥さん探してた。
スレ主さん、悩まん方が良いよ。どの掲示板もそんな変わらんよ。

No.20 15/05/13 06:54
通行人20 

Googleで検索して一発でここに来ることも珍しくない。
妹はサイトを偏見して、サイトを利用しない自分は優位にいるつもりらしいが、無知なだけ。
無知なのは仕方ないにしても、無知さを自慢するのはイタすぎる。

えー車なんて田舎もんの乗り物じゃん。車乗ってるやつ引くわー
みたいな。

No.21 15/05/13 07:49
通行人21 ( 30代 ♀ )

退いたというその根拠はどこからなんでしょうね。

だいたいオタクという言い方が偏見に満ちてますよね。医療でもITでも、研究者はいわゆるその道のオタクで、だからこそ進歩があるのに。何かひとつ人に誇れる知識があるならそれは素晴らしいこと、それがあるのか問いたい。

それはともかく、私なら「ネットで見た。まぁ感じ方はそれぞれだからわからないけど」くらいですね。
人に情報を提供してもらって、その相手に向かって「ひく」とかいう性格もどうかと。個人的にソースが信用できないなら、「そうなんだ」で流すのが普通ではないかと。

No.22 15/05/13 08:54
通行人22 

礼儀知らずな妹さんですね。そんなことは胸のうちに納めておくべきです。姉妹だからといって何でも言って良いわけではないです。主も注意すればいいのに。

No.23 15/05/13 10:11
お礼

>> 19 妹さん、ミクル住人なんてオチかもしれないな。昔、夫婦揃って住人て人居たし、ミクル内で、夫が奥さん探してた。 スレ主さん、悩まん方が良いよ。ど… 19さん、妹にはミクルと具体名告げなかったからそれはないかも。
しかし考えたら嫌かも…。妹のみならず知り合いがミクルにいたら悩みとか相談しにくくなる。

ならこのまま妹には交流サイトに「偏見」を持ち続けて来ないようにした方が私には得かも、と思い直すようにしました。

No.24 15/05/13 10:20
お礼

>> 20 Googleで検索して一発でここに来ることも珍しくない。 妹はサイトを偏見して、サイトを利用しない自分は優位にいるつもりらしいが、無知なだ… 20さん、妹は昔から自分の価値観とは違うものを認めないとこありました。そしてそれをすぐ口にする。だから私は今まで「○○のファン」とかそういうことあまり話しませんでした。


見下されたくない思いがあったから?
けど自分を偽ってばかりも面倒くさいので、害のなさそうなとこ色々カミングアウトしちゃいます。


No.25 15/05/13 10:25
お礼

>> 21 退いたというその根拠はどこからなんでしょうね。 だいたいオタクという言い方が偏見に満ちてますよね。医療でもITでも、研究者はいわゆるその道… 21さん、妹は私と学歴は同程度、だからか価値観とか趣味の程度で時々否定してきます。


だから余計なことは今まで話さなかったのですが、「悪いことしてるわけじゃないのになんで言葉を濁さなくてはいけないんだ?」と思い、ついカミングアウトしちゃったんですよね(笑)

本当にわが妹ながら失礼な奴だと思います(^_^;)

No.26 15/05/13 10:29
お礼

>> 22 礼儀知らずな妹さんですね。そんなことは胸のうちに納めておくべきです。姉妹だからといって何でも言って良いわけではないです。主も注意すればいいの… 22さん、注意したら「はいは~い( ̄▽ ̄;)…けど他人にはあまり話さない方がいいよ。」と小馬鹿にされました。

一瞬ムッときたけど、私の説明でサイトに偏見捨てた結果、ミクルに来られてもなんか嫌だし(知り合いがいるとやりにくくないですか?)このままでいいかな、と思い直しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧