注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

親に弁償

回答7 + お礼0 HIT数 1567 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/05/13 15:58(更新日時)

参考までにみなさんの意見を聞きたいです。
うちには3歳と1歳の共に男の子がいます。
私たちは私の両親と同居です。それは、わたしが長男嫁であるにも関わらず、私の両親が子離れできない(他の兄弟が遠方に行って帰ってくる可能性がゼロに等しいので私まで家を出ると寂しい)と、私たちは納得していないのに義両親に直談判して説得して無理矢理同居にやりこめた形です。
私たちは仕方なく同居を始めましたがお金が溜まれば出て行くという条件でした。
何度も止められましたが、やはりずっと同居には耐えられないし理由がないため出て行くことにしたのですがここからが問題です。
母が、出て行く前にいろんなものを弁償しろと言い出しました。
わんぱくざかりの男の子たちなのでいろんなものを壊しています。コップを割ったり小物をおもちゃにして落として壊したり。そのたびに弁償してきました。カーテンも子供たちのせいで古くなるのが早いと言われ買い替えのお金は私が出しました。
洗濯機も、冷蔵庫も、、冷蔵庫は壊れてないのに買い替えました。
ただ、今回は床を張り替えろと言われています。家の20畳リビングすべての床です。
子供たちが走り回り、いろんなおもちゃを床に落としたり当てたりしてるから傷が大量についた。だから全て弁償して出るのが当然だろうと。
もちろん何かを壊したりした場合、明らかに子供のせいなら親が弁償するのが当然かと思いますが築17年の家に(当時弟はまた小さかった)弟が幼少のころつけた傷や大人がつけたものもあるはずです。
なんだか大袈裟に都合よく言われているだけじゃないかと思ってきました。請求される金額が大きすぎるからです。
それでもやはり、家を出るときには全て弁償してから出るのが当然なのでしょうか?

タグ

No.2215207 15/05/13 03:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/05/13 03:32
通行人1 

出て行って欲しくないから、言ってるだけですよ。
寂しいのですよ。
このまま同居を絶対しろとは言わないですけど、子離れできないから駄目な親だと思わないで、出ていくにしろ親の事も考えた方法を取らないと駄目ですよ。

No.2 15/05/13 07:11
通行人2 

1さんの伝えているように主さんに家をでて欲しくないという
気持ちだとは思いますが、今回家をでないことにより
次回でたいときにはもっと要求がエスカレートする恐れもあります。

逆に言えば、弁償すれば正式に家をでるチャンスでも
あるので、きついとは思いますが支払って家をでたほうが
いいかもしれません。

No.3 15/05/13 09:31
通行人3 

厳密に言うなら、床の傷の何パーセントが
子供に関係しているのかって事で、
なぜ全てが子供さんのせいにされるのか⁉という話。
引き止める為の嫌がらせの一種だと感じます。

No.4 15/05/13 09:41
通行人4 

弁償する必要は全くないと思いますけど、手切れ金と思うのもいいかもしれませんね
ただし払ったらもう一切関わらないようにした方がいいです🙈

No.5 15/05/13 10:30
通行人5 

結局、主さんたちのことは金ヅルなんですよ。孫が可愛いなんて嘘。
孫が可愛かったら、いちいち請求してきませんよ。
同居解消しても、お金せびられそうですね。
手切れ金渡して、もう関わるのをやめましょう。子を食う親はクズですから。

No.6 15/05/13 10:53
通行人6 ( 20代 ♂ )

可愛さ余って憎さ100倍
裏切られた感じで憎しみが大きくなってしまった

No.7 15/05/13 15:58
通行人7 ( ♀ )

半額出すということでいいのでは?
新築ではなかったのだから全額支払う義務は生じないのだから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧