注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?

孫が癇癪もち

回答12 + お礼11 HIT数 4421 あ+ あ-

悩める人( 48 ♀ )
15/05/19 09:45(更新日時)

2歳11ヶ月の男の子の孫がいます すごく癇癪もちで
娘の家に遊びに行って 箱に入ったチョコレートをお土産に持って行きました
少しづつ出して食べてねって行ったら 次から次へと欲しがる始末です
でも黙ってみてました
おばあちゃんに一個頂戴ねって言って食べたら泣きわめく始末で 娘も娘で もう~ そんなんするから癇癪起こしたやん!って 私が怒られました なんかムカつきました💦 後はテレビをつけると これまた癇癪起こして ぜんぜん可愛くないです 産まれてから もうすぐ3歳なるけど ぜんぜん楽しくないし 可愛くないです
言いたくないけど 育て方が悪いんじゃないかと思ってしまう

タグ

No.2215349 15/05/13 17:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/13 17:58
経験者さん1 ( ♀ )

そんな育て方をする娘さんに育てたのはお母様ご自身ですので、もう少し寛大になってあげて下さい。

No.2 15/05/13 18:30
働く主婦さん2 

いくら娘の子共でも、お菓子の与え方には注意した方がいいですね😥

母親の考えもあるので、孫可愛さにむやみに与えるのはよくないです。 あと、子育ての苦労は経験しているのだから、もう少し長い目で見てあげてはどうですか⁉

No.3 15/05/13 18:35
通行人3 

そういう子もいますし、育て方以外にも特性ありますよ
子育て経験者ですよね?

No.4 15/05/13 18:53
お礼

>> 1 そんな育て方をする娘さんに育てたのはお母様ご自身ですので、もう少し寛大になってあげて下さい。 多分娘は孫が可愛いから親の私が した事が腹がたったのかもしれません

No.5 15/05/13 18:56
お礼

>> 2 いくら娘の子共でも、お菓子の与え方には注意した方がいいですね😥 母親の考えもあるので、孫可愛さにむやみに与えるのはよくないです。 あと… 娘にいっぺんに与えたらダメだよって前から言ってるけど

隠しときとも言ってます

例えば電車とかでも 孫が泣きわめくから仕方なく 全部与えてしまうんですよね 娘は

孫は赤ちゃん時から 癇癪もちで こっちがイライラしてしまいます 子育てしたけど

No.6 15/05/13 18:59
お礼

>> 3 そういう子もいますし、育て方以外にも特性ありますよ 子育て経験者ですよね? まぁ そうかも知れないですけど

こんなん言うたら イヤな言葉だけど
娘の時は孫みたいな事が無かったから 何故?って思ってしまいます

うちの母も同じ事言ってました
泣いてヨシヨシしても 体をよじらせ 言う事ききません

足が遠退いてしまいます

No.7 15/05/13 21:23
案内人さん7 

そういう時期なのではないでしょうか。
これからいろいろ覚えていくし、ちょっと成長してくればそんなこともなくなってくれると思いますよ。😜

No.8 15/05/13 21:45
お礼

>> 7 そういう時期だと私も思ってるます 当たりさわらずですね

No.9 15/05/13 22:15
通行人9 

主さんは、私の母とにてる

私と弟は、小さいとき
癇癪も起こさず、大人しい子どもだった

親の言うことを、聞いてきて
子どもなりに頑張って、我慢して生きてきた

母の薦める、大学に入って
母の薦める会社にも入って

母の薦める相手と結婚した

それも、母が好きでもあったけど


怖かったから

私の長男…。生まれたときから
育てにくい子どもだった
夜泣きも癇癪も、凄くて

そんな長男と私に…母は

私を責めた

電車や、スーパーで
泣いて騒いで、どんなことをしても駄目

迷惑かけて、怒鳴ってくる人もいた


死にたくなった

厳しくしても駄目。優しくしても駄目。

どんなことをしても、泣き叫び、
癇癪起こして

そんな私を、母は益々責め立てた

あなたの育て方が悪い!
うちの子どもたちは、そんな子どもじゃなかった!

…と

弟の子どもは、まさに、母の理想の孫だった。
比較され、益々責め立てられた。

もう、2度と実家には行かない。
子どもなんて、連れて行かない!

そう、心に決めた

その
長男は中学生

思春期になのに、

躾がなってない!と罵った
祖母なのに…

一番に思いやり、いつも側にいる

母は、謝りはしないが…
今は、一番の孫になっている

あれほど慈しんだ、弟の方の子どもは…

祖母を罵り、暴力までふるう
荒れた高校生になっている。

あの頃、母は鬼のように見えたわ

でも、

母も戸惑ってただけだったんだと
思えるようになったよ。




No.10 15/05/13 22:43
お礼

>> 9 私は娘に暴言はいちゃたけど その後にごめん!いいすぎたって誤りましたよ
やっぱり私も
悪気はないけどなんでだろう?って戸惑ってしまい こんな風に言ってしまったんだと思います
色々な子がいて当たり前なのにあんたの時はそうじゃなかったと言われても みんなそれぞれ違うだもんね
言われたらカチッと きますよね
私も今はおばあちゃんの立場だけど 娘時代もあったので娘の立場もわかるので 謝れたんだと思います

子供ってどう育って行くかわからないから
今は大変だけど長い目で見て
おおらかに接したいと思います

No.11 15/05/14 18:02
通行人11 ( ♀ )

癇の虫が強いですので 神社での癇虫封じや小児鍼お勧めします


癇虫封じすると 指先から白くて細い糸のような癇の虫が出てきます

No.12 15/05/14 18:20
通行人12 

3人の母親をしています。
子育て経験のあるかたですからよくご理解はあると思いますが、産まれたときからマニュアル通りの
はい、ばぁばに!
と自分からチョコレートを分けてくれたり、いいよーと承諾してくれる子ばかりではありません。
それは年齢が上がっても物に執着の強い個性を持った子だと続きます。

そのときの娘さんの発言も
子供は聞いているので
駄々こねれば全部自分のものになるとわかってきます。

娘さんも癇癪起こされることが面倒くさいのでそう言ってしまうのが日常茶飯事になっている気がします
めんどくさいこと起こされたそのイライラをお母様にぶつけたのでしょう

まだ判断できる段階ではありませんが発達障害の可能性もあります。

うちの子は長男が未熟児出生で
ひどい癇癪持ちで、他の方と同じように幼少期はスーパーで公園で公共機関で叫び暴れ大変でした
が、小学校に上がり落ち着いたものの私は人に迷惑かける行動や発言は許さなかったので、人気のないところで落ち着くまで何時間も待ったり、小さくても注意喚起されていることは分かります。ヒートアップしても分かるまで何度も伝えました。

うちは発達障害はなかったのですが
未熟児出生したことで
24時間4カ月保育器で昼夜問わず検査をされていたので夜中もなんども泣き叫び夜泣きしていましたが
自分が早産で産んでしまった結果なので付き合いました。
周りで未熟児仲間の癇癪強い子の7割は発達障害ゆえに、気持ちを伝えられず癇癪を起こしていたことが判り、
私もその子その子に合わせた言い方、伝え方を工夫して話しています。
それだけですぐスイッチが入った子も落ち着いてきましたよ。

あと、砂糖摂りすぎにさせていませんか?過剰摂取はイライラする子を作ります。チョコレートもほどほどがいいかと思います。

素敵な家族関係を築けますように!

No.13 15/05/14 18:21
お礼

>> 11 癇の虫が強いですので 神社での癇虫封じや小児鍼お勧めします 癇虫封じすると 指先から白くて細い糸のような癇の虫が出てきます え?それは
まじないとかじゃなくて
本当なんですか?

No.14 15/05/14 19:01
通行人14 ( 20代 ♀ )

11 笑
じゃあ、画像アップしてよ

No.15 15/05/14 20:58
通行人11 ( ♀ )

テレビで観た事ないですか?

本当に糸みたいなのが指先から出てましたよ


主に癇虫封じに精通している神社に問い合わせてみるといいかもしれません

No.16 15/05/14 21:30
お礼

>> 12 3人の母親をしています。 子育て経験のあるかたですからよくご理解はあると思いますが、産まれたときからマニュアル通りの はい、ばぁばに! … 全部読ませていただきました
言われてる通りだと思います 娘も毎日の事で私がした事にいらっと来たんでしょうね

まぁいい分もわかるけど

私も 発達障害じゃないかと思う事もありますまだわかりませんが

確かにご飯よりお菓子とかばかり 与えてますね

私はダメな物はダメっていい聞かした方がいいけど 結局娘が親なので黙ってみてる所もあります

No.17 15/05/14 21:32
お礼

>> 15 テレビで観た事ないですか? 本当に糸みたいなのが指先から出てましたよ 主に癇虫封じに精通している神社に問い合わせてみるといいかもしれ… テレビで観たことはないです
一度娘に話してみたいと思います

No.18 15/05/15 01:23
通行人18 

幼児の前にたくさんのチョコレート見せたら、そりゃ誰だって癇癪起こすんじゃない?
お菓子売り場や玩具売り場行ったら買って買ってって子供が騒ぐのと同じ状況だし。
見せびらかさないで、見えないよう袋に入れて娘だけに渡せばいい。
食べる分だけ出す。 孫の年齢的に第一次反抗期中だから、癇癪酷いだろうけど娘も一生懸命なんだから、昔を美化して私は子育て上手だった うちの娘は…って貶めるのは止めましょうよ。
孫の前で娘を叱れば、どっちが強いか優劣で判断して我が儘や癇癪酷くなりますから、気を付けないと。
電車でお菓子を食べさせて黙らせる方法は仕方がない。
よくわからないんだけど、お菓子を娘がのべつまくなし与えているわけじゃないんだよね?

No.19 15/05/15 05:27
通行人19 ( 30代 ♀ )

2歳の子にチョコレートはあげないで欲しいな~いろいろ面倒になるので。

私は2人子がいますが上の子がすごい癇癪持ちでした。夜泣きも酷くて辛かったです。

一方下の子はすごく育てやすくてびっくり。


つまり、いろいろな子供がいるということです。

あと、どういった環境かわかりませんが少し娘さんと距離を置いてはどうですか❓

私は近くには住んでますがわずらわしいので用事があるときしか会いませんよ。


まぁ娘さんが会いたいというなら別ですが…

No.20 15/05/15 15:05
お礼

>> 18 幼児の前にたくさんのチョコレート見せたら、そりゃ誰だって癇癪起こすんじゃない? お菓子売り場や玩具売り場行ったら買って買ってって子供が騒ぐの… 沢山のチョコは見せてないです実際は待ち合わせして娘の家に行く電車のホームで癇癪起こしたから娘がお母さん持ってきたチョコを食べさせてって言われた!一個出してたんだけどもうないよって言うとまた泣きわめく!娘はまたあげて ゆうから 少しづつ出してあげた感じです

No.21 15/05/15 15:08
お礼

>> 19 2歳の子にチョコレートはあげないで欲しいな~いろいろ面倒になるので。 私は2人子がいますが上の子がすごい癇癪持ちでした。夜泣きも酷くて辛か… まぁ 色々な子供がいるのはわかります

チョコはあまり良くない感じはしますけどね
近くじゃないです 電車だと一時間かかりますね

私からは行かないです
娘からですね

No.22 15/05/15 15:18
通行人18 

なるほど。
まだ、電車に乗るのは早いから主さんから月数回でも行ってあげては。
癇癪起こすたびに、お菓子や玩具を与えたら癇癪起こせば何でも叶えてくれると思って我が儘言うから安易にお菓子や玩具で黙らせるのはやめなさい。
それが一番楽な方法だけど、お互いの為にはならないよと言ってあげて欲しいです。
とにかくよその子や過去の我が子とは比較しないことですね。
娘さん、参ってそうだし息抜きに半日くらい預かってあげては?

No.23 15/05/19 09:45
お礼

>> 22 娘には言ってますよ あまりお菓子やらを与えたら ギャー言うたら 言う事を聞いて貰えるって学習しちゃうからって

私の方が参ってます💦
もう少し大きくならないと関わりたくないのが本音かもしれませんね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧